Black New Secretlab TITAN Evo Black ブラック ゲーミングチェア (サイズ R) PUレザー シークレットラボ デスクチェア オフィスチェア ゲーム 人間工学 エルゴノミクス PC椅子 ランバーサポート 4Dアーム

▶ Amazonで見る

ブランド:Secretlab

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

  • これまでで最も技術的に進化したチェア、Secretlab TITAN Evo をご紹介します。高度な製造技術と科学主導の設計を活用して、Secretlab OMEGAとTITANの長所を1つのチェアに融合しました。より快適。より深いパーソナライゼーション。並外れた耐久性。
  • 世界中のプロゲーマーに愛されている受賞歴のあるチェアが進化しました。
  • 特許出願中のSecretlab独自のコールドキュアフォームは、ミディアムファームになるように配合されています。 穏やかでゆりかごのような感覚に最適なバランス。均等な重量配分と圧力解放のために設計されています。
  • 最適なエルゴノミック(人間工学)サポートのために形状を変更した独自のペブルシートベース。緩やかな湾曲が中央に向かってあなたを導き、座っていても正しい姿勢を実現します。 広がったエッジがさらにゆとりを持たせるので、自由に動くことができます。
  • 新しい4WAY L-ADAPT ランバーサポートシステム (特許出願中) は、上下左右に動き、腰のカーブにきちんと合います。 リビングヒンジの格子は、どのように座っていても、脊椎に簡単にフィットします。仕事、遊び、そしてその中間のすべてを通して、あなたの背中のトータルサポートをお楽しみください。
  • Secretlab NEO ハイブリッドレザーレット(人工皮革)は 柔らかくて心地よくしなやか。お気に入りのスポーツカーの運転席にある本物のナッパレザーのようにリッチな光沢。新世代のプレミアムレザーレットは、通常のPUレザーの12倍の耐久性があるため、何年にもわたって日常的に使用できるように準備されています。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

良いことについては散々動画やブログでも書いてると思いますので、パーツごとに私が気になったデメリット寄りの部分を多めにまとめていこうと思います。とはいえ、タイトルのとおりはっきり言って物はバツグンにいいです。まず箱がでかい。広さは笑点の座布団くらいで、厚みは3~4枚分くらいあります。そして重いです。可能なら二人以上で運んだ方が無難です。組み立て自体はほぼ一人で可能ですが、背面と座面のネジをはめる際にどうしても斜めで施工するため、そこが一番難しいかと思います。私もそこだけ手伝ってもらいました。その上で組み立て時間はおよそ40分ほどでした。この椅子の前はバウヒュッテのG-370のレザーに座っていたのですが、座り心地は真逆でかなり固めのクッションです。カチカチとまではいきませんが、ほぼ沈みません。かなりの高反発具合ですので、そういったタイプが苦手な方は注意してください。背面も概ね同じタイプで、クッション性は低いです。なので柔らかい椅子に座りたい方は間違いなくやめた方がいいと思います。革の質感は大変良く、すべすべしていて触り心地が気持ちいいです。座面の広さについてはかなり大きく、172cm、97kgの私で足を広げて座ったり、胡坐で座ったりしても問題なく座れる程度には快適です。通常のゲーミングチェアであるようなサイド面の出っ張りもないため大きく座りたい方にとても向いていると思います。背面のランバーサポートについてですが、操作性はあまりよくありません。というのも、座った状態から左右のつまみを回すのが体勢的にやりづらいことと、比較的回す回数が多いためです。またサポートの調整についてですが、上下の感覚がイマイチつかみづらいです。腰の支えは最大と最低だと結構差があるように感じます。特に最大に張り出した時は分かりやすく腰に当たる感じがありますので、支えはしっかりしていると思います。肘置きも一見硬くはありますが、触り心地や置いた感触は結構気持ちがいいです。かなりサラサラしており、操作感覚もスムーズです。ただ操作時に使うレバーやボタンが左右3か所ずつあるため、最初のうちは分かりづらいと思います。ヘッドレストは大変触り心地がよく、柔らかさも抜群です。マグネットの装着感もよく、普通に使っていてずれたり外れたりすることは基本的にありません。ロッキング機能についても特に軋む様子もなく、揺れ幅等もガス部分で調整可能で快適です。また、初めて見るタイプなのですが、座面を傾けた状態で固定できるため、ちょっと横になって止めておく場合や、あぐらをかいて寝そべりながらゲームする時等に使えるのではないでしょうか。座面の高さについては色んな方が言ってるとおり高めです。先ほどの私の身長で一番下に設定して90度で足が地面につく感じです。少しあげれば浮きます。なので足の高さもそうなのですが、肘置きが机に干渉しないかも検討した方がよいかと思います。レビューについては以上です。prime感謝祭で5万を切っていたため購入しましたが、定価であっても十分に使い心地の良い椅子だと思います。ただし、タイトルでも言ったとおり性能自体は結構極端な部分があると思いますので、注意は必要だと感じました。座面高・座面の硬さは特にお気をつけ下さい。


【2】

The smell comes with the chair is a little bit strong, probably because of the fake leather. Also the length between seat and the floor can also be reduced to around 43cm. It’s kinda tall even Im 175cm height.


