ブランド:YUNZII
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
- Gateron G Proスイッチを採用した75%配列82キーメカニカルキーボード&技適認証取得:YZ75は75%レイアウトの82キーメカニカルゲーミングキーボードです。アクリル製のメタルバッジが付属しており、機能性と美しさの両方を兼ね備えたキーボードです。キーボードはGateron G Proスイッチと潤滑油付きスタビライザーを採用して、完全にカスタマイズ可能です。。二重層吸音フォームのビルドは、キーボードのプレミアム タイプの経験を与えます。技適認証を取得済み、電波法に基づき、日本の定める安全基準の検査に合格しました。
- マルチデバイスとトライモードワイヤレス接続を実現する:Bluetooth 5.0&2.4G&Type-C ケーブル:容量5000mAhのバッテリーを搭載し、YUNZII YZ75キーボードはBluetooth、2.4G無線、有線接続をサポートします。ノートパソコン、iPad、IOS、Windows、MacまたはAndroidに対応します。煩わしい接続プロセスがなく、ワイヤレス接続は迅速かつ安定しています。Fn+Spaceでいつでもバッテリー残量を確認できます。2.4Gワイヤレスドングルと有線ケーブルが付属しています。
- 南向きRGBと前面と側面のRGBバックライト:デスクスペースにプレミアムなRGBバックライトを維持するために、YUNZII YZ75キーボードは前面と360°側面に複数のデフォルトRGBを搭載しています。ユーザーはショートカットキーとカスタムソフトウェアで簡単にRGBを変更することができます。RGB キーボードは南直面する LED を取り、暗闇でそれを使用しているときよりよくキーボードを照らします。ギフトのアクリルの宇宙の金属のバッジは YZ75 に多くの楽しみおよび審美性を持って来ます。
- 3ピン/5ピンホットスワッパブルゲーミングキーボード:カスタマイズ可能なメカニカルキーボードとして、YUNZII YZ84は3ピンまたは5ピンのメカニカルスイッチの両方をサポートするホットスワップ可能なPCBを内蔵しています。ホットスワップ可能なソケットは、異なるタイピングフィールのためにスイッチを変更するのが好きな人のための利便性を提供します。
- 染料サブPBTキーキャップ チェリープロファイル:YUNZII 7Z75は、PBT5面染料サブキーキャップを採用しています。キーキャップのレジェンドは決して色褪せたり、こすれたりすることはありません。クラシックなCherryプロファイルのキーキャップは、円筒形のトップが指先にフィットし、タイピングやゲーム中の快適さを向上させます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
デザインはもちろん、打鍵感や無線の接続にも特に問題を感じず良い商品だと思います。無線Bluetooth対応の上日本の技適マークがついています。他の方も触れていましたが総務省のページにも記載がありました。以前利用していたrazerの赤軸のものより正直好みの打鍵感で、キーキャップが横にぶれているような音も感じません。無線で使用しておりますが、原神程度のゲームでは遅延は気になりません。なにより色味が可愛いです。ライティングはキーキャップが透けないので側面とキーの隙間から漏れる感じですが、派手なライティングがそこまで好きではない私にとってはちょうど良い光加減です。これで壊れず使えれば文句なしの星5評価です。最後にyunziiさんのテンキーなど可愛い商品がまだたくさんあると思うのですが、そちらはまだ技適マークをとっていないようなので日本国内で使えるようになる日を心待ちにしております。
【2】
カラーがシックでライトの光もお洒落な感じです。タイピングするときもツメで高さ調整ができるので、そんなに苦になりません。カタカタと音も良いです。ホットスワップ対応なので好きなキースイッチにかえてもOK。キーボードの大きさも大きすぎず机にすっきり収まります。いい商品でした。
【3】
ビデオでは使用中の商品を紹介しています。このビデオでは、商品セットアップの手順を説明します。このビデオでは、複数の商品を比較しています。ビデオは商品が開梱されているところを表示しています。Video Player is loading.クリックして動画を再生再生するミュートCurrent Time0:00/Duration0:30Loaded:20.02%0:00Stream TypeLIVESeek to live, currently behind liveLIVERemaining Time-0:301xPlayback RateChaptersChaptersDescriptionsdescriptions off, selected字幕subtitles off, selected日本語(自動翻訳)Audio Trackdefault, selected全画面表示This is a modal window.まずこのキーボードを使用した結論としてはコスパと打鍵感の良いキーボードだということです。ではこのキーボードの良かった点と残念な点はあまりなかったので少し気になった点をレビューしていきます。良かった点・上記にも書いた通りコスパと打鍵感が良い・バックライトは18種類サイドライトが4種類と種類が豊富・バックライトの色を固定したり5段階の速さ調節ができる・ファンクションキー+Fキーで様々な操作ができる・シンプルな見た目でどんなデスクにもマッチしやすい気になった点・フレーム素材がABS樹脂でチープでもないが高級感もない……ですがこの値段を考えれば妥当なコスト削減だと思うので全然問題ないと思います。・ON/OFFがキーボード裏にあり、素早くキーボードのON/OFFがしずらい。できればキーボードの横について欲しかった。実際に打鍵した動画とマニュアル、付属品を載せておきました。マニュアルは英語、中国語、日本語に対応していました。今回買ったキーボードが初めての英語配列ということもあり不安でしたが自分はすぐに慣れることができました。英語配列のキーボードに慣れればキーボードの選択肢も広がるので是非皆さんも挑戦してみてください。あと最初自分は英語配列のキーボードは本体だけでは英語と日本語の切り替えができないと思っていたのですが「〜」のマークを押せばちゃんと切り替わるので良かったのと、充電残量を表示してくれる小さなライトがあったので嬉しかったです
【4】
同社のYX75ジェリーフィッシュ軸を使用していましたが、それよりも跳ね返りが強く感じ、コトコトとした打鍵感が楽しいです。キーキャップもサラサラとした質感で、触り心地が良いです。
【5】
コスパもいいし可愛い!
