ブランド:JBL
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
JBLのスピーカーは初めてです。エントリーと呼ばれる範疇のスピーカーを何台も持っていて、聴き比べて楽しんでいます。ただの黒い箱のような見た目ですが堅牢度が高そうで、木目シートで飾るデザインのものと比べると高級感はありませんがシンプルで美しくも感じます。他機種より横幅があることで安定感があり、白いウーハーが良いアクセントになっています。サランネットがきつく嵌っていて外すのが一苦労。スペックは小型ブックシェルフの一般的なものであり、音は若干粗削りな印象があるものの、音の広がりや音場はしっかりしていると感じます。驚くべきはその価格、とてもペアで2万円ちょいの製品とは思えません。音質は視聴環境はじめ、音源ソフトやアクセサリーや耳にもよるので一概に評価はできませんが、低価格で良いスピーカーを探しているのであればお勧めしたい一品です。製品としての内容や音質、サイズ等、十分に満足できるウルトラハイコストパフォーマンス機であることは間違いないと思います。買って良かった!
【2】
テレビの音質改善用に購入しましたが大正解でした。単体で画面なしで音楽を聴いても十分に使える音質です。
【3】
低音が鮮明、高音もまずまずです。NR1200に繋げてますが、非常に良い。クリアな音が好きな方なら満足すると思います。近年のJBLな音です!
【4】
marantzのアンプに繋いでいますが、華やかな鳴りっぷりです。各楽器の音を聞き分けられるのが自分好みでした。サブウーファーを足して目を閉じると本体サイズ以上の豊かな音が聞こえます。ホームシアター用のようですがオーディオ用としても十二分に使えるお値打ち品だと思います。
【5】
JBL STAGE A130 W音の印象最初の音出しでは、非常に硬い音で低域に偏った音でした。約2か月使用しましたが、やっと本来の音になったような気がしています。満足のいくスピーカーです。(ただし、ボイスオブザシアターと言われた、JBLのスピーカーとして期待はしてはいけません)音の分解能しっかりとした、分解能がありますが、本格的なモニターと比べないでください。価格が3万円台で購入できるスピーカーですので。ただし、JBLらしい音を前面に出してきますし、迫力もあります。中華スピーカーとは比較になりません。音の定位聞く位置が近くても、離れていてもしっかりとした定位感が得られます。メインスピーカーが13センチのフルレンジのような、中低音を担当するスピーカーとホーン型の高域を担当するスピーカーの組み合わせで、音像も定位感もある、感じられるスピーカーになっています。音の雰囲気力ずよく、前に出てくる低音域に特徴がある。中音域はナチュラルな音です。高音域は、ホーン型のトゥイーターの特徴が良く出ています。全体として、フルレンジスピーカーにスパートゥイーターを付けた感じの非常に自然な音です。音域は非常に広い感じはありませんが、人間の耳に聞こえる自然な音です。口径の大きいボイスコイルを採用している低音用スピーカーの特徴が効果的に出ている感じです。これに、上品なトゥイーターがアクセントを付け加えている感じです。ただし、価格を考えての音になっています。40万円位のスピーカーのイメージではありませんが、十分に良い音を楽しめます。このスピーカーの下のJBL STAGE A120 Wがありますが、これと比べて、より低域に力ず良さを感じ、大編成のオーケストラから、ボーカルも程よくこなすスピーカーです。使用するアンプデジタルアンプより、アナログアンプの方が相性が良いような気がします。なので、日中はデジタルアンプで聞き、夜はアナログアンプで聞くという楽しみも生まれます。
【6】
43型テレビ用スピーカーとして購入しました。接続はテレビの光出力⇒DAC⇒アンプ⇒JBL A130またDAP⇒アンプ⇒JBL A130として音楽鑑賞にも使用しています。システムとしての見た目、音質とも非常に気に入っております。
【7】
PCでJazzを聞くために購入しました。値段の割には豊かな音で気に入ってますが、低音が出すぎるきらいがあり、低音の大きな楽曲を聞くとハウリングを起こすような感じになるので、ダクトを発泡スチロールで塞ぐとだいぶ良くなりました。外観等は問題ありません。
【8】
安くてもJBL 満足していますロック、Blues、Jazz、オーケストラ、Popsどんな曲をレコード盤、CD、Bluetoothで再生しても、申し分ない良きサウンドに!時間があればスピーカーを鳴らしています。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です