【3】

商品のクオリティ自体は非常に良いです使い出して2週間くらいからカチッという音がロッキング時にたまに接続部からするので正常なのか心配です


【4】

1週間使ってみての感想です。身長176cm 股下85cm 体重70kg の私の場合深く腰掛けて1番下まで座席を下げて裸足だとちょうど良い高さです。スリッパを履いている時は2cmほど座面を上げて使っています。肘置きの高さは7段階の調整が可能です。高さ71cmの机を使っているのですが、座面を一番下げている状態で最下段から2段上げるとキーボードを打つのにちょうど良い高さです。。スリッパを履いている時は座面を少し上げるので最下段から1段上げて使っています。大きすぎるというレビューを何件か見ましたが私は特に大きすぎるとは感じません。ゆったりと座れて、無理なくあぐらもかけて良い椅子だと思います。


【5】

メディアを読み込めませんでした。●2022年8月追記・2回目の交換後、2か月ほど様子を見ていて異音はならないと思っていましたがイスを【回転した際に】ギーギーという異音が、再々度鳴り始めました。恐らくガスシリンダーが体重で圧を受けて、円柱内部の部品同士が擦れて鳴っていると思われます(2回目)異音をごまかすために潤滑油をかけたくなるかもしれませんが金属用の潤滑油(鉱物油)を【ガスシリンダーの伸縮する部分】にはかけない方が良いです。なぜか引っかかりを感じるようになります。ご注意ください。シリコンスプレーであれば引っかかりなく一時的に音が止みますがすぐに戻ります。当然、自己責任になりますが。根本的に直すにはシリンダー内部に軸とベアリングがあり、そこがグリスアップされる必要がある。(交換し廃棄予定のガスシリンダーを分解して確認した)交換前に分解すると保証が受けられなくなるので、何もせずサポートへ連絡した方が良い。・部品代は無料だったのですが、工具購入費や交換・部品処分の手間を考えると多くの人は★1と見なすであろう品質、欠陥かもしれません。音が出しずらいマンション住まいや非力なユーザーだったらメーカーはどうするつもりだったのでしょうか。ここまで交換が困難な作りなのであれば、最初から丸々交換対応するかクーポンを配布するなどの対応をした方がイメージ的に良いのでは。・背もたれの異音に関して言えば、正常品が無音すぎてビックリしました。なぜこんなにも分かりやすい不良品が出荷されてしまうんでしょうか...・今後も気になっている点が一つあるのですがチルト機構(ロッキングの黒いメカ)を倒してスプリングで戻ってきて水平になる瞬間に内部では金属のピンのような部分がハマって固定されているらしいのですが正常品でもこの動作がする度に、カクっという振動がしてお尻で感じとれます。前回はこの部分の不良で異音が鳴っていました。設計上の問題であれば再発する可能性もあるのでこの点が非常に心配です。メーカーの対応は良いですが、海外のユーザーも交換しても再発すると書いていたので今回のことでその書き込みの信ぴょう性が増してしまいました。たまたまであれば良いのですが。非常に残念ですが評価を4→3に落としました。※動画はチルト機構(ロッキングの黒いメカ)辺りが鳴っているときのものです。動画は制限があって一つしかアップできませんでした。※写真は送られてきた部品の梱包状態です。1回目に注意をして改善を要求するも、2回目の交換時もスカスカボロボロ梱包でした。海外の方が受け取った動画にはもっと紙が詰まっていたのに( ;∀;)----------------------------------------------------------------------------------------------------●2022年4月追記異音の症状でサポートに連絡。※日本語対応は改善されているが簡単な日本語を心掛けた方が伝わりやすい。↓症状を写した動画、背もたれ後部に内蔵されているNFCタグの情報、説明書に記載の数字(HAND INSPECTED)、あと必要事項を送る。↓潤滑油を可動部数か所にかけて様子を見るように促される。↓直らず音が鳴っている箇所を指摘。↓背もたれ、ガスシリンダー、チルト機構(ロッキングの黒いメカ)が送られる。↓⑴最初にガスシリンダー~ホイールベースの接続部を寝かせた状態からハンマーで叩いて取るように言われるが全くビクともしない。⑵チルト機構~ガスシリンダーの接続部はチュートリアル動画に映っているような握力でホールドするタイプのパイプレンチでは全く抜けなかった。※後に外せた、下記に記載。≪注意≫私はDIY・整備作業は得意な方であるが、不慣れな作業かつ斜めに打撃するという作業からか誤って指を内出血するそこそこ大きめの怪我をしてしまった。