Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 バリエーション

▶ Amazonで見る

ブランド:Nikon

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

Zfcを使用しています。購入してから一月半での感想。普段はテーブルフォトを中心にOlympus機、レンズで