ブランド:ATOTO
評価:★★★☆ (3.8 / 5)
- 【ワイヤレス CarPlay および Android Auto】F7 WE シングル DIN カーオーディオは、有線およびワイヤレスのCarPlay & Android Autoを提供します。電話を取り出さずに、音声制御やタッチで電話を簡単に操作して、通話やナビゲーション、音楽の再生、または他のアプリの管理を行うことができます。これは便利であるだけでなく、安全です。MirrorLinkを使用すれば、iPhoneまたはAndroid電話のディスプレイをF7の画面にミラーリングすることができ、CarPlayおよびAndroid Autoを補完します。
- 【5インチ RGB タッチスクリーンとDBEF技術】F7 WEのディスプレイは、DBEF技術を搭載してさらに向上したクリスタルクリアな視認性を提供します。明るい日差しの下でも、画面が鮮明に見えるので安心して運転できます。5インチの長方形ディスプレイは、側面がくぼんでいるので、ダッシュボードの干渉が最小限になります。7色の鮮やかなバックライト色をサイクルして、車内でのアップグレードされたパーソナライズされたルックを実現し、ドライバーの疲れを軽減します。
- 【Bluetooth 5.3 & プリアンプ】Bluetooth 5.3は、通話、音楽ストリーミング、またはデータ伝送において、より安定し、効率的で、安全な接続体験を提供します。内蔵の最大4x45W & RMS 4x24Wアンプと、7つのプリセットを備えた10バンドEQを使用して、優れたオーディオ体験を提供します。FM/AMラジオ機能を使用して、リアルタイムのニュース放送、音楽の再生、または天気予報にアクセスできます。
- 【リアルタイム リアビュー & OEM SWCの維持】F7はHD 720Pのバックアップカメラ入力をサポートしています。ATOTO AC-HD02LR(別売)と組み合わせることで、LRV(ライブリアビュー)を提供し、車両が前進しているときでさえ、車内の障害物から自由にリアルタイムの後方ビューを持つことができます。OEM SWC(ステアリングホイールコントロール)を第三者のアダプターを使用して維持したい場合、F7には専用の3.5mmジャックが提供されています。また、ATOTO AC-44F5 リモートコントロールを手に入れることもできます。
- 【基本的な機能】F7G1A5WEはシングルDINのカーオーディオです。コンパクトなデザインにもかかわらず、その機能性は豊富です。2つのUSBポート(最大2TBのSSDまで対応)、1つのMicroSDカードスロット(最大512GBまで対応)、および3つのRCAジャック入力は、ビデオや曲のための十分なスペースを保証します。 ATOTOは、専門的なプレセールおよびアフターセールサービスを提供することで他のブランドとは一線を画し、SBV(車輌で検索)ツールも提供しています。support [αt] myatoto [d0t] c0m までお気軽にメールしてください。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
中々良くで驚いた
【2】
キャリィに付けました。純正ラジオからの付け替えだったのでナビ、Bluetoothで音楽聞けたので十分満足です。1dinサイズだったのですが、キャリィと合わずインパネを多少削って加工しました。インパネと一緒に戻さないといけないので本体を固定できません。まあ安いし、問題ないかと。
【3】
AndroidAutoは色々と試してみたけど、自分の運用方法だと「使いものにならない」ですね。で、AndroidAutoの利用をメインにしている本機は、ウリがまったく役に立たないという感じ。それと、SDカードにおさめた音楽を再生すると、必ず冒頭1秒くらいが再生されない。これはガッカリで、使えない(★マイナス1はこれが理由)。さらに、RCAでの映像出力を、7インチのPNDの映像入力に繋ぐと、5インチ画面の情報をそのまま引き延ばして表示するだけで、ワンセグを観ているような画質になり、これまた使えない(観ていられない)。結果的に「時計」と「BT」と「AUX」しか使いものにならないという状況なのですが、元々購入した理由が「AUXが背面にあるアンプ」、「出来れば(イマドキなので)BTも使えたらいいなぁ」だったので機能的には満足しています。音質もこれまで使っていた15年ものの中華DVDレシーバよりは良くなったし、価格考慮すれば充分だったかと。