【Amazon.co.jp限定】 シービージャパン 洗濯機 ホワイト 予洗い 事前洗い 小型 二層式 ステンレス脱水槽 マイセカンドランドリーハイパー comtool

▶ Amazonで見る

ブランド:シービージャパン(CB JAPAN)

評価:★★★☆ (3.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

メディアを読み込めませんでした。あまり大型の家電を購入したくない気持ちと、住まいが築50年の団地で、洗濯機置き場が無く設置しずらいのでこの小型の洗濯機を購入しました。使い始めて7ヶ月目です。ほぼ毎日使用しています。今のところ故障も無く、洗濯機としての役割を普通に果たしてくれています。そこまで重くないので持ち運びが楽。女性でも持てる重量です。使う時は浴室に運び入れて使ってます。蛇口から直に洗濯槽に水を注いでいますが、吸水の穴もあるので、ホースから水を注ぐこともできます。ただ、水を必要量まで貯めるのは見ていないといけません。放っておくと水がこぼれ出します。二層式で、「洗濯→脱水→すすぎ→脱水」と、手作業で洗濯物を移し替えるという手間がかかりますが、脱水力が高く、全自動洗濯機よりも強力に脱水されるという思わぬメリットがありました。冬場でも洗濯物が乾くのに時間がそうかからない印象です。洗濯槽は詰め込むと回転しないため、洗濯物の量を調整する必要があります。脱水槽はわりと詰め込み気味でも回る印象。ただ、脱水槽内部で洗濯物の重心が偏るとガタガタと大きな音が鳴り、回らないのでその点を意識する必要があります。使用頻度によりますが、洗濯物から出たチリクズが排水管にたまり、排水速度が落ちます。そうなったら、裏側のネジ止めのカバーをドライバーで外して、排水キャップを捻って外し、濡れたチリクズを除去する必要があります。この点は説明書に記載があります。毎日利用する私で、2ヶ月に1度ほど掃除をします。また、脱水用の抑えフタをすることを忘れたことがあり、脱水層の隙間にくるぶしソックスが入り込み排水の穴を塞いでしまったことがあるので、フタは忘れないようにしましょう。なんとか棒状のものでソックスの回収はできましたが。使用していると脱水槽の隙間が汚れるので、手入れとして個人的にやっていることは、月に一度ほど、脱水槽に水を溜め漂白剤を適当に入れて回してます。また、洗濯槽は見た目に汚れてはこないですが、同様に水を溜め、漂白剤を入れて回してます。漂白剤は推奨は衣類用なのでしょうが、私は塩素系を使ってます。過去3度ほど塩素系漂白剤を使いましたが、今のところ問題は出ていません。総評で言うと毎日使用するほど頼りになっています。耐用年数は5年とのことで、耐久性がどの程度かは気になりますが、使用開始から7ヶ月目の現在、とても安定しているので大丈夫そうかな?と思ってます。個人的にはいい買い物になりました。


【2】

仕事用に借りてる賃貸に置いています。小型で容量もちょうどいいです。4年使ってましたがついに脱水機能のみ壊れてしまいました。タイマーを回しても動きません。しかし、この値段で4年も使えたら御の字ではないでしょうか◎ただ脱水機能を使う時の最初の数秒間、結構激しめに揺れるので他の階に響く可能性が高いです。新しく脱水機能付きの小型全自動洗濯機を検討しましたが、脱水機能の強さを賞賛するレビューが多いのはこちらの方なので、リピート購入しようと思います。


