ASUS VGA DUAL RTX4070

▶ Amazonで見る

ブランド:ASUS

評価:★★★★ (4.6 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

dlss3.0 サイコウ


【2】

問題ないと思います。交換なので補助電源がこれしかありません


【3】

まず購入していながら文句言うのも変ですが値段が高い。2023/09現在また値上がって94000円前後、半導体不足や円安が大いに影響しているのは解るが。本来GeForceのxx70ランクの物は高くても70000円までと言うのが自分の認識だったので悩んだ。が、85,836円を見て思わず買ってもーた。値段の事を忘れたら、買って良かった。一番が静音性、Starfieldで4k設定でも私の環境(PCからの距離約2m)だと環境音の方が大きくほぼ無音、大げさでは無く。流石に4kはたまにカク付くが1440pでもDLSSやFlameGen未対応にも拘らず体感変わらなかったのであえて4kでまぁ50~60fpsは出てるかなぁ感。(FSRが効いてんのかなぁ)VGA選択時に一番気にするのがファンの騒音なのでこの商品を選んで良かった、本当に。本当に。(無理やり納得)


【4】

いい感じ。負荷小さい時は静かです


【5】

自分はそれほどfpsが必要なゲームをしておらず、また、今後もする予定もないので、4070 Tiとほぼ性能が変わらない4070 SUPERにしました。後に34インチUWQHDモニターか4Kモニターを購入する予定ですが、自作PCとこのミドルクラスはちょうどいいバランスかなと思います。CPU: Intel Core i7 13700KMemory: Kingston DDR 5 6400 HzMB: MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFIM.2 SSD: Kingston SSD KC3000


【6】

普段からメインで使用する物はASUS製で纏めているのですが、この製品も他のメーカーなどの相性問題なども起こらず安定して使えています。3連ファンの物よりはやはり冷却性能は劣りますが、本体の大きさ、静音性、性能のバランスの良い製品だというのが使用した感想です。


【7】

2連ファンで十分冷えるので、ケースサイズをそこまで選ばなくても使える。またしっかり冷えて静かで、色々なモデルで検討したがこちらで正解でした。1050からの乗り換えの為、SPECはいくつもの階段を乗り越えているので良い悪いは分かりませんが、普段しているFF14のベンチソフトで計測したところ、どの画質でも非常に快適であり長く使えそうです


【8】

安定のasus。だが、電源オフの赤ランプは紛らわしいので要注意。


【9】

Upgraded from an RTX 3070 and the added performance with Starfield in 1440p with Frame Generation is really really wonderful.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事