Acer ノートパソコン Aspire Lite 英字配列キーボード Windows 11 Home Core i5 16GBメモリー 1TB SSD 14インチ 1920×1200 1.48kg 9.5時間バッテリー AL14-72-5GU1

▶ Amazonで見る

ブランド:acer

評価:★★★☆☆ (3.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

会社の事務処理等を行うために購入しました。これのRayzen CPU版が欲しいです。


【2】

慣れるまでは「~(チルダ)」を連打しちゃいます。ファンクションキーも少し使い勝手の違いに戸惑いました。ひらがなの直接入力をする人は絶対買ってはいけないです。ひらがながそもそもキーに書いてありません。逆にローマ字入力する人には良いかもしれません。余計な情報がキーに書いていないので、シンプルです。基本性能はビジネス使いには充分すぎるので、以上のことを踏まえて納得できれば買いだと思います。SSDって立ち上がり含めてずいぶん速いんですねー。


【3】

手ごろな値段、そこそこの性能、英語配列と三拍子そろった優秀なノートパソコン。ではあるのですが、頻繁に開け閉めするような運用をしていると、裏蓋の、ヒンジに近いところのねじを通すところ(写真のところ)が割れます。100均のアクリルパウダーで補修して使っていますがアクリルで置換したところが割れたことはないのでプラスチックが安いのだと思います。


【4】

わかってて買いましたが、やっぱり日本語キーボードでないと使いにくいなぁと反省しています。


【5】

半年ほどメイン機として使用したのでレビュー。結論から言うと、「コスパは最強だがハードの作りがかなり雑」という印象を受けた。【コスパ】8万以下で購入できるノートPCで13世代i5、16GBメモリ、SSD1TBを積んでいる機種はおそらくほかにない。特にストレージは倍近い値段を出しても512GBの機種がそれなりに存在するため、この値段で1TBは破格。また、キーボードのバックライトやカメラシャッターなども何気に役立つ。【バッテリー】持たない。特に重い作業をしていないときでも画面ONの状態で3~4時間程度しか持たない印象。デュアルブートでUbuntuを入れたところ若干マシになったような気がするが、一般の消費者向けのアドバイスではないため割愛。【ハードウェア】PC本体のつくりはかなり雑。見た目が安っぽいとかそんなレベルの話じゃない。(むしろ見た目はそこそこかっこいい。)まず、ネジ穴の作りがかなり甘く、何もしていなくても勝手に底面のネジが緩む。実際に一度も裏蓋を開けていないのに数か月ですでにネジを一本紛失した。また、緩むと画面を開け閉めするときに蓋に引っかかるため、中途半端に開いた状態になる。気づかず放置するとおそらく埃などが混入して故障の原因となるので注意。ちなみに、この間PCからカラカラと音がしたため裏蓋を「初めて」開けてみたところ、何かのネジが取れていた。何の部品だったんだろうか。充電ポートもたびたび接触不良でアダプターに挿していたのに充電されていないということが度々ある。Type-Cで充電できるのは高評価だが、そもそも充電されないのでは意味をなさない。さらに、これはたまたま不良品を引いたためだと信じたいが買った時から有線イヤホンを挿しても右から音が出ない。ほかの機器では普通に音が出るためこのPCの問題だろう。面倒なので返品はしなかったが、いまだに有線を利用するものとしては地味にストレスがたまる。このように、コスパに関してはこの値段ではこれ一択といった感じだが、以上の理由から手放しにおすすめできる機種ではない。どうしても英字キーボードがいいとかストレージ容量が必要とかなら検討する価値はあるが、ネット閲覧やメールの送受信などにしかPCを利用せず多少スペックが低くてもよいという人には同価格帯の違う製品をお勧めする。Acerさん、値段高くしてもいいのでもう少しハード面にも力を入れてください。次回作に期待します。【追記】調べた結果これらの問題はすべて裏蓋のゆるみによるものだと分かりました。どうやらキーボード側の金属が薄いゆえに蓋を開けるときに若干しなることによってネジが緩むようです。そしてイヤホンジャックは完全に故障し数秒おきにイヤホンが接続されたと誤作動の通知を寄こしてくるようになりました。仕方なく現在は養生テープを張って使用していますが近いうちに買い替える予定です。買ってから1年も経ってないのにこの始末。おすすめしません。


【6】

14インチなのでカバンに入りやすく、持ち運びも容易ですキーボードに若干癖がありますが、それほど気になりません搭載されているCPU(Core i5-12450H)もパスマークが17000~18000程度で、仕事に使う1台としては十分に高性能ですCPUの性能を重視する自分には嬉しいスペックでしたタイプC充電対応もかなり嬉しい、まだ、対応しているPCは多くなく、この価格帯で対応しているのは嬉しいですタイプCの100wの充電器が付属していますこれも単品で買うと4000~5000円するのでスマホと兼用できて嬉しいポイントでした14インチサイズで1.48kgだと若干重く感じますね個人的にはあまり気になりませんが、軽量を重視する人は少し注意かも


【7】

いい点性能はryzen5 7530u以上でryzen7 7730uと似た性能だが7730uと違いAC1デコードに対応しているので動画配信サイトを見るのが主な用途だとお勧めかも?キーボードにはバックライトあり!!惜しいところ充電コネクタはなくusb-c端子一つで充電をこなすストロングスタイルなのでusb-c端子は充電専用と考えたほうがいい、付属品以外での充電となると手持ちの45w充電器が二つとも使えなく65wなら充電できたので買うならば65w以上のpd充電器の購入を。(付属品は100w)まとめ惜しいところも安く買えたら帳消しになるのでセールの時に買えたら最高の相棒になるかも?


【8】

貴重な USキーボードノート かつ 性能面は全くもって問題ありませんが、気になる点が2点ありましたので情報共有いたします。・ 初回起動時(箱から出してすぐ)BIOS 画面が起動するトラブルがありました。数回再起動を繰り返しても、BIOS 画面にしか行かなくて不良品かな?と思ったのですが、その後普通に起動しました。何だったのでしょう? 今のところ普通に起動しています.・ スリープ時にファンがほぼ全開で回転します。本体も熱いままなので、多分正常にスリープできていないと思います。これが、仕様なのか、私だけなのか・・・よくわかりません。ちなみに、私はシャットダウン派なので許容しています。それ以外は満足してますが、上記2点が気になるため星5はないですね。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事