【6】
技適認証取得と説明にあったので購入しましたが、商品箱やキーボード本体のどこにも技適マークは付いていませんでした。仮に技適を取得していたとして技適マークがないと電波法違反になるので日本国内での無線機能は実質使えません。キーボード自体の品質は不具合も無くとても良いと思います。打鍵感は滑らかで嫌な音も無く全体的な質感は想像以上に良かったです。Mac モードがありますが Mac 用のキーキャップは付属していないので必要な方は別で用意が必要です。(付属のキーキャップは Win 用です)
【7】
メカニカルキーボードに興味が出てきて、個人的に理想的なキー配置だったので購入。初期状態の茶軸は打鍵感が好みではなかったので、キーキャップとキースイッチを入れ替えて使用。良い点・品自体の作りはしっかりしている。高さは高めで重量があってずれにくいが、動かすのに不便なほどではない。・右側と上側のキーに細かく隙間が取ってあるので、このあたりを間違えて打ってしまうようなことがない。・シンプルなデザインは気に入っている。若干特殊な形のキーもあるものの、単純にキーが多めなのでキーキャップセットを比較的漏らさず使えるのもいい。・コスパが良い。悪い点・ドライバの出来はそこまで良くない。ファンクション+キー入力でキーを実質二倍弱まで増やせるが、初期割り当てが外せず、欲しいキーを欲しい位置に配置できなかったり使わない機能を誤爆し得たりと不便さが目立つ。・キースイッチなどの相性もあるだろうが、スタビライザーを使う大きなキーが戻ってこないことがある。また、十字キーもケースとキャップがこすれているのか戻ってこないことがある。・買ったばかりだが、そこそこの頻度でチャタリングを起こしてキーが二回入力される。・黒色を買っても、キーの隙間からは白いプレートが見えてしまう。黒に近いキーキャップを使うと少しミスマッチ。その他備考・電池残量は、ライトオフ、15分でスリープの設定にして、二週間ほどの使用で残り八割の状態。総評「とりあえずメカニカルキーボードを使ってみたい」くらいならいいが、しばらく使って効率化に興味が出てきた結果、いまいち使いにくいなと感じてきた。だが、メカニカルキーボードの何たるかを知る入口としては安くてよい。大量の文字は打たないだとか、配列を弄らないなら「安いがそれなりの満足感のあるメカニカルキーボード」として候補に入れてもいいだろうし、逆に効率化のために新しいキーボードを探しているという人にはあまりお勧めしない。
【8】
メディアを読み込めませんでした。I pick the black switches it feels and sound amazing, the only problem is one of the switches dont work when i press them. but i did a little research and you have to replace the switches to fix it and im happy it came with extra switches , i think i just got unlucky but everything else was amazing 5/5 will buy again from yunzii
【9】
もともとYUNZII X75 PROを使っていて、打鍵感・打鍵音・見た目はもちろん、バッテリーの持ちの良さに感動して以来YUNZIIファンです。4000mAhのX75 PROでも「1日8時間の仕事を週5日で3ヶ月経つがバッテリーは半分残っている」くらいの持ちの良さです。※ちなみに普段はバックライトは使わない派なので、バックライトありきの方には参考にならないかもしれません。こちらはYUNZII X75 PROよりもバッテリー容量が大きいので期待大です。前に使っていた、HELLO GAUSSのキーボードはバッテリーはすぐ無くなっていた&特定のブラウザで画面が黒くなる現象があり、こちらの商品にしてから解消したので安心しました。打鍵感も安定です。茶軸ですが、赤軸寄りの茶軸だと思います。コツコツ感は控えめです。モコモコとコトコトの間な感じ…説明難しいですが、自分はかなり好きな感触です。タイピングミスもしにくいです。反応良すぎるキーボードはタイピングには向きませんが、こちらは問題なしです。バッテリーは様子見しつつとはいえ、やはりYUNZIIは中華メーカーだとしても信頼に値します。(ほかに試してきた中華系メーカーのキーボードは軒並みボツでした)7/22追記X75 PROよりバッテリー容量多いはずですが、こっちの方が減るの早いです…X75 PROと同様すべてのライトをオフにしていますが、何日も90%を切らなかったX75 PROに比べてこっちはわりとすぐに80%になりました。(それでも他のメーカより長持ちではある)なんならこっちは省電力モードにしていなくてもスリーブする機能があり、時間を置いてから復帰する際には何かしらキーを押さなくてはならないので少し面倒です。また、反応が良すぎるのか自分のタイピングのスピードの問題なのかは分かりませんが、同じキーを2回連続で打ち込まれてしまうことが度々あります。例:「、」と打ったつもりが「、、」となってしまう、など。X75 PROのほうが細かい部分での使い心地は良いかなーと思いました。個体差はあるかもしれません。
【10】
打鍵感良好、あえてキャップ交換は不要。神経質にならないよう、沼にはまらないように。CIDOOよりやや音大き目。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です