ブランド:AVIOT
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
- 完全ワイヤレスイヤホンや骨伝導イヤホンを開発してきたAVIOTが、これまでに培ったノウハウを余すことなく投入し、オープン形状に最適化した“マルチダクト構造”を開発。本機の為に新規設計したハイブリッド振動板との組み合わせで、音漏れを抑えながらも、まるでスピーカーで聴いているような高音質と臨場感を実現しました。ワイヤレスでも、音場の広さ、情報量の多さ、細やかな表現など、ハイレゾ音源や“TE-H1”が持つ特性を最大限に生かしながら、音楽をお楽しみいただくことができます。
- 高音質でありながら片耳わずか7.5gの軽量設計を実現。さらに、耳を包み込むようなAVIOT独自の“ヘリカルイヤーフック”形状を新規開発。人間工学に基づいた設計に加え、高強度な形状記憶合金とリキッドシリコンを使用。耐久性を保ちつつ極限までスリム化したフックにより、装着していることを感じさせないほどの優れた装着感を実現。メガネやマスクなどとの併用も考慮し、耳への負担を可能な限り軽減した設計です。
- 耳をふさぐことなく、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるオープンイヤー型。オフィスや家事、ランニングなど、周りの音を聞きながらイヤホンを使用したい時に最適です。また、眼鏡のように耳全体でイヤホンを支える形状なので、装着時の負担が少なく、長時間使用しても疲れにくい設計。もちろん耳の中が蒸れやすい方など、耳穴を密閉するカナル型イヤホンが苦手な方にも快適にお使いいただけます。
- “マルチダクト構造”を採用し、音を放射する方向をコントロールすることで、周囲への音漏れを可能な限り軽減。さらに、電車で隣の席に誰かが座っている場合や、物音がほとんど無い空間など、音漏れをできる限り抑えたいシーン向けに、タッチひとつで切り替え可能な”音漏れ抑制モード”を搭載。デフォルトである”高音質モード”から切り替えることで、音量はそのままに音漏れを低減させることができます。
- イヤホン本体の軽量設計を実現しながらも、イヤホンだけで最大12時間、充電ケース込みで最大42時間の音楽再生時間を実現。さらに、最大6時間の通話にも対応し、オフィスユースの際もストレスフリー。また、約10分の充電で最大60分再生が可能な急速充電に対応しています。
- 充電ケースのサイズに関しても、部品配置とスペース効率を極限まで追求したAVIOTの独自設計により、3辺の合計値を153mm以下に抑え、既存のフック型オープンタイプイヤホンと比較し大幅な小型化を実現。イヤホン本体の軽量設計と相まって、かろやかに音楽をお楽しみ頂けます。
- 付属品:USB Type-Cケーブル、ユーザーマニュアル、製品登録カード、オリジナルステッカー
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンとして装着感の快適さは実感できました。音質も低域もでてバランスよくクリアなサウンドが聞けます。ただ、音量が総じて小さく場所によっては聞き取りづらいこともあります。バッテリーの持ちも良くシンプルだけどチープな感じがしないでデザインも良さげでした。男女どちらでも使える色味も良いところでした。
【2】
主にジョギング・ウォーキング用に購入しました。とにかく軽いので長時間付けていても着け心地が良く全く疲れません!サングラスをかけた際もジャマをしませんでした。音漏れ抑制モードもあり余程近くで気にしない限り全く聞こえないようなので、電車内・オフィスでも気にせず使用できそうです。
【3】
音質良いです。本体の重量も軽くて、程よく耳を掴むので、装着感のストレスは少ないです。物理ボタンでなくタッチ操作なので、誤ってセンサーに触れた時に音が一時的に止まったりしますが、慣れれば大丈夫そう。ケースを開ければペアリングモードになるので、接続も簡単です。スマホ接続で、音量MAXにしたら電車で隣の人にも聴こえるかもしれないが、音量70%程までであればあまり気にならなさそうです。この値段でこのクオリティ、とてもコスパいいと思います。
【4】
装着感がとても良く、長時間つけていても疲れずストレスは感じませんでした。主にジョギング中に着けていますが、車が多い騒音下でも音は聞き取りやすく、音質も良く感じました。以前使用していた骨伝導イヤホンはジョギング中にズレることもありましたが、この製品は分離型ではありますがズレにくいです。少し気になっていた音漏れも気にならないです。これなら電車に乗っている時も周りを気にすることなくつけられると思いました。
【5】
◼️良かった点・付け心地はすごく楽・メガネにも干渉しない・呼びかけられてもすぐに気がつくし、付けたままで会話ができる・音質重視モードなら音も悪くはない(ただし音楽向きではない)。このモードは音漏れもほぼしない。・イヤピのサイズも無関係で余計な出費がない。◼️イマイチな点・音質重視モード以外はモノラル音声みたいで使えない・音が小さい(iPhoneですが音量の90%にしています)。あとテレビだと最大でも小さすぎて使えない(音質重視モード)・音量重視モードだとiPhoneでは60%くらいで聞けるが音質が悪いのと、音漏れがひどい・屋外だと元の音量が小さいので、聞こえないです。・アプリのイコライザーにカスタム機能がない。・何か作業中に音楽を聴き流すくらいなら良いが、ちゃんと聴きたいなら、聴こえない音が多いのでおすすめはしにくいです。◼️総評家で使うにはホントに良いです。カナル型だと音楽聴いていると声を掛けられても気がつかないんですが、オープンイヤータイプは自然に使えますし、疲れません。動画を見る時はこっちで、音楽聴く時はMTW4と使い分けています。ただ、屋外ではダメですね。電車で使うとそもそもの音量が低くて何も聴こえませんでした。音量重視モードは音漏れがひどいので、電車では試していません。家の中の動画視聴用専用機としては、大活躍しています。
【6】
音量が小さすぎて、業務用IP無線機での運用には向いていませんでした。ただ、音楽を聴くだけならいいと思います。
【7】
仕事中に使えそうなイヤホンを選んでいたらデザインが良くデスクワークに向いていそうと購入しました。試してみたらまわりの音が聞こえるので付けっぱなしでも安心でした。軽くて解放感があるためか、付けていることを忘れます。
【8】
イヤーカフタイプ初めて買いました。骨伝導は他にも持ってますが、嵩張らなくて、カバンに入れておけるので便利。軽くて、付けていても違和感なく1日中いけそう。バッテリーの持ちもいい充電も早い!ウェブ会議、モード切り替えで音漏れも気にならないので通勤電車でも使ってます。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です