パナソニック 炊飯器 調理もできるおどり炊き 1台2役 5.5合 IH式 マイスペック レシピ追加 ホワイト SR-UNX101-W

▶ Amazonで見る

価格:28800円

実質価格:28800円

ブランド:パナソニック(Panasonic)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

  • 炊飯も、調理も、これ一台。IoT対応の「ライス&クッカー」。
  • 米をおどらせてふっくらおいしいごはんに。「おどり炊き(大火力IH)」
  • キッチンポケットアプリ(※)で、おいしく、楽しく、便利に。 ※ 通信環境や、使用状況によってはご利用になれない場合があります。
  • 商品サイズ:幅250mm×奥行321mm×高さ201mm(ふた開時436mm)
  • ※実際の商品にはマークはプリントされていません

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

シンプルな炊飯器が欲しくてこの商品にしました。使い方もシンプルで炊き上がりもおいしいです。ボタンがなく液晶なのでサッと拭けるのでいいです。


【2】

値段の割にいろんな事ができる。


【3】

おかずレシピも沢山あります。炊飯器調理初心者は安心して使えます。


【4】

購入から2年もせずに故障メーカーに問い合わせると修理代に17,000円と運賃との事修理代に20,000円も出せませんガッカリな商品でした


【5】

・ネットに繋がないと炊飯できません。・炊飯含め色々やるのはアプリでしかできません。手動だと自分で設定したお米の種類(白米や玄米など)・炊き方(銀シャリやおかゆや炊き込みなど)3コースしか選べず、咄嗟にコース外の事がしたくてもコースに設定していなければアプリを起動してコースを変更するしかありません。・分かりづらいです。本体にはコースとしか表示されないので咄嗟に何のコースなのか判断出来ません。自分だけが使うなら問題ないのですが、家族にお願いする時に何のコースか説明しなければいけないのがしんどいです。・エラーが結構出ます。繊細なのか内釜エラーがしょっちゅう出るので急いでいる時は困ります。・タッチパネルの反応が良いのでイタズラしやすいです。我が家は棚の関係上、低い位置に炊飯器があるのでたっちを覚えた子供が弄ってはエラー、炊飯キャンセルされたなんて事がよくありました。自動調理とか色々あるのは良いのですが扱いが面倒なうえに繊細なのでアプリに抵抗がないマメなかた向けかなって思います。自分みたいな粗忽者やアプリに抵抗がある人なんかには向いていないです。せめて米の炊飯はネット接続なしの手動でもう少しできないとちょっと使いづらいかなと思います。


【6】

同じパナソニックおどり炊きで6万くらいの製品があるのだけど、安価なこちらでも十分美味しく炊けました。1日保温後でもそこそこ美味しいです。30分の早炊きでも美味しい。キッチンポケットというスマホアプリから料理メニュー選んで肉じゃが、おでん、サバ煮、角煮とかもこれで作れるので便利です。おでんの大根とか材料とダシ入れて50分で柔らかい煮込みになります。ただ、炊飯も登録した3メニュー以外はスマホ操作なのであまりスマホ使わない人、自宅にwifiが無い人には厳しいかも。


【7】

安いからしょうがないけど、早炊き機能がないのが不便。44分かかります


【8】

買い替え検討時、見た目が気に入って購入< 使ってみた感想 >・ビジュアルもさることながら、内釜が大きいので混ぜやすくて気に入っています◎・以前使用のものにはなかった機能として、炊き上がりまであとどのくらいか表示してくれるのが嬉しい・我が家は炊く時に都度、炊飯器を収納場所から取り出して使っているので持つと結構ずっしりと重い・スマホ連携で色々な炊き方ができるのだけど、結局いつも使うのは標準的なものだけ、、・タイマーを設定するときなど、いちいちスマホから操作が必要なので少々面倒・内蓋のパッキンが取りづらいので、普段の洗浄は表面だけになりがち


【9】

スマホで常時使うコースを3つまで設定できるのですが、お気に入り以外のコースを選ぶのは手元のスイッチではできないみたいです。スマホでお気に入りコースを変更するしかない?で、使い終わったら、またいつものお気に入りコースで設定し直しておく必要あり。


【10】

最初繋がらなくて困りました。繋ぐのを説明書に従って2.5GHzのWPA3で接続して、スマホ(iPhone14pro)も同じ設定(2.5GHz WPA3)として初期の認識を行ったところ調子よく動いています。価格も安く使い勝手が良いので、Wi-Fi設定さえ上手くいけば重宝します。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事