8BitDo SN30 Pro Bluetoothコントローラー、Switch、PC、MacOS、Android、Steam Deck&Raspberry Piと互換性があります

▶ Amazonで見る

ブランド:8Bitdo

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

  • ホールエフェクトジョイスティックアップデート。
  • Switch、Windows、Apple、Android、Steam Deck、およびRaspberry Piと互換性があります。
  • 現在、iPhone、iPad、MacOS、Apple TVと互換性があります。 (正式にサポートされています)
  • フル機能のレトロコントローラー - クリック可能なジョイスティック、 ランブルの振動、モーションコントロール、 ワイヤレスBluetooth、 充電式バッテリー、 ホームおよびスクリーンショットボタンとUSB-Cコネクタ。
  • 完璧な古典的なDパッド。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

私の母が「今時のコントローラーはボタンが小さかったり厚みがあったりで使いにくい。スーパーファミコンのコントローラーが1番良い」と言うもので、サイズやボタン配置が似ているこのコントローラーを買いました。しっかりとした作りで、全く違和感なく使用できているようです。良い買い物をしたと思います。


【2】

購入から2か月間、毎日数時間使用してみてのレビューになります。// 良かった点- 質感が非常に高い。(デザイン、十字キーやボタンの質感)- 軽量。- 連射機能があり、さらに連射機能をオンにしているときはボタンが光るので、オン、オフの区別がわかりやすい。Windows11環境で、RetroArchを使いレトロゲームをプレイするのに使っています。(SteamやNintendo Switchでの使用経験なし)// 悪かった点2か月間毎日使用してみて、非常に満足度が高くて正直悪い点を思いつくのが難しいのですが、敢えて言うなら、ボタンを押したときの音は、Nintendo Switch Proコントローラーと比べると少し音がするかなぁ程度です。普段イヤフォンをつけてゲームしているので、プレイ中にコントローラーの音は全く気になりません。// 購入を検討している人への注意事項- 購入して箱から取り出したら、付属のUSBケーブルをコントローラーとPCに接続してフル充電して下さい。充電中は、オレンジのランプが点灯しています。充電が終わればランプが消えます。- 8BitDoの公式サイトからファームウェアを最新にするためのソフトをダウンロードしてください。- コントローラーをUSBでPCにつないだ状態でファームウェアソフトを起動すれば、最新にアップデートできます。- Windowsへの接続は、Bluetoothとデバイスの項目からデバイスの追加を選んで認識させるだけです。- コントローラーを使うときは、最初にスタートボタンを長押しします。そうすると、コントローラーが振動して使用可能になっていることがわかります。(ONの状態のときは、緑のランプが点灯します。) 一定時間コントローラの入力がないとOFFに切り替わるので、再度使用するときは再びスタートボタンを長押しすれば使えるようなります。// SN30 Pro 有線コントローラーを検討している人への注意喚起8BitDo SN30 pro Bluetooth接続コントローラには有線接続版があります。(こちらの方が価格が安い。)こちらの商品の購入はやめた方がいいと思います。自分は最初に有線を購入したのですが、コントローラーにファームウェアがインストールされておらず、Win10, 11どちらのPCでも接続が認識されず、さらに公式サイトからファームウェアソフトをダウンロードしてインストールを試みましたがこれもうまくいかず、結局返品してBluetooth版を購入しました。Bluetooth版は、使用上何の問題もなく非常に完成度の高いコントローラーに仕上がっていますので、有線かBluetoothで迷っているのなら有線版は避けた方がいいと思います。// 結論8BitDoのコントローラーは、他にM30 Bluetoothゲーミングコントローラー(6ボタンパッド)、Pro2も所有して使用していますが、どのコントローラーも質感が高く使いやすいです。自分の使用経験から、8BitDoのコントローラーは自信をもっておススメできると思っています。


【3】

Switch用に。コンパクトで子供でも使いやすいかと思いましたがそうでもないようで。スーファミのコントローラーのようなので私は気に入ってます。


【4】

コンパクトながらもテレビゲームコントローラと変わらぬボタン数とボタン配置。そこが購入するに至ったポイントです。外でもiPadのゲームをするために、なるべく薄型でボタン数を減らしたくなかったので、探してました。操作性は、コントローラが小さいので操作しにくいかなと思います。でも、そこを妥協すれば持ち運びには良いコントローラです。あとは、このコントローラをどう持ち運ぼうかと、試行錯誤中です。追記持ち運べるような箱を探していたら、100均でこのような箱を見つけました。まさかのジャストフィットです。自分はこの様にして、持ち運ぼうかなと思います。自分は箱は捨ててしまいましたが、中の型にはめるやつは捨てていなかったので何とかなりました。なくても紙をクシャクシャにして衝撃吸収にはなると思います。深さは全然大丈夫です。スティックが蓋に当たる事はないです。しっかり固定すればスティックが蓋に当たって動く事はないです。綿は気にしないで下さい。参考までに。


【5】

Works very well and I will most likely get another one for multiplayer games


【6】

半年程度でバッテリーがだめになります。まったく充電できず有線専用になってしまいました。十字キー右で下に誤爆したりと操作性も惜しいので★3です。


【7】

SFCのコントローラを模していて握りやすく使いやすいです。


【8】

Works flawlessly with the Nintendo Switch and perfect for the NSO game library. Solid d-pad and buttons. They have since updated this with Hall-effect analog sticks so if you're in the market, look for the updated version.