【おまけ】ナビが不要な時には、PNDを8インチのandroidタブレットに置き換えて使っていますが、AndroidAutoはAndroidに比して制約が多すぎてダメでした。AndroidAuto目当ての人は、素直に「Androidナビ」を選択した方がいいと思います。これは本機の問題ではなくAndroidAutoの問題ですが。【追記】PNDが故障したため7→9インチに置き換えたのですが、モニタ画質があがったら、単に引き延ばしたワンセグ染みた画像なだけでなく、黒がまったく黒く落ちず、ダイナミックレンジ極狭な絵だということが判りました。映像出力必須な使い方を想定しているヒトは、買っちゃダメなヤツでした。ので★さらにマイナス1しました。本体内蔵モニタの画質はいいんですけどねぇ…
【4】
ハズレ商品かな?2ヶ月経った頃から写真の通り下の方に画像が2重に映り込むようになりまして、配線の抜き差し等は試しましたが改善せず。あと、これはスマホとの問題なんだろうけどカープレイ接続するとUSBからスマホへ給電しても日によってはバッテリーは減り、日によっては現状維持程度なので給電量も多くないと思います。1時間程度のドライブ時にカープレイ繋げてカーナビ出して音楽聴いてたらほぼほぼ減っていきます。画面サイズは想定通り、1DINにしては大きくかと言って運転に支障をきたさないレベルで出てるのでそれは良かったけど、今はもう繋げずにラジオしか聴いてないので、純正のオーディオに戻してUSB給電は別から取ったほうが良さそうです。もしかしたらi-phoneの方や機種によってはAndroidの方も使えるのかも。少なくても私のPixel8aでは使い勝手悪過ぎて半年持たずに交換することになりそうです。
【5】
旧式のBMW MINI用に購入しました。1dinしかなく、モニターが大きいとスピードメーターに被ってしまうので、この形がベストです。先日までは同じ様な形状の5800円位で購入したメーカ不明の中華製を使ってましたが、購入後半年で不調(BTが繋がらなくなった。スマホを繋いだままエンジンをかけると固まる)になったため、本機に変えました。本機の感想を以下に記します。・音がいい(国産なみかも)・無線でCarPlay接続される・バックカメラの映像が綺麗・中華にありがちなギボシ加工は不用現状は満足してます。ケチらないで最初からこれにしておけばよかった…後は耐久性に期待です。
【6】
型番が変わった為か、商品とレビューが一致していない気がしています。2024年1月時点で「F7G1A5WE」のレビューを記載します。1DINサイズでタッチパネル、無線CarPlay、無線Android Autoに対応したディスプレイオーディオです。2DINサイズで同等の商品は数多くありますが、1DINでは選択肢がありません。この機種は、GooglePlayからアプリをインストールできません。iPhone CarPlayまたはAndroid Auto 専用機と言った感じです。ですが、バックカメラ連動ができますし、ステアリングリモコンで操作することもできます。ナビをほとんど使うことがなく、たまに遠出したときにスマホの地図アプリを映し出すことができるので、個人的に十分です。もちろんスマホで再生したYouTubeを映すこともできます。45w×4chのアンプを内蔵しているので、純正スピーカーでは音質も十分です。・スマホの音楽を車のスピーカーで再生したい・ナビをたまにしか使わないからスマホの地図アプリで十分・バックカメラが映る・そこそこの音質このような方にはお勧めできる商品だと思います。そして何より安い!これだけ安いのに、外部アンプ出力や外部モニター出力(後部座席に映す)など拡張性もあります。なおWiFiアンテナが同梱されていますが、WiFi経由でインターネットに接続することはできません。おそらくBluetooth用だと思われます。1点だけ注意点があります。幅178mmなのですが、上蓋固定ネジが左右にありネジが邪魔で車両のパネルを通りませんでした。いったんネジを外し、パネルを通した後にネジを戻すことで何とか通りました。
【7】
2つ買って両方とも音が出なくなるトラブルがありました。またバックカメラ用にリバースにつないだのですがなぜか自動検知せずボタンを押してバックカメラを見る感じの取り付けとなってしまいました。サウンドは可もなく不可もなく普通に音楽は聴けます
【8】
手軽にペアリング
【9】
コスパ良し
【10】
メーカーサポートもしっかりしており既に同社製品は3台目になります。ワイヤレス接続もスムーズです。androidAUTO/AppleCarPlayディスプレイはATOTOが安くて安心です。
※この記事は 2025年6月27日 時点の情報です