Dell AW3423DW 34.18インチ 曲面 QD-有機EL ゲーミングモニター ゲーミング ディスプレイ (3年間無輝点交換保証/FPS向き/0.1ms/175Hz/WQHD/QD-OLED 1800R/21:9/HDMI DisplayPort/DCI-P3 99.3%/高さ調整/VESA DisplayHDR True Black

▶ Amazonで見る

価格:105900円

実質価格:105900円

ブランド:Dell

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

  • [サポート]無輝点3年保証/修理時には交換品を先にお届け
  • [画面サイズ]34.18インチ [パネルタイプ]QD-OLED,曲面(1800R),反射防止 [最大解像度]3440x1440(最大175Hz) [応答速度]0.1ms(GtoG) [アスペクト比]21:9 [コントラスト比]1000000:1 [輝度]1000cd/㎡ [色深度]10億7,000万色
  • [色域]DCI-P3 99.3% [その他機能]NVIDIA G-SYNC ULTIMATE,VESA DisplayHDR True Black 400,ComfortView Plus,4zones ALIENFXLIGHTING,プリセットオンスクリーンディスプレイメニュー,背面ケーブルスロット [調節機能]高さ調整,傾き,スイベル(左右角度調整),VESA対応(100mm)
  • [接続端子]HDMI2.0x2,DP1.4x1,USB3.2Gen1(Type-A)ダウンストリームx4,USB3.2Gen1(Type-B)アップストリームx1,オーディオラインアウトx1,ヘッドフォンx1
  • [寸法]高さ415.57mm-525.57mm×幅815.25mm×奥行305.71mm [重量]6.92kg(スタンド部分含まず),15.9kg(梱包時) [付属品]電源ケーブル,DPケーブル(DP-DP),DPケーブル(mDP-DP),USBケーブル(A-B)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

4K27インチから乗り換えですが縦はほぼ同じ、この分横が広いので見やすくていいです。


【2】

仕事に使うモニターならアンチグレアは必要でしょう。ですがエンタメ用なら発色面で有利なグレア一択だと思ってます。こちらのモニターはアンチリフレクションコートがされてます。コレがOLED最大の長所である漆黒の表現をを毀損してます。グレアで出すのを日和ってARにしたんだろうと思いますが、思い切ってパネルのポテンシャルを活かす選択をするべきだったでしょうね。ソコだけが残念です。


【3】

RTX1080からRTX4070TiSへのアップグレードに伴いモニターも新調しました。QD-OELはIPSと比較して発色がよく、FPSも高いので速い動きもしっかり追従してくれます。大変満足しています。いいグラボにはいいモニターが必須ですね。


【4】

このモニターでやる原神、バイオハザードが最高すぎます。4k144HzのモニターMSI Optix MPG321UR-QD とどちらにするかずっと迷ってましたがこちらにして大正解でした!コスパも良いですし、綺麗な解像度、広い画面は最強です!追記今17万になってますが1週間前は14万でした。価格変動が大きいので注意が必要です。公式サイトだとずっと14万で売ってるみたいです。


【5】

色合いもよく画質含めて、基本性能は良い。ただ性能を求めるばかり、「電源を起動し、HDMI等から入力された情報を画面に描写する」という根本的な部分にストレスを感じるため、この評価になった。ーーーストレスを感じる点ーーーモニターの内部的なアップデート影響なのかはわからないが、不定期に画面がつかなくなることがある(電源ボタンは虹色点灯)電源コードを抜き差しすれば解決はする、だが面倒。画面つけっぱなしを維持すると画面焼けを起こし、モニターの更新を余儀なくされるので、回避するすべがない(ただ、画面焼けに対してモニターの更新を行うと治るので、対策はばっちりといったところか)


【6】

有機ELかつ量子ドットでUWQHDかつ175hzのモニターで15万のモニターは現状これくらいしかないのでは?PS5がアップデートでWQHD120hzに対応しましたので、PS5での利用でもかなりオススメです。有機ELの特性上、黒が本物の黒なので映像の奥行きが増して立体感が凄いです。今まで別のモニターでプレイしていたゲームが同じ映像のハズなのに、全く別の映像に見えるくらい発色が良いです!毎日ゲームするのが一段と楽しくなりました♪グラボを替えるかモニターを替えるか悩みましたが、先にモニターを替えて本当に良かったです!


【7】

映像が綺麗でもファンの音がうるさすぎる。


【8】

応答速度は早いですが入力遅延がなあーって感じです。これ買うなら10Hz下がりますがコスパも性能も上の後継機種、DWFをおすすめします。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事