ブランド:パナソニック(Panasonic)
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
リビングのキッチン寄りについてる普通の照明器具を取り外してこちらへ変更しました。天井が高くないので空間に出っ張ったものが無くなるだけで随分スッキリしました。ダウンライトだとパナソニックが多種ある中、電球色の柔らかいタイプにしたくて色はこれに。調光タイプだとあとから気付きましたが、調光は使わずオンオフだけで使っています。点け始めがパッと最大光力になる訳ではないのは調光タイプだからかなぁと思いましたが、これが思いの外気に入ってます。時間にして1秒もかかりませんがじわっと最大光力になるのです。LED特有のシャープな点灯とは厳密には違うのでしょうが、そこを気にしないと気が付かないレベルです。照射範囲も以前の照明器具と遜色なく広範囲でした。今度はキッチン照明を替えようと思います。
【2】
もう少し明るさが欲しかった。
【3】
取付やすい
【4】
元々使っていたミニクリプトン電球60WのダウンライトからLEDへ変更。60形で選べば明るさ変わらないかと思いましたが、思っていたより少し暗いです。元と同じ明るさを求めるなら、もう少し光量の大きいものを選択した方が良いかもしれません。
【5】
取付しやすく…形的にも良かった。
【6】
10年使ったLDA10L-G/K60/W(広配光)が暗くなってきたので、交換のためにLDA7L-D-G/S/Z6 プレミアXを購入した。同じ60Wタイプ電球色だが、前より暗く、電球色でなく温白色を選べばよかったと後悔した
【7】
自宅のダウンライトを調光式にかえるのに、近くの電気屋は取り寄せになるということでAmazonで購入。次の日には届き無事につけられた。明るさも良き。
【8】
現在居住中の住宅のダウンライトの後継ということで購入…ユニットごと交換する意味がわからない。昔でいうところの電球部分のみ交換できる構造なのだから電球部分のみ供給してもいいのに…無駄な部品交換も少なくて済むのになぜユニット丸々交換なのか?内装のボードも痛むし本当に理解に苦しむ。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です