価格:1980円(ポイント 99pt)
実質価格:1881円
ブランド:FREE THE TONE
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
- <パッケージ内容>
- SL-SLIMブラグ 2個
- SL-SLIMプラグ用キャップ 2個
- SL-SLIMプラグ用皿ネジ 2個
- Made in Japan(日本製)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ケーブルの外径がΦ4のものなら他社の製品でも行けるみたいでMogamiのSLD-Zeroは入りました。ソルダーレス自体を初めて使いますが、今まで普通のシールドで組んでたのが馬鹿らしくなるくらいすっきりします。はんだ付けも要らない上に、1分も有れば組み立てられるのでこの部分のストレスがかなり減ります。あとこのプラグの良いところは胴体部分がプラスチックの為、遠慮なくエフェクターの間隔を詰める事が出来るところかなと思います。キャップ部分の実寸が厚さ7mmのΦ12弱で他のソルダーレスと比べて薄くなってます。強いて欠点を挙げるなら一気に交換となると、コストがかかってしまうことぐらいですかね。それさえ目を瞑れば良いプラグだと思います。
【2】
他のソルダーレスプラグに比べて厚みが約半分、PedalTrainにギチギチに詰めて配置してる方は全部これに変えるともう1個エフェクターが載るかもしれません。ケーブルはBELDENの8218を使いましたがが問題なく使用できました。黒いキャップが何回も抜き差ししてると少し緩くなるのだけ注意。
【3】
良い音だけど少し断線しやすい、?
【4】
購入後2か月ぐらいでのレビューです,プラグ薄いからボードにめちゃくちゃ詰め込めます。びっくりしましたカナレのGS6,スイッチクラフトのプラグで自作のパッチ作っておりましたが,変更後音質は変化なし,また,ケーブルの取り回しは非常に良いです。作りやすさも一回も失敗せずに15本ほど作れました。当たり前ですが半田使うより圧倒的に早くボード作れます。耐久性もライブ一回やりましたが,異常なしです
【5】
フリーザトーンは流石ですね。更に少ないスペースでボードが組めるので重宝してます。
【6】
ケーブルはケーブルカッターでキレイにカットして端子を組付けていますが、そこそこの確率で接触不良が起こります。DCプラグではほとんど起こらなかったのですが…そのせいで結構ケーブルを無駄にしてしまいました、長いものから作っていきましょう。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です