TOPDON ArtiDiag600S OBD2 診断機 、輸入車/国産車対応、9特殊リセット機能 エンジン/ABS/SRS/トランスミッション4システム診断、オイルリセット/BMSリセット/ABSエア抜き/操舵角SASリセット/EPBリセット

▶ Amazonで見る

価格:28888円(ポイント 289pt)

実質価格:28599円

ブランド:TOPDON

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 【日本語とダイハツについて】:TOPDON AD600Sのデフォルト言語は英語で、設定のところに日本語に直接変換できますが、変換した後アップデートの項目に英語の車両データを削除し日本語の車両データをダンロードする必要がございます。ダイハツについて、現状対応できるようになりましたら、診断のメニューにない場合、アップデートのところにダイハツの車両データをダンロードする必要がある。
  • 【9特殊リセット機能】TOPDON obd2 診断機 AD600SはTOPDONAD600およびAD500のアップグレードバージョンです。この自動車スキャンツールは、オイルリセット、BMSリセット、 ABSエア抜き、DPF再生、ブレーキリセット、TPMSリセット、スロットルアダプテーション、SASリセット、インジェクターコーディングという日常的に頻繁にご使用されている9メンテナンスサービスに対応しています。ご注意くださいませ:最新バージョンまでアップデートしてくださいませ。一部の設備がWI-FIのない場所でも診断できないシステムバグは、最新のソフトウェアに更新したら解決でき診断ができます。対応車種とはリセット機能について、自動車のブランド、年式、モデルによって異なりますので、交換性について御不明な場合、出品者までお問い合わせの程をお願いいたします。*【注】メモリは2+16GBから2+32GBにアップグレードされましたが、ご利用の際は一度に全てのデータをダウンロードせず、必要な車種のデータのみをその都度ダウンロードすることをお勧めします。12VトラックのDPF再生には対応できません。
  • 【4システム診断】この自動車 診断機 AD600Sは自動車のメインな4システムの診断には対応できます。エンジン/ABS/SRS/トランスミッションシステムの診断ができ、これらシステムの故障問題の診断によって、故障コードの読取/クリア、警告灯のオフには対応できます。国産車と輸入車両方対応できるAD600Sは互換性が高く、BMW/ベンツ/フォルクスワーゲン/アウディ/ポルシェ/ボルボ/ぶジョンー/トヨタ/レクサス/本田/日産/スズキ/三菱/ダイハツなどの10000+モデル車種に対応できます。ご注意くださいませ:1.12V自動車用で、24Vのトラックにはご利用できません。2.初期設定する前に、満充電してから起動して初期設定してくださいませ。3.2024年の新車はまだ対応できません。
  • 【使いやすい診断機】このOBD2 故障診断機は、5インチのカラータッチパネルで暗いガレージや日光の下でも問題なく操作できます。Wi-Fiを介したワンクリックの永遠無料アップデートにより、自由にソフトウェアの更新と追加できます。アンドロイド6.0システムは、超高速の起動と処理を保証します。
  • 【ユーザーフレンドリーなデザイン】:1.診断レポートを自動車的に生成して、保存、共有、印刷には対応できます。2.DTCライブラリ機能は、故障コードの内容を設備上でご確認でき、ネットでの検索時間を節約できます。3.自動VIN機能(輸入車用)によって、自動車と通信したら自動的に車体番号を認識して自動スキャンできます。(注:国産車の車体番号が標準の17桁ではないので、VINナンバーが認識せずに、手動モデル選択で自動車と通信する必要がございます。(車両ブランド⇒モデル⇒年式によりシステムの診断ができます。)
  • 【サービス重視】メニューは多言語対応で、英語 / 日本語 / スペイン語 /ドイツ語 / イタリア語 /ロシア後 /フランス語/など8つの言語オプションがあります。電子版の日本語説明書が必要な場合、注文履歴より中出品者までご連絡くださいませ。梱包明細:1 *スキャンツール本体。 1 *ユーザーマニュアル; 1 * USBケーブル(充電アダプターなし)。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

知り合いが使っていて評判が良く今回20%offだったので購入しました。


【2】

思ったより使えます。全機能は、使えてないです。よくわからなので、使用法の解説があると言う事ないかな?