【3】

洗車道具や、外用の仕事着を洗ってます以前は脱水がない洗濯機を長らく使っていましたが、脱水ありにしたらとても便利しっかり洗濯でき、良い商品だと思います


【4】

1年4ヶ月で脱水槽が回らなくなる故障が発生しました。総合的な使用感を簡潔に述べるなら「時間と神経をすり減らせば節約できる洗濯機」です。下記に具体的な使用感を記入します。>良かった点・持ち運びができるのでお風呂場の蛇口にホースを繋ぎ、お湯で洗濯ができるため汚れが落ちやすい。・冬は入浴時、給湯直後にシャワーから出る冷たい水を床に流していたが、入浴前に洗濯を行えば洗濯に利用でき、洗濯後に排水したお湯で風呂場の床を温めることもできる・洗濯洗剤の含まれたお湯を排水する際に、ついでに風呂場の床掃除もできる・洗濯槽と脱水槽が別のため、汚れの少ない衣類を洗い脱水槽に移した後、残った水に少しの洗剤と水を足して再利用し、次の洗濯物を洗う事もできる。・同じ要領で柔軟剤を入れてすすぎを行った後の水に洗剤を入れて再利用する事も可能。・脱水槽が小さく強力な分、2分で洗濯物に含まれるほとんどの水を脱水できる。・値段が安く持ち運びも容易なので、引っ越しが多い人や安価で使いつぶす前提なら利点はある。>悪かった点・全自動ではないので、洗濯が終わった洗濯物を脱水槽に移す、脱水が終わったら、すすぎ、すすぎが終わったら脱水…の手順を繰り返すため、とにかく時間と神経を取られる。効率を重視しても洗濯を3分、洗濯物を移すのに1分、脱水を2分、脱水中に洗濯槽に水をため柔軟剤を入れる、適度な水量になったところで手動で水を止める、脱水後の洗濯物を洗濯槽に入れる、すすぎ3分、脱水中に洗濯槽の水を排水する…効率的に行うためには洗濯作業に釘付け状態となるので他の事ができない。・使用開始後6ヶ月ほどで洗濯機の下から水漏れが起きることがあった。同じように使用しても大量に水が漏れる時もあれば僅かな水量の時もある。どこからどのように漏れたのか不明。段ボールと廃紙、珪藻土を使用して対応したが、水浸しになったそれらを干すのも手間がかかった。・排水口につながっている蛇腹のホースが安っぽいので不安。エアコンの室外機に付いている排水ホースを半透明にしたようなもの。全期間を通して割れたりはしなかったが、カビが発生し半透明で汚れが目立った。取り外しもできないので除去も難しい。・洗濯槽から脱水槽に洗濯物を移す際に、洗濯物からしたたる水が洗濯槽と脱水槽の間にある仕切り部分にかかると側面にこぼれる事があるので、ある程度は絞ってから移すので気を遣う。・洗濯槽と脱水槽の間は上部にスキマがあるので、洗濯と脱水を同時に行うと洗濯槽の水が脱水中の洗濯物にかかることがある。洗濯物の質感や量によっては水量が少なくても仕切りを越えるので回してしばらく観察するか、洗濯と脱水を同時に行うのを諦めるかの2択。・脱水槽中、洗濯物に偏りがあると大きな振動と音が発生する。回してすぐに振動が収まる時もあるが、何度となく洗濯物の偏りを直しても改善しない時もあるので気を遣う。・洗濯槽の注水口はホースを差し込むだけで固定はできないので、不意な接触や緩みで注水中に外れて周囲が水浸しになった時があったため、注意が必要。・脱水中にも脱水槽のフタはロックされない。不意に開けてしまうと脱水槽にブレーキがかかり強制停止するので脱水機構にかなりの負担がかかると思われる。使用開始まもなくは慣れるまでに2度開けてしまったことがあるものの、故障時直近にはなかったので故障との因果関係は不明。・使用後に洗濯機を傾けると洗濯機の下部に溜まっていた水がホースから出てくるので、完全に排水して保管したいなら使用後に毎回傾ける必要がある。・洗濯の強さ(標準とソフト)と排水のダイヤルが同じなので、排水後にダイヤルを戻すのを忘れると、注水した水と洗剤を排水してしまう。・洗濯の強さは標準とソフトを選べるが洗濯槽の回転の強さは同じで、一分あたりの回転の回数と長さが変わるのみ。標準とソフトの時で洗濯物にかかる負担に大きな違いを実感できなかった。


【5】

洗濯中に底から水漏れしました。洗濯が終わる頃には、洗濯漕に水がなくなっています。脱水は洗濯ものに、ある程度水が含まれていないと脱水できません。ということで返品しました。


【6】

新しく洗濯機を買うときに、それまで使っていた洗濯機を、バイクのメンテに使った油汚れのひどい軍手とか、庭弄りしたときの泥だらけの軍手とか、普通の洗濯物とは絶対混ぜたくないもの用にして、2台体制(10kgと8kg、その前は8kgと6kg)で使っていたのですが、どうしても容量が大きすぎて、汚れ物をため込んでいたとしても水がもったいないことになっていました。二層式なので手間は増えますが、小型で節水になるし場所も取らないし移動も簡単だし気に入っています。見た目はまるでおもちゃのような外観ですが、汚れも思った以上に取れています。


【7】

我が家はワンコ多頭飼いの為に犬専用としてこの2層式を使ってます。洗浄 脱水 同時に作動出来るしコンパクトなのに立派な仕事してくれますよ。是非オススメです。


【8】

届いた当日に試運転してみると洗濯槽は異常無し。脱水をしてみると脱水槽が回転してるのに排水ホースから水が流れていない、何度やっても排水されずおかしいと思い脱水槽を少し傾けると水がかなり溜まっていたので排水の不具合と思い説明書の通りに裏蓋を開けてみたが異常無く脱水の底にゴミでも詰まってる?と思い脱水槽を傾けて排水口を見てみると黒い物が!まさかのゴム蓋みたいな物が。排水管のジョイントはボンドで固定されてるわけだけどそのゴム蓋も一緒にボンドで固定したらしく排水口に蓋してある状態。これでは水が流れず脱水槽に水が溜まるだけ。そのゴム蓋みたいな物を突っついてボンドを剥がし開けたことで水は流れて脱水槽に水が貯まらず排水できるようになった。真ん中のレバーの脱水は他のレビューにもあったけどPPテープで繋いであるので使ってる内に外れると思う。排水ホースは短い!必要に応じて切断できるようにあと50cm長くして欲しかった。全て異常無ければいい商品だと思うが洗濯機は水を使うので排水管をボンドで繋ぐ時に排水口のゴム蓋も留めてしまうのは評価としてはかなりのマイナス!なので星は2!付け足しとして注水すすぎの水は少なめがいい。レビューにあった脱水の時本体がガタガタ動き出すのは脱水槽に入れた物が片寄ってるからなので入れ直しとガタガタと動くことはない。脱水槽に水が溜まってたら脱水槽の左上辺りに脱水口があるのでそこを確認してみる。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事