BUFFALO Wi-Fi6対応中継機

▶ Amazonで見る

ブランド:バッファロー

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

思い通りの商品でした


【2】

1階に親機、2階に本製品を設置しています。2階の全部屋に電波は行き届いてはいますが、稀に接続が切れることがあります。


【3】

この中継器を使用してから、本体のwifiルーターに繋がらない不調になる頻度が増えた気がします。でも、中継器によって家全体でwifiを使えるようになったので満足してます。設置場所がルーターと結構近くでないと使い物にならないので注意!


【4】

戸建てに住んでいます。2階の電波が弱いので、中継器として買いましたが、きちんと機能しております。


【5】

ちゃんと設定しないと使えませんが、ちゃんと設定できれば電波の範囲がめちゃくちゃ広がります!!


【6】

星は3.5同じバッファロー製のルーター2台でMesh Wi-Fiを組んでいる環境に本製品を追加しました。元々の2台で室内でのWi-Fi機器利用は問題なかったのですが、屋外にWi-Fi接続の防犯カメラを設置したところ、そこまで電波が飛ばないことが判明。急遽、この機器を追加購入しました。設定は簡単で、Mesh Wi-Fiへの組み込みも問題なく完了しましたがどうも以前よりWi-Fiの調子が悪いと感じることが多くなってきました。具体的には、防犯カメラが設置場所から一番遠いルーターをつかんでしまい、電波が弱いためまともに画像が見られない状態となってしまいました。試しにカメラをつかんでいるルーターの電源を切ってみると、本製品に繋がりクリアな画像が見られます。家族もスマホで動画を見ていると固まることがあったようで、やはり防犯カメラと同じようにわざわざ電波が弱い遠くのルーターをつかんでいたことが判明。そこで、元々あった2台のルーターの電波出力を100%から75%に下げると、カメラ・スマホともに電波が強い近くのルーターをつかみ、通信が安定するようになりました。本製品を設置後、なんだかWi-Fiの調子が悪くなったと感じる方は電波出力をチューニングしてみることをお勧めします。電波が強ければ良いというわけではないんですね。尚、このやり方で全ての不具合が解決出来るということではありませんので、悪しからず。


【7】

自宅の二階Wi-Fi環境が劇的に改善されました。鉄筋コンクリート構造の建物では分かりませんが、木造であれば一階に親機を置いて、二階にこの中継機を置けばどこにいても快適に端末が使用できると思います。


【8】

ドコモ5Gホームルーターは使えませ。騙されました


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事