鉄道にっぽん! RealPro 特急ロマンスカー! 小田急電鉄編【予約特典】鉄道にっぽん! RealPro オリジナル鉄メダル 付 - Switch

▶ Amazonで見る

ブランド:Sonic Powered

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ロマンスカーが好きで購入しました。ロマンスカーと通勤電車が運転で来て、リアルな運転体験ができるので楽しみめます。映像も綺麗です


【2】

今作では、路線距離の長さの影響もあるのか画質は若干落ちています。しかしながら、前作で指摘されていた、映像が左寄りでなかった点などは改善されています。効果音関係では、前作でランダムにしていた、コンプレッサーの動作音が圧力計とリンクして動作するようになっています。また、踏切やATSの効果音や踏切の音など、リアルさを演出するのに一役買っています。他の作品とも比較されがちですが、スタッフの作品への思い入れが伝わり、次回作にもきたいしています。今後も、DLCが予定されているようなので、期待して待っています。追記 画面の設定を映像優先にしたところ、若干のカクツキはあるものの、綺麗な映像でプレイできました。どちらを選ぶかはあなた次第です。


【3】

本物感がすごい!


【4】

とても良いゲームでとても楽しかったです


【5】

良かった点①私事ではあるが、鉄道にっぽんシリーズで、関東圏の私鉄路線それも小田急線(急行多摩線、ロマンスカーVSE,GSE,MSE,)を操作できる②運転している時、3種類(通常運転席視点、拡大運転席視点、車窓全画面)の運転席視点を切り替える事ができ、よりゲームに熱中できる。更にロマンスカーならではの2階席で運転できる為迫力がある。③CGではなく実際の運転映像を使用しているので、沿線風景も心置きなく楽しめる。④車内チャイム、車内放送、ミュージックホーンも実際の音声のものを使っている為、知っている人はより嬉しい。⑤ZUIKIの電車でGOワンハンドルコントローラーをこのゲームでも使用できる。⑥小田急の過去の車両を写真形式でまとめたアルバム機能がある。不満点、または改善して欲しい点①ZUIKIのワンハンドルコントローラーは、それぞれノッチが書かれてあるが、このゲームはそのノッチに対応した数字にマスコンを入れてもゲームには反映されない。(加速は一気にP4まで入れないと加速しないし、減速する時はB6まで入れないと駅にも止まらない為、少々癖が強い)②低速運転していると実写映像がカクカクする③運転できる電車の種類が少なく、(訓練運転急行、有料、無料DLC含めロマンスカー3種)下り方面だけで上り方面はプレイする事ができない。④駅間がとても長い区間は運転していると退屈になる。(特に江ノ島線を走行するMSE)⑤GSEとVSE(有料DLCは含まない)の運転映像が使い回し。⑥運転時に駅を通過している時に、通過時刻が書かれてない為、自分が何秒早く(遅く)通過したのか把握できない。


【6】

鉄道運転ゲームの最高峰ともいえるデキです。初代のころは低速になると画面がカクカクしていましたが本作はそれがない。技術の進歩を感じます。またサウンドもリアルで、ぜひヘッドフォンがおすすめです。電車の運転が好きなら子供でも大人でも楽しめます。低速でこれだけなめらかであれば、ぜひ路面電車も運転したいです。また廃線が確定している函館本線(長万部~小樽)もどうにかならないでしょうか。これからも新作楽しみにしています。


【7】

大画面テレビはお勧めしないです。かなり画質が悪いし、カクカクが酷い、トレインシュミレーターの方が綺麗ですね


【8】

train games come top of the bill for me and train games of JR are the very best (next stop please


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事