ブランド:NiPoGi
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
2024年12月に本機種はモデルチェンジをしております。私は、2024年10月に購入しているため、旧モデルのレビューとなります。【2024年12月のモデルチェンジの内容】・VGA出力が削除。・DisplayPort(DP、ディスプレイポート)の追加。・HDMIが2口から1口に。・内蔵2.5インチSSDが拡張できなくなる。・本体サイズが小さくなり、軽量化。(14.7 x 14.7 x 4.7 cm→10.0 x 10.0 x 3.6 cm、380g→200g)・電源ON時に青色で点灯するLEDが削除されている?本機は音がほとんどないため、電源が入っているか分からず、ディスプレイ未接続時や故障時は不便になると思います。・保証期間が12か月から18か月に。・購入時のOSがWindows11 Home RetailからWindows11 Pro VLに。(レビューの書き込みより)【良いところ】・安い。Windows11 Home Retail単体の値段とさほど変わらない。・音が静か。最初、電源を入れても音が静かで、電源が入っていることに気づかず、故障していると勘違いしてしまいました。(SSDのアクセス時に点滅するLEDはありません。)・軽い。・本体がそこまで熱くならない。CPU温度もSSD温度も低いです。→モデルチェンジで本体が小さくなっているため、最新モデルはどうなっているか分かりません。・十分速い。電源を入れてから15秒ほどで起動します。・VGA出力がついている。使用しているディスプレイがかなり古く、DisplayPort、HDMIともにないため、変換せずに済んだ。→モデルチェンジでVGA出力が削除されました。・内蔵2.5インチSSDが拡張できる。→モデルチェンジで拡張出来なくなりました。・サポートへの問い合わせで、Windows11 HomeからWindows11 Proに変更できる。(Windows11 HomeからWindows11 Proへの変更時に、全データが初期化されます。)【悪いところ】・Wi-Fiの感度が悪く遅い。私の環境では、2.4GHz・・・本機:約10Mbps、スマホ:約50Mbps5GHz・・・本機:親機を認識せず、スマホ:親機を認識使いものにならないため、無線中継器で有線LANを使用しております。→モデルチェンジで改善されているかも?・電源ボタンがしょぼい。すぐに壊れそう。押した感触もチープ。・USBが3つ並んでいるが、向きが1つ逆になっており、差しにくい。→モデルチェンジで改善されました。【所感など】・メモリ8GBのモデルを購入しましたが、私の使用方法では、ギリギリメモリは足りているようです。・サポートは、本体にシールで貼られているメールアドレスあてにメールでのサポートとなります。メールを出すと、休日であっても翌日に返信が来ます。サポートからのメールにすぐに返信しても、翌日にサポートから返信が来ます。【私が購入した本機のメモリーとSSD、Wi-Fi、Bluetoothのメーカーと型番】メモリー: KINSOTIN DDR4-8GB-NB-2666MHzSSD:Netac M.2 2280 SATA G537N 256GWi-Fi,Bluetooth:Realtek 8821CE【内部のUSB Type-Cのコネクタ】本体内部にUSB Type-Cのコネクタがありますが、分解しないと接続出来ません。試していないため、分解して接続してもこのUSB Type-Cを認識できるかどうか分かりません。
【2】
まず、値段と性能のバランスが非常に良いと感じました。→外観とデザイン←外観についてですが、非常にコンパクトでスタイリッシュなデザインが特徴です。小さなデスクスペースでも邪魔にならず、どこにでも置けるのが魅力的です。シンプルでモダンなデザインは、オフィスや家庭のどちらにもマッチします。→性能←性能面では、このミニPCは期待以上でした。具体的には以下のようなスペックが備わっています:- **プロセッサ**: インテルN97- **メモリ**: 8GB RAM- **ストレージ**: 256GB SSD- **グラフィックス**: 内蔵GPU- **OS**: Windows 11 Proこのスペックにより、日常のタスクから軽めのゲーム、youtubeのような動画観賞、動画編集までスムーズに行えます。特にSSDの高速起動とアプリケーションの応答速度には感心しました。→接続性←接続性も充実しています。USBポートやHDMIが複数あり、デュアルモニタ設定も簡単です。Wi-FiとBluetoothの接続も安定しており、周辺機器との連携も問題ありません。→静音性と発熱←静音性も高く、ファンの音はほとんどありません。また、発熱も抑えられており、長時間の使用でも安心して使えます。→コストパフォーマンス←このミニPCの最大の魅力は、そのコストパフォーマンスです。これだけの性能を持ちながら、非常にリーズナブルな価格で手に入るのは大きなポイントです。特に、同じ価格帯の他のデスクトップPCと比べても、優れた性能を発揮しています。→総評←総合的に見て、このミニPCは非常に満足度の高い製品です。コンパクトでありながら高性能、そしてリーズナブルな価格という三拍子揃った一台です。ビジネス用途から家庭用まで、幅広いニーズに対応できる優れた選択肢だと思います。
