ブランド:タニタ(Tanita)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
その人の好みによるのかなぁと思い快適ゾーン表示はいらないのでは、と思っていたが、実際置いて「蒸し暑いな」とパっと見た時ゾーンを外れている事が分かり空調調整の目安にしやすい値段の割にメーターのデザインも質感も高く買ってよかったなと思った
【2】
マグネット付きのため、貼り付けて使うこともできるし、置いて使うこともできる。シンプルなため、部屋に馴染む。必要十分。
【3】
手のひらサイズで、届いてすぐ壁に簡単に画鋲で掛けて、電池いらずで問題なく作動します。磁石が効かない壁の場合、画鋲で掛けると角度が下向きになりがちですが、下側に透明な粘着テープをつけてから掛ければ下向きを抑えられるしガタつきません。本体も落ち着いた色味なので白い壁紙にとてもなじみます。小型ですが表示面もとても見やすいです。※蛍光表示ではありません。
【4】
温度、湿度はもちろん正確です。購入時にサイズをよく見なかったので、届いたとき「ちっさっ」と思いました。目が悪いので近づかないと見えません。
【5】
シンプルでとても見やすいです。机の上において使っていますがサイズが丁度良く邪魔になりません。
【6】
デジタル式といっしょに購入。精度はまあまあ。温度はともかく、湿度は家庭用はあまり正確ではないと思うが相対的に上がった、下がったが分かれば良い。家庭用なら、アナログの乾球と湿球の差で測るのが一番、正確かもしれない。
【7】
一台だけ誤差が大きすぎたので交換してもらいました。交換後は問題ないです。表示はデジタルのほうが見やすいが、電池の交換が面倒なのでアナログ派です。
【8】
タニタのデジタルも便利で所有していますが、電池切れや計測のタイムラグの心配がないアナログの安心感、実家にはアナログで数十年経っても現役で動き続けるものがありますが、デジタルはそうもいかないだろうなと。アナログメーターのインテリアとしての落ち着きと世代を超える壊れにくさ。こういう“いい道具”は、実は生活の質を静かに上げてくれるんだなあと感じました。
【9】
Seems accurate compared to accurite meter
【10】
Bought a few of these TT-557 units as they do not require batteries and on the faith of the Japanese Tanita brand.One unit’s hygrometer reading was more than 20 off another TT-557 unit as well as a digital unit. Disappointing.
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です