ハンマーを使う際は十分にお気をつけて作業されてください。固着して硬い場合は無理にせず、抜けない旨をメーカーに伝え足回り一式送ってもらった方が良いかも。ネットに載っている色々な方法を試したが、この時は本当に硬く外れなかった。出来るだけ「傷を付けずに外す」という制約が難易度を上げていたのかもしれない。↓ホイールベース・ガスシリンダースリーブも送ってもらい、ボルトオンで足回りを全て取り換える。サポートは毎度1~3日で返信あり、海外からの郵送は2、3日で来るときもあれば1週間かかる場合もあった。チルト機構の梱包は段ボールから中身が飛び出ているほど酷かった。↓交換後、数日で再度、異音が発生。今度はギシギシではなくゴリゴリパキパキと擦ってる音。背もたれの音は今のところ問題なくなった。↓チルト機構を再度送ってくれるらしい。今回は動作確認したものを送るように頼んだ。現在、到着待ち。海外ではTwitterに数件、youtube・Redditにそこそこの人数が異音の問題を書いているのに国内でSNSに書いている人が数人だけというのが解せない。今回のことが単なるハズレ個体であれば良いのだが・・・決着した段階で症状などを映した動画や写真を上げる予定。後になってのことだが、分解の成功例を書いておく。チルト機構~ガスシリンダーの接続部は歯を噛ましてホールドする一般的なパイプレンチをアマゾンで買い直し試したところ外すことができた。ただし2、3cmの傷がつく。必ず潤滑油をかけ5分ほど放置し、本体に固定した状態でやることが重要。※ベルトレンチや白管・被覆管用のパイプレンチ・コーナーレンチなら傷がつきにくいらしいが価格が5000~1万以上ほどと高額だったため断念した。ガスシリンダー~ホイールベースの接続部はレンガを二つ立てて緩衝材を敷き、隙間にシリンダーを挟み固定、上から金属ハンマーで叩く方法で外すことができた。この方法でも10回くらいは本気で叩いている。ガスシリンダーは底になるにつれしぼむような形であり、ホイールベースの接続部にすっぽりハマってしまう構造だった。ガスシリンダーは数年で交換する部分なのだから、外しやすい配慮があるべき。メーカーの正気を疑ってしまう。----------------------------------------------------------------------------------------------------●2022年3月追記⑴ガスシリンダーを最長に伸ばした状態で使用していたが乗り降り時に”ゴス”とシリンダーが若干伸縮する鈍い音がするようになった。ガスシリンダーの高さを少し落とすと緩和される。※昇降するときはシューっという通常の音しかならない。※故障というよりガスが少し抜けて圧が低下したのかもしれない。また、最長の状態では左右へのグラつきも増えた。(リクライニングで倒して戻ってきた際にグラつきを感じる)⑵ランバーサポートの異音は相変わらず酷い。張れば張るほどミシミシ音が鳴り夜中は響くので平らの設定にしている。⑶具体的な場所を特定できていないが本体リクライニングのスプリングか足回りかパキパキと異音がするようになった。滑油剤をかけて一日に数回鳴るかならないかという状態。⑷アームレストが2センチほど破れてきた。SNSでも報告があるほどよくあるらしい。これは代替品をくれるそうなのでサポートに連絡する予定。以上により星5→4に落とした。----------------------------------------------------------------------------------------------------●2021年11月 購入時投稿●良い点・圧倒的な5年保証。長期保証が付けられるのは品質に自信があるということ。※摩耗・経年劣化は勿論対象外。※1年以降に症状がでるケースの不良でも対応してもらえるのはデカい。(症状にもよるとは思うが)・徹底的な耐久テストを行っており、公式ページで詳しい内容を公表している点。※例えばチルト機構は理論値だと思うが300,000回に耐えるとのこと。※単純計算すると5年使った場合1日に約164回、10年使っても1日に約82回倒せる耐久性がある。・良い状態をキープできる商品を提供しようとするメーカーの姿勢。・高スペックな機能と品質。(高耐久なPUレザー、マグネットピロー、ランバーサポート搭載、アルミ製のホイールベース、チルトロックとチルト角度ロック、4Dアームレスト、165°まで倒れるリクライニングなど)・ハイセンスで高級感のあるデザイン。・梱包を見るだけでユーザーへの配慮が控えめに言って神・シート部がほぼフラットなため姿勢の制約がなく「あぐら」もかける。●悪い点・ぱっと見た感じ日本に試座ができるところがない。