【3】
70歳直前の爺さんです。孫を写した動画編集に使っていたパソコンWindows10のサービスが今年の秋に停止するので 対策を考えていました。そのPCは古すぎて乗り換え条件に適合しません。孫も大きくなり動画編集もしなくなり Web検索やメールの送受信 youtubeとPrimeビデオ利用 ちょっとしたOffice制作が現在の状況です。ならば必要最低限の性能のPCに乗り換えればよいと思いました。サービス終了時に使用中のディスクトップからRANケーブルを抜いてスタンドアローンとし、HDMI切換器を介し使用中のデスプレイを共用してミニPCを繋げれば良いと考え探しました。同性能のノートパソコンを買うよりは安くセット出来ます。すると目に付いたのがNiPoGi製品です。ためしににN150を使った8GB 256GB のコンパクト筐体の銀色の物を購入してセットアップです。手順に従って完了。Amazonレビューのアドバイス通り販売店からOSのライセンスキーを送ってもらい順調に1ヶ月を過ごしました。セットアップ時に日本語配列キーボードを繋げているとアットマーク@が入力出来ません。その時は英数配列キーボード時と同じく Shift+2で入力できます。セットアップ後に設定で日本語配列に変えて下さい。また、Window11Proのバージョンは 当初 23H2 でしたが 24H2にアップデートしても普通に使えています。今は食卓前の32インチTVに繋いで食べながらyoutube等をみています。思っていた以上に使いやすく 少し離れただけで作動音は聞こえません。とても小さくコスパの良さを気に入ったので NiPoGiのMiNi-PCシリーズから CPU違いや筐体違いのミニPCを3台も追加購入してしまいました。4枚の写真通り活用していますが 限定的な私の使い方ではCPUによる差は分かりません。メモリーは多いほうが良さそうですが。2番目に購入した紺色の筐体はN95 16GB 512GB で銀色より大きいのですが 下半分が外せて薄くできます。私はそこに512GBの2,5インチSSDをセットしてつけたままにしています。また、銀色筐体の物は配線や電源スイッチの取り回しがモニター裏に着けやすく重宝しました。3番目に購入した銀色筐体のN150 16GB 512GBは チューナー付きのモニター裏に付け ベッドサイドに置いて楽しんでいます。4番目に購入したN97 8GB 256GBのこの製品は 同じく仕事部屋のチューナー付きのモニターに繋げたのですが、モニターをアームに付けているためモニター下に置きました。窓を何枚も開けなければ このメモリー容量でも重くはなっていません。この価格で動画編集や3Dゲームをするつもりは無いのですが 簡単なゲームならN97でも大丈夫なので 今後も楽しく利用して行くでしょう。その他、学校から支給されたタブレットしか操作できない孫に使わせたりするので 私が元気な内は壊れないで欲しいですね。評価を満点で付けても良いのですが、星4つなのはタッチ式のモバイルモニターと繋ぎたいのでフルスペックのUSBタイプCを付けてもらいたいのです。そうすれば 孫がタブレットからPCへの移行に最適な物となるでしょう。若干の値上げでも付けてもらえれば この様にコンパクト筐体の利用範囲が広がります。メーカーさんお願いします。その時にまた購入して 評価満点をつけます。
【4】
当たり前かもしれないが、コンパクトで場所を取らない、FANは静か、机の上が広く使えるようになりました。コスパは最高ですね。耐久性や色々な使い方で不具合が出ないのかは暫く使わないとわかりません。
【5】
ほとんど音がしないのには驚きます。音が気になる方には最適の選択です。低発熱のCPUのおかげでしょうが、冷却システムの設計がいいのでしょう。速度はSSDのためもあってか、普通の使用には十分です。
【6】
ネット閲覧や、動画視聴等での使用では、まったくストレス無く、使用できる。消費電力も低いし、静かである。しかし、ヘッドホン使用時、異音が、気になる。その為に、他のパソコンを、現状使用している。このミニPCの出番は、旅行等の時だけと、なりそうだ。
【7】
使用中の古いPCの動作が悪くなってきたので手直しをしようか考えていましたが、部品代を考えるとミニPC購入との差異が少ないのでこの際と思い購入を決めました普段は、メールチェック、ブラウジング、youtube程度の利用です後々のこともあろうかとRAM16GB+SSD512GBを選択到着後、本体の小ささ、起動度の静かさは気に入りました設定は、他の方のレビューを参考にし、特に問題はありませんでした動作に関しても今までが遅かったので快適に使用できると感じますWindows11pro搭載でしたがライセンスはボリュームライセンスでしたサポートに連絡してOEMライセンスキーを送ってもらい無事認証済迅速な対応で良かったのです耐久性などについては、ある程度使用後にと考えます
【8】
widows11に切り替えのため購入。今までのデスクトップよりめちゃくちゃ小さく、音も静かで満足。インターネット閲覧と家族の画像や動画の管理が主なので、機能的に十分。インターネットの読み込みがワンテンポ遅いのだけ我慢できるのであれば、安いし、小さいので買いだと思う。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です