【9】

Took a while to arrive, however, love this controller!


【10】

The base shape and size of this controller is modelled after the SNES controller. It has additional L and R buttons and two joy sticks giving it the same amount of buttons as a PS2+ and Xbox+ controllers.This should be able to play many of the classic or modern games with ease.The build quality is very good, it feels very good in the hands and very sturdy.There is software available that allows you to change the sensitivity of the sticks and shoulder buttons as well as remap the button layout if needed. Software supports both windows and mac.The controller was fairly easy to set up and it is now plug and play, connecting to my PC as soon as the controller turns on.The battery life is excellent. I've used it for several hours without needed a charge. One downside is that there seems to be no indication of low battery. It will just die.I went with the Hall Effect joysticks to avoid problems like stick drift. They feel great.The added button on the SNES shell can make the controller feel cramped at first, it does take some getting used to and if you have larger hands it might take you a while longer.The model I got has rumble which was a feature I did not remember seeing. Very pleasant surprise.


【11】

Me gusta la ergonomía “retro” de estos mandos de 8bitdo, su calidad y lo bien resueltos que están.Lo uso principalmente con la Switch aunque tiene una gran compatibilidad con diferentes dispositivos. Tambien tengo el mando Pro de la citada consola, muy cómodo y de gran calidad, pero no me siento a gusto con él al jugar a juegos de plataformas de desplazamiento lateral y de lucha.Es pequeño y delgado. Los materiales son buenos y pesa poco. Si bien no tiene grips posteriores como otros mandos, en mi caso, me resulta muy cómodo. Los dedos índices de ambas manos rodean el mando, siguiendo la curvatura del mismo, descansando bien sobre los gatillos. El resto de los dedos quedan encogidos tras el mando cuya superficie es casi plana. Yo tengo las manos muy pequeñas. Quien tenga unas manos grandes imagino que puede suponerle un problema (o no). La comodidad es relativa a cada uno pero bueno, hablo de la mía.Lo más importante para mi es la cruceta: de gran tamaño, un tacto muy agradable, “de antes” y ubicada en el sitio que debe estar para el uso que ya os he contado. Es una maravilla hacer combos con ella. Los botones al otro lado son de buen tamaño y tacto también. Los gatillos no son muy grandes. Los superiores son especialmente finos pero los inferiores tienen una forma y rebaje que hacen que los dedos se coloquen en ellos de forma instintiva. Quizá las palancas analógicas son lo que menos me guste por su distribución pero es obvio, ya que si busco que la cruceta y botones tengan el protagonismo, las palancas no pueden estar en otro lugar que no sea ese. De todas formas el tacto de las mismas es bueno aunque se notan un poco más rápidas y menos progresivas que las de otros mandos.Como curiosidades decir que se puede activar función turbo a los botones que se desee con una simple combinación, tiene botones dedicados para “home” y captura de pantalla en Switch además de un indicador luminoso como en el mando Pro o los Joy-Con, para saber a que jugador corresponde a ese mando.A mi sinceramente me parece una gran compra, con un precio justo y, porqué no decirlo, también entra por los ojos. Si eres un nostálgico que haya usado algún mando original en los que se inspiran estos, notarás que las sensaciones y tacto están perfectamente conseguidos.


【12】

A very compact gamepad. Not as convenient as your main game controller, but you can take two of these with your Steam Deck on vacation, and they won’t take up much space. It works seamlessly with all my operating systems—Windows, Linux, Mac, and Android—without any additional setup. It’s a fully-fledged compact game controller with a built-in battery, USB-C, Bluetooth, and a nostalgic SNES-style design. 5/5.


【13】

Wired connection is a bit confusing- I thought it wasn't working on my Linux system since I plugged in and nothing showed up, but reading the instructions it seems there are different ways to turn it on based on what system you are connecting to, start+X for windows mode and now it is working fine.Joysticks seem perfect, hope they really last as long as they say they do. Great dpad. Build quality overall feels a little cheaper than the wired version which is odd.. But its not bad at all. Can't comment on bluetooth as I have nothing to connect it to - just bought it for the better sticks (with moderate use, the sticks on the wired version are a total gamble if you will get 6 months, 1 year, 2 if you are really lucky before they start not coming back to full center)Wish they had these sticks on the wired one..I honestly should take a star off for the ridiculously short cable that it comes with - a whopping 40 inches - so if you plan to use this plugged in you better have a laptop or a really close PC. I had a spare c-cable lying around, but if not I'd have had to buy one. If they aren't going to sell wired with upgraded sticks they should give a decent length cable with this! But, the controller itself is great, so guess I'll leave it as is.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事