Tenplay 3WAYコット専用テント コットテント 高床式テント 耐水圧PU5000mm 1人用 前室付き 前後キャノピー 70Dナイロン 蚊帳 ソロテント 軽量 コンパクト 簡易テント 離地 UVカット ソロ 初心者向け

▶ Amazonで見る

ブランド:Mtenplay

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 【4シーズン、3WAYタイプ】✅ コットテント、コットなし地面テント、シェルター以内にインナーテントとして使用ができます。3WAYバーションあり、4シーズン適用のソロテントとしていろんなシーンで大活躍。
  • 【高品質の素材・様々な天候に対応】✅ フライシートは、70D両面PUコーティングナイロン生地でできて、この生地は一面PUコーティングより倍以上の引き裂き強度を持ち、耐水圧5000mmの防水性能を備えています。7001高強度アルミニウム合金テントポール、強度が高く靭性が良く、耐風性が強いです。雨の天気に自由に対応できます。
  • 【2ドア・2キャノピー・2前室】✅ 両開きドアの対称的なデザインにより、出入りが自由になります。左右にベンチレーション付き、こもりがちな熱や湿気を排出し、空気の循環や結露の防止に活躍します。前・後室約94cmがあり、収納たっぷり。フライシート両側のカーテンは、巻き上げて固定する以外に、展開してサンシェード用の小型タープになります。(タープポールは別売りです。)
  • 【コンパクト・初心者向け・設営も簡単】✅ 収納サイズ約16x16x46cmで、ハイキング、キャンプ、登山、徒歩、その他のアウトドア活動に適しています。そして、設営も簡単で、初心者でも素早くテントを張り上がります。
  • 【アフターサービス】✅ 「お客様の満足度向上」を目指し、弊社が高いサービス提供に対して日々努力しております。何か問題があればご遠慮なくご連絡いただければ幸いです。✅ 自社工場があり、アクセサリーなどの最購入は可能です。✅ 高品質な商品だから、ご安心して購入してください。 Tenplayには買上げ日から90日の保証を設けております。✅ 現在レビュー募集中、投稿成功したら120日(90日→120日)の保証期間になります。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

【良い点】1.まず見た目の黒がかっこいい!2.コットに固定するバンドが3箇所あって、寝返りをしてもズレるストレスが無い。3.ロゴが気になる人は反対側を正面にも出来る。自分はカッコいいと思うので気にならない。4.初テントでしたが、設営撤収が説明書要らずで簡単5.価格6.収納サイズ、重さが納得の範囲【悪い点】1.入口を屋根に出す時のポールは別売り2.付属ペグはほぼ飾り(よほど条件がよく無いと使えないと思う)3.ペグガイドの長さ調節機構が緩々で「全伸ばし」か「1/2」の2択になるので別途調節ガイドロープを買うかペグダウン時に上手く張るしかない


【2】

ソロキャンプで実際に使ってみました。総じては、安めのソロテントとしては基本的に必要十分かなと。下が空いている構造なので、風だけは要注意かなと思います。ハイコットしか持ってないので、写真と似たような高さ。タープ無しでもこれにポールを用意すれば1人分の椅子と小机ぐらいは入る空間ができます。ソロならこれで十分でした。荷物もコット下と、あと両サイドもそこそこ広さがあるので、椅子や机など結構置けます。構造上コットにインナーテントを設置してそこにフライをかけて自立するので、インナーを外せません。なので、インナーを開けないとコットを椅子として使えないのが構造上の欠点ですかね、開けっ放しだと虫がなぁ、、場所によりますが。インナーのメッシュは細かいので、虫が多い所でしたが閉めてれば侵入はなかったです。雨もあったので、耐水性も体験できましたが、浸水はなし。コットも特に濡れず、テント内は何も問題なしです。横にそこそこ空間に置いて濡れもしませんでした。風があると吹き込みそうですが。写真の通りですが、ハイコットだと下部が30cmぐらい空くので、風は半端にしか防げません。夏なら全然いいですが、それ以外の季節の山は風があると結構厳しい気がします。平地なら春秋までかな。また、雨の吹込みも心配な構造ではありますね。あと、ペグが短くてしょぼいので、柔らかいところだとすぐ抜けます。ちゃんとしたのを買いましょう。


【3】

縫製が雑。見た目は良いけど長持ちはしない。


【4】

宙に浮いてる風に見えるのか、皆さん観て行かれます。コット使いだと下から風が入るので冬場は寒いですが、夏場は快適でした。前後にかなりスペースがあるので、寝るところ以外が案外広いのが使い易い。


【5】

色々コットテントを検索してこちらを購入コストパホーマンスもいい感じ今月キャンプで使うの楽しみですただ私のコットが微妙に大きくテントの下の三角の袋部分にはまりませんバックルで何ヶ所かコット回して固定出来ベルトがあるので、試し張りした時は、大丈夫かなと思いました楽にテントに取付出来るコットのサイズまたは、メーカーがあったらまたは、取付方のコツなどがあれば教えて頂けたら嬉しいですね


【6】

腰痛にコットをイス代わりにそして安価なテントを探し購入。生地がペラペラ感否めない。ただ前後スペースがあるので荷物が結構置ける。今回ローコットで設営したがハイになるとスカートがないので荷物が外から丸見えで防犯面が危ぶまれる(私はグランドシートで隠して設営)…キャノピー立ち上げは雨の日は内側に垂れてきそう。コット無しのあぐらスタイルも良いかも…最終的にはインナーが別で使用でき春夏は快適に過ごせそうなので購入して良かったと思う。


【7】

検品も兼ねて実際にキャンプで使ってみましたのでレビューさせていただきます。【良かった点】・設営が楽(初めてでも5分程度で完了)・2.6kgと軽量・収納サイズが詳細ページの記載通り・シームテープ処理されていた・濡れてもすぐ乾く・インナーのチャックはSBS。滑りが良くて今まで使用してきたテントの中では1番スムーズでした。・完全1人用だけどインナーの中は高さがあって広々した印象。(すごい感動した!)【悪かった点】・フロアシートがめっちゃ薄い。マジで薄い。大雨だと浸水必至でしょうね・ナイロンなのでポリエステルに比べて撥水性が低い。・フライシートとインナーの接続部が両サイドの「巻き付けベルクロ」のみなので風が強い日はあまりオススメできない・フライシートのペグをかける部分が使用中に緩む。構造上絶対に緩む。(1ヶ所にペグを2本使うパワープレイで対応)・糸のほつれ、シームテープの乱れ等の雑な処理が目立つ。・フライシートのチャックがすぐ噛む・クソデカダサロゴ(分かった上で購入したけどやっぱデカい)使ってみて思った事はざっとこんな物でした。正直な総評としては「今後頻繁に使用する事はなさそうな残念なテント」って感じです。3wayを謳ってるならフロアの耐水圧をもう少し意識して欲しかったです。(切実)また、上記でも挙げましたがフライのテンションベルト…あれはもう少し他に作り方があったんじゃないかと思う。初心者にはオススメしないけど、安いコットテントが欲しい人にはちょっとだけオススメします。


【8】

安いものはそれなりやろな〜って思ってたけども思った以上に良かった!!張るのも簡単だし不備無し!一つだけ不満があるとしたらアウターとインナーをもっと固定したい!テッペンの方にアウター固定できる紐でもなんでもいいから欲しかった!通気孔の部分付近でマジックテープだけで固定だと風が強い時ペグ外れてしまった時すぐ外れそう💦付属ペグは、オマケみたいなものだからちゃんとしたやつ買ってください!!どのテントにも言えますけども……晴れてる日にしか張ってないから透水性は分かりません。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事