GX2030/GX1030

▶ Amazonで見る

ブランド:キヤノン

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

GX2030はギガタンクで4色顔料のGXシリーズのプリンタ。使ってみてわかったが、顔料インクには結構向き不向きがあるので注意。===== 2025/5 追記6カ月後紙詰まりをおこして再起不能サービスエラー6000で死亡。7000枚印刷したので減価償却1枚4円でインク代でトントンかな。薄い紙の印刷をしたのが失敗した。かなり激しい音がして異常終了した。 ギアが割れたみたい。80gの紙限定使用を推奨する。次はG3390にしましたのでこの追記が本機の最後のレビューとなります。================このプリンタは顔料インク用である。従来の染料と違うところを知っておく必要あり。染料は紙にしみこむのでインクジェットの吐出量を制御して中間色を多彩に表現することができる。顔料は紙にあまりしみこまないので、これができない。紙の表面にインクが乗るので、染料ほど階調表現ができない。特に注意すべきは、光沢紙へ印刷すると、こすっただけでインクがはげ落ちます。手がインクでよごれるほどです。その代わり、普通紙の顔料の発色はきれいである。たとえるなら、水彩絵の具とポスターカラーの違いである。なおカラーレーザーはつるつるしたグラビア写真みたいになる。一方メリットとして、色を混ぜない原色系の印字を普通紙に印刷するなら、とても発色がきれいです。中間色特に淡い色が苦手なので、淡い色の文字は読みにくい。原色系の、図表、ポスター、新聞、小説、まんがの印刷はとてもきれいです。逆に、淡い色の写真はうまく印字できません。印刷のプロパティで、明るさを暗く調整すると写ります。ポイント(1) 原色系の白黒はっきりした原稿に向く。写真をそこそこきれいに印刷したければ、染料プリンタの方が良い。ギガタンクならGXじゃなくてGシリーズを選ぶ方が良い。次に、顔料はあまりしみこまないといっても、薄い紙だとそれなりに裏写りする。64gの一般的なコピー用紙だと両面印刷が実用にならない。少し厚手の80gのコピー用紙だと両面印刷が実用になる。ポイント(2) GXで両面印刷するなら紙は80g以上の厚さのものを選ぶべし。インクタンクの容量はとても大きくて、インク切れを心配しなくてよいのは快適。インクを補充するのも手が汚れず周りにこぼれることもなく簡単。互換インクでも問題なく使えている。私は横浜トナー社の互換インクが、インク残量が見やすいこと、ボトルが大きいことで気に入っている。インク残量が一定以下になると印刷が停止する。残量窓の下から1割くらいのところでインク切れになるので、予備のインクは必須。なお印刷中でもインク補充できるのは画期的。ポイント(3) 予備インクは常備すべし。インク消費量は、黒が良く減る。染料プリンタではカラーが良く減ったが、このプリンタでは黒の消費が多い。これは染料ではグレーをカラーインクで表現するのに対し、顔料は黒で表現するためのようです。(過去に染料プリンタの青が詰まった時、グレー部分がシマシマになったことから判明)ポイント(4) インクは黒が良く減る。ボトル本数で2倍、消費量(ml)で4倍くらい速く減る。黒のシマシマについて。黒塗りを印刷をすると、ヘッドの幅でシマが出る。まるで昔懐かしドットプリンタ。印字品質を「普通」から「きれい」にすると目立たなくなるが、印刷時間がすごくかかるようになる。可読性には支障ないので、そういうプリンタと割り切る。初めて見た時には、なんじゃこりゃと思いましたが、慣れればあまり気にならなくなります。ポイント(5) 細かいことは気にしない。Adfは片面で、結構遅い。ビジネス用コピー機としてはちょっと不足。紙のマニュアルが付属しません。PDFでまとめて印刷できるようなマニュアルもありません。ウエブ版のオンラインマニュアルのみです。あちこちクリックして目的の場所を探さなければいけないし、頭から全部よむこともできなくて、すごい見づらい。その中で、これは紙のマニュアルでかいとけよと思ったのが、ブラウザを使った設定画面について。プリンタ内部にウエブサーバーを持ってて、PCのブラウザでプリンターのIPアドレスを入れると設定画面が開く。初期パスワードは、プリンターの液晶パネルから、ネットワークアイコンをタップ、→「LAN設定」→「詳細印刷」で1-4 Default Password で調べることができる。累計印刷枚数なども参照可能。印刷速度は思ったほど速くない。A4画像1ページ印刷に20秒くらい。べたのある印刷中に良く数秒止まる。乾燥中とディスプレイに表示される。印刷途中に5秒くらい停止するので、印刷が終わってないのに抜こうとしてしまうのが欠点。べたのない文字ばっかりの印刷なら印字速度は速いが、この機種じゃなくても良くなる。←冬に症状あり。春に少し改善。ヘッドとメンテナンスタンクが自分で交換できるので、長く使えるのではないかと期待する。紙のマニュアルが付属しないのは困りもの。せめて、PDFファイルダウンロードでよいから全体マニュアルが欲しかった。購入後2か月(2月)でヘッドのマゼンダが詰まってヘッド交換した。ヘッドは消耗品らしい。ヘッドもスペアを常備しておく方がよい。でもヘッドクリーニングを何度も繰り返す時間を考えればヘッド交換した方が手っ取り早い。ヘッドはカラーと黒とがそれぞれ3000円くらいと、納得の低価格。購入後1か月でメンテナンスタンクもいっぱいになった。上記ヘッド詰まりでクリーニングやらいろいろ試したため速いペースでいっぱいになったのはあるが、これも予備を用意しておく必要あり。純正が安い。よくわからずに「インク再充填」をやったら、残50%が一発で残0になった。インクを抜いたら再利用できるかと思ったが、インクは抜けなかった。IC部品がついてたので多分カウンターリセットしないと再利用できないのではないかと思う。1600円くらいなので、素直に買う。春になったら詰まらなくなった。冬の寒い乾燥した部屋で暖房を付けると目詰まりしやすいみたい。でもそれは、今まで使ってきたインクジェットプリンタは冬に故障することが多かったので、この機種だけってわけじゃないと思う。この機種はヘッド交換できるので気づいてしまったのだろう。あと気になったのが、用紙トレーのプラスチックが薄くペコペコ。丁寧に扱わないと割りそう。手差しトレーがないのは年賀状や写真の印刷にちょっと不便だが許容範囲。そもそも光沢紙の印刷がダメという時点で年賀状向きではない。接続はUSBとネットワークの両方がつながる。一つのデバドラで両方に対応する。印字速度はレーザーに遠く及ばない。べた塗りのあるA4原稿の印字時間は、白黒レーザープリンター(LBP-6240)で1ページ5秒に対し、本機で1ページ20秒かかる。1分3枚、1時間180枚。だから数百枚以下の印刷に向くと思う。スピードがいる人はカラーレーザーを選ぶべき。文字ばかりでインクの面積が少ないならもっと速く印刷されるが、このプリンタのメリットは活きない。←冬に症状あり。春に改善。1月、シアンとマゼンダがヘッドつまりを起こすようになった。春には詰まらなくなった。冬の乾燥が原因か?黒と黄色は目詰まりを起こさない。1月の非常に寒い日に強く暖房をかけたため湿度が極端に低かったせいかも。レーザーよりは手がかかるのと、カラーは多少の目詰まりは気にしない使い方をすべきってことですね。本体クリーニング機能でヘッドつまりが治らない時の強力なクリーニング方法を見つけた。ヘッドカバーをあけて、ヘッドにクリーニング液(社外品)を直接注射器で注入して、1時間放置で目詰まりを溶かす。詳しくは キヤノン Canon 純正 プリントヘッド CH-G2 の口コミに書いたので見てね。


【2】

コピーでフィーダー付きは使いやすいけどスキャナーはフィーダーが使えないのが残念


【3】

マルチに使用してます。コストも安くオススメ


【4】

よいです


【5】

家庭で使う分には必要十分。


【6】

故障し易い、エラーメッセージが不親切次はCANONは買いたくない昨年の8月に買った製品が今年の1月にエラーメッセージ「6000」で使用不能になりました。買い置きの純正インクがあるので同じ機種を今年の1月に購入して、使用したところ3日間で同じ不具合で使用不能になりました。昨年8月に買った物を修理して、現在は修理出来たものを2日間使ってますが、いつ故障するか戦々恐々です。エラーメッセージ「6000」は結局メーカーへ修理に出す他は故障内容が分らず、かなり不安でした。今年の1月に買った同機種も同じエラーメッセージでしたので、開封して使用しましたが返品しました。返品リクエストの承認を受けたので、返品しましたが品物が到着しているにもかかわらず、その後どうなっているか到着して10日たってもまだ回答がありません。返金もまだありません。CANONへの信頼性も出品者「ECJOY!」さんの対応も非常に不満です。2月10日、恐れていた通りになりました。修理したものが(2月10日)エラーメッセージ「6000」で故障です。キャノンお客様相談室に電話したところ、再度修理をするようになりました。今回は再修理とのことで運賃3,300円は負担しなくていいそうですが。。。1月に購入し、返品承認を受けて返品した物のその後が全然わかりません。着払いで送りましたが、配達済みになっていますので着いていると思いますが?「ECJOY!」さんからの返事が無いので様子が全然分かりません。返品期限は2月22日ですが、まさか返品されていないとの事で済まそうとしているんじゃ??2月15日追伸こちらの勘違いの部分がありました。「ECJOY!」さんからの返事は入っておりました。返品になれていなかったので、見落としておりました。製品品質については上記の通りですので、もう買う気にはなりません。


【7】

接続が簡単で、パソコンで、FAX設定など色々出来て便利です。


【8】

GX1030・液晶メニューは使いやすい。・インクのコスパは圧倒的に良い。・トレーにセットできる紙の枚数が多い。・ふちなし印刷ができないのが残念。・写真の印刷も、PIXSUSシリーズと比べると 結構目劣りする。ふちなしNGと写真画質の件でマイナス1ポイント主な用途・大学のレポートの印刷・家族旅行用のしおり作成(冊子印刷モードが便利)・年賀状


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事