・従業員200名ほどのシンガポールの会社のためかサポートの返事が遅く変な日本語。※ただしSNS上でエンドユーザーに対して細かな対応を行っていて好印象ではある。・日本のストアには在庫が少なく、アクセサリーは基本売ってない。※個別対応で売ってくれる場合があるらしい。・旧モデルの評判や問題点は英語圏のツイートで見れるが、現モデルでは今後何が起こるか分からない。・ランバーサポートから僅かではあるが軋み音がする時がしばしばある。※一部の海外ユーザーも指摘していて、自分もその個体を引いた。※ダイアルを回すと音が止まることもあるが、ふくらんだ部分に体重がかかると音がする場合がある。・マグネット式4Dアームレストの上部が少し体が触れたり、当たり所が悪いとすぐ外れてしまう。※気付かぬうちに少しズレていて肘を載せしまい滑り、体勢を崩すこともあった。※【かなり危ないので買う予定の方は予め把握しておいた方が良い。改善求む。】・アームレストの上下の可動域が7cmしかなく、デスクと座高の位置関係次第ではあるがマウスを持つ腕の肘と干渉する場合がある。⑴座面高を【最伸】時にアームレストを最も縮めた状態の天辺~床が73cm⑵座面高を【最縮】時にアームレストを最も縮めた状態の天辺~床が66cmつまり⑴の状態の場合、デスクの高さが73cm以下でないとアームレストがデスクより高くなる。下げたい場合は座面を下げる必要が出てくる。座面を高くしたままアームレストだけこれ以上下げることができない。ネットで見る限り高さ75~70cmのデスクが多いので、自分の座高とデスクの位置関係を計算し肘が当たらないか事前に確認した方が良い。ゲーム用途目的で腕、肘エイムの人は特に。最悪利き手側だけ外す手もある。●賛否ある点・シートもバックレストもクッションが硬めで好みが分かれるところ。※シート部よりバックレストの方が硬め。おそらく姿勢や脊椎のためと思われる。※チルト機構で後ろに傾けば傾くほど、体重が背中にかかり沈みやすくなるため硬さを感じにくくはなる。・日本人レビューで座面高が高いと書かれることが多いが足つきが悪い場合は「フットレスト」を別途買うことを強くお勧めする。足が付かない=座面高を下げるという安直な調節方法ではなくモニターと顔の高さはどの位置が良いか?デスクの高さが心臓より上側か?下側が良いのかなどを決めたあとにフットレストと座面高で微調節した方がバランスが良いと思う。●競合他社と比べて対抗馬はnoblechairs(保証1年)、akracing(保証3年)で悩む人が多いだろう。noblechairsは物は良いが代理店が保証を2年→1年に短くしている点が不可解。初期不良の症状次第では対応しない代理店の姿勢が怖い。(公式Q&A、レビューより)Secretlabと比べてどちらのPUレザーの耐久性が高いかは不明だが上位のBLACK EDITIONの場合はスペックも価格でもSecretlabが上回っている。※リクライニングの最大角度EPIC&ICONは135°、HEROは125°まで、Secretlabは165°akracingは保証も耐久性実験もしっかりしており当初の候補だったがモデルによっては「あぐら」などの姿勢変更がしにくいため除外した。●最後にとにかく他に書いてないであろう、買ってみて気付くであろうことを書いてみた。【高級ゲーミングチェアは長年快適に使えてなんぼ】なので、題名にも書いたが今後の耐久性・品質保持性がSecretlabの評価そのものになってくると思う。細かい不満点はあるが、今のところ素晴らしい座り心地かつクールで非常に満足している。


【6】

予想以上の座り後ごちで、大きくリクライニングできるのも快適。重いので動かすのが少し負担になるが安定感の裏返しで、許容範囲。


【7】

箱開けたら背もたれとキャスターにカビを発見した。椅子全体に強いカビの匂いがする。これが7万年の椅子か?二度とこのブランドから買いません。


【8】

初めての購入でしたが、高級感もあり期待通りのゲーミングチェアです。AKRacingを最初、購入したのですが2回とも不良品で諦めてこちらを購入しました。結果としてSecretlabのゲーミングチェアを購入して大満足です。箱を開けてからの梱包の仕方、梱包材等がしっかり入っており、感動しました。高級感もあり組立て中はわくわくしながら組み立てていました。AKRacingでは座面と背もたれを組み合わせる時バリがありネジでつける時もそのまま食い込んでいましたが、こちらの商品は最初から当て材があり細かい部分まで設計されており非常に満足です。耐久性等はこれからですが5年保証もありこれからも楽しみに使用し続けたいと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事