【3】

丁寧な対応を有難う御座いました。


【4】

ワゴンR MH21S、タント L350S、アトレーワゴン S320G、NBOX JF1、古い車ですが全て使えました。もちろんダイハツも使えました。やりたかったエラーキャンセルもできました。これからは車検に必要になるので助かります。プロ用では無いのでこの機械からあれこれオンオフは出来ませんが手頃な価格なので仕方ないですね、使い勝手もよく説明書をみなくても直感で操作できるので満足してます。まあ説明書は英語なのでアレですが問題ありません。これを買う前に安物OBD2を試しましたがダメでした怪しい使えないアプリで苦戦してたのが馬鹿らしいです。わが家の家宝になりそうです。


【5】

ダイハツ車のECUを覗きたくて購入。アプデをすれば確かにダイハツ各車もメニューに出てはくるが製品紹介の様な機能はほぼ使えずただエラーを消し、何ヶ所かのグラフを見れるだけ。ダイハツ車に乗っていてエラーだけ消せれば良いという人には向いているかも知れないがコストパフォーマンスは?他車に乗り換えた時に使える事を期待して3個。


【6】

初回、wifi接続してログインやアップデートが必要です。操作は直感でなんとかなりました。バッテリー交換時や、外部供給で充電した際に、istpo機能や、ハイブリッド機能が動かなくなるのでBMSリセットする為に購入。公式サイトにて対応表を確認の上、購入しましたが、VINが自動識別はするものの、正しい桁数うんぬんのエラーで進まず焦りました。手動でメーカ、型式、年式を選択して無事にできました。使った車両ルークス B44A 2023年アクセラスポーツ 1.5XD 2017 ←後日試す予定


【7】

ダイハツムーヴLA100S平成25年式のチェックランプの消去できました。ABSのエラーでしたがABSもちゃんと拾いました。他メーカーはまだ使ってませんが使い勝手は良さそうです。最初にwifiある環境で必要なメーカーをインストールする必要があります。細かい使い方はYouTubeであります。


【8】

【修正評価】その後、サポート関連のやりとりをさせていただき、スピーディにご対応いただきました。まだ車両との通信確認はしておりませんが、無事に通信できることを期待します。製品そのものは、不具合なかった時には、しっかりとEG警告を消すこともでき、診断時にトランスミッション系のエラー記録もあったので、すべてのエラーをいったんリセット、トランスミッションのつながりなどが滑らかになったりと、診断機としての機能を発揮してくれました。また今回お世話になりましたサポート担当者とのやり取りでは、手こずることもなく、当方の不具合をしっかり理解していただき、安心できるやりとりでありました。製品不具合に真摯に対応いただけたこと、併せて記載させていただきます。とはいえ、製品の安定性などを踏まえると、星3~4となりますが、サポート体制がしっかりしており安心感もありましたので、総合評価として星5とさせていただきます。【以下、初回評価】年末は問題なく作業ができていましたが、新しい年になり作業をしようとしたところ、VCI(診断プログラム)をアクティブ化せよの表示が出まして、VCI管理からアクティブ化しようとしたところ、シリアル番号とアクティベーションコードが要求されました。そのためSNとアクティベーションコードらしきものを入力、しかし写真のように「SNは別のアカウントにバインドされています」の表示が現れ、使用できない状態になりました。すでに「お客様からのフィードバック」により報告しておりますが、報告がなされたのかが登録したメアドには届かず、不安ありとなっています。今週中にアクションなければ、返品を考えているところで、年末までは星4つと考えておりましたが、この状態なので星1つとさせていただきます。早急なサポートがあり、不具合が解消されましたら、評価の修正をいたします。


【9】

心配だったダイハツ車の診断はL375SタントはOK、L750SネイキッドはOBDカプラー挿して立ち上がりませんでしたが、診断機の電源SWオンで診断・消去できました。


【10】

車種:2012年式 マツダCX-5 XDDIYでインジェクター学習のリセットを失敗してエンジンチェックランプが点灯したため、こちらを購入。初期セットアップにはちょっと時間がかかりましたが、自宅Wi-Fiに接続して最新OSにアップデートしまして、無事にエラーコードの消去ができました。インジェクターとATの学習リセットもメニューにあったので実行しておきました。その後は異常ありません。日本語表示にもできますが、翻訳がうまくないところもちょこちょこあったので、できれば英語表示で使うと良いかと思います。学習リセット機能があったので機能的には満足していますが、エラーコードのチェック・消去をしたいだけならもっと安いテスターでも十分かなと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事