ブランド:工匠藤井
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
フルサイズキーボード、テンキーレス、70%キーボードを入れて使用することにしました■感想コストパフォーマンスはいいと思います。樹脂のバリも見当たらなかったし、マウスも収納できるのは机が片付いていいです。■収納性背が高いTOPREスイッチのキーボードが2層と3層に問題なく入りました。一般的なメカニカルキーボードはもっと余裕で入ると思います■強度第2層は耐荷重1.5kgと書いていますが、1.3kgのテンキーレスを入れたら、他のレビューにもある通りしなります。2層にキーボード置きっぱなしにすると、いつか応力で壊れるかもしれません。耐荷重以下であれば問題ない信じたいですが。自分は樹脂の時点でいつか壊れると思っているので、このまま使い続けます。1年以内に壊れたらレビューに書きます心配な人は1層のみにキーボードをおくか、2層以上には60%くらいの軽いキーボードを設置すれば安心して使えると思います■追記メーカーに問い合わせしたところ、仕様内の重量のキーボードであれば、しなることはあっても使用環境次第ではあるけども問題ないそうですこんな問い合わせにもレスポンスよく回答くれたのでメーカー側印象がよくなりました。星5に変更しておきます
【2】
キーボードを重ねて収納できる、背面にマウスなど小物が置けるとガジェットが多い人間にはデスク脇にあるとありがたい存在組み立ても簡単で見栄えも良い中央の段だけ高さが低く狭いので普通のキーボードを置くとギチギチになるためロープロなどを配置するといいかも難点を上げるなら本体外観を損なわないように組み立てネジなども同色の樹脂で整形されているため瞬間的に強い力を加えたら割れてしまいそうといったことくらいか
【3】
私は色々なキーボードを持っていてその日の気分でキーボードを使い分けたりしているので、デスクの上の省スペースに置いておけるこの商品は最適でした。今よく使っているTKLサイズのキーボードと小型キーボードと、1kgくらいある重たくぶあついキーボードを入れてみました。TKLサイズだとかなりはみ出しますが、上の方においても割としっかり保持してくれます。ただ私は上の方に置くと引っ掛けてしまいそうで怖かったので写真のように一番下におきました。キーボードを入れる部分は高さの幅もそれなりにあるので、どのサイズのキーボードでも入れられると思います。微妙に傾斜がついて上向きになっているので、取り出しづらいということも特にないです。
【4】
他の方のレビューでも見受けられましたが、2段目の棚の上方向の余裕が少なくロープロファイルのキーボードでないと干渉してしまうかもしれません。私が使っているキーボードだと逆から入れないと奥まで収納することができません。反対側から入れれば多少干渉しますが一応奥まで収納できます。
【5】
重量配分のせいなのか、真ん中の段が薄いのがちょっとだけ残念ですが、ロープロファイルでしたら足の高さを上げてても入ります背面のマウス置き場はトラックボールには中途半端な広さですが、L字金具などで位置決めすると二つ、+マウスが置けますなんか絵面が汚くてすみません
【6】
メディアを読み込めませんでした。リモートワーク中心で、仕事/個人用に複数台のパソコンを使い分けているため、キーボードやマウスが机の上に散乱しがちでした。機能としてはまさに求めていたもので、質感もスッキリとしていて良い感じです。ただ、1点、致命的な不具合が…個体差だとおもうのですが、一部のネジ穴がゆるく、うまく留まってくれません(空回りしてしまう)。使用中に外れてしまいそうなので対策が必要ですが、クーポン適用後の価格で購入したため、返品を迷っているところです。
【7】
私には合わなかった後輩に進呈後輩は便利に使用しているようです。
【8】
包装は個別に袋詰めされており、傷もありませんでしたネジも止めやすく、しっかりと固定することができましたちょうどいい大きさで、収納も思った以上にできました おかげで机の上が広くなりました✨
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です