シュレッダー 家庭用 電動 マイクロカット

▶ Amazonで見る

ブランド:ナカバヤシ(Nakabayashi)

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

音もこの程度でしたら気になりませんし、本体の大きさもコンパクトで細かく細断されて安心です。早く購入していれば良かったと思いました。


【2】

コンパクトで軽いので、さっと取り出して使用できる。細かく刻んでくれるので、個人情報も安心。大きい紙は折らないと入らないが、慣れるとそれほど気にならない。紙ごみが溢れやすいのが少し気になる。概ね満足している。


【3】

他社のA4サイズのシュレッダーを使用していましたが最近調子が悪いため、とにかく細かく細断できるものでなるべくコンパクトなものということで(A4サイズのものをもう1台買う予定なので)とりあえずのつなぎのつもりで購入しました。購入して2ヶ月半ほど経ちますが、予想以上に使いやすいです。音も今まで使用していたものと比べると断然静かで、横で寝ている猫がビックリして飛び起きるということもなくなり、いつでもシュレッダーが使えるようになりました。一度に細断できるのは2枚までなので書類がたくさんある時やA4の紙は2つ折りにするなどの手間がかかるけど、書類を大量にシュレッダーする人でなければ問題ないと思います。本体が小さいのでダストボックスはすぐに一杯になるけど、こまめに捨てれば問題なし。ゴミを捨てる時は本体からアダプターを抜いて、本体ごとゴミ箱のところに持っていって、そこで本体にくっついたゴミも掃除しています。ダストボックスが引き出し式だとどうしてもゴミが散らばってしまって、毎回掃除機必須でしたが手間が省けてとても楽になりました。欲を言えば、もう少しお値段が上がってもいいので、自動で停止してくれると有難いけど、大量に細断する時でなければそこまで面倒ではないと思います。この辺の感じ方は人によるかもしれませんが。仕事で使うのには向きませんが、私のように2台目として利用する場合や、家庭用として宛名とかをシュレッダーする程度であれば必要十分な製品だと思います。レビュー欄に使用済のものが届いたと書かれている方が複数いらっしゃいますが、メーカーでの動作テスト時に細断した紙ですので、中古ではありませんのでご安心を。それもキレイにするべきという意見もあるかと思いますが、細部までしっかりキレイにしたら間違いなくコストに跳ね返ってきますし、そもそも不要なものをシュレッダーにかけてあとは捨てるわけですから、あまり神経質になる必要はないかなと思います。


【4】

ハガキなど硬い紙でも対応してくれます。コンパクトでしまうのにも良いです。


【5】

一度不良品がきてすぐに交換してもらえました。重宝しています。


【6】

以前は手動の物を使っておりましたが、手作業が面倒くさくて、シュレッダーにかけたいハガキや書類がたまるばかり。手動のバーが壊れたのを機にこちらを購入しました。コンパクトでちょこっとサクッと済むのが良いです。


【7】

マイクロカットで個人情報がとても細かい残骸になります。3分使ったら休ませる・こまめにゴミを捨てる・1枚ずつ入れる…など気は使いますが、家庭で郵便の宛名やちょっとした書類を処理するだけなら十分です。想像より音がうるさくなかった点も満足です!


【8】

みじんこ切りに細かく裁断してくれるので、小さく名前が入ったハガキにも安心して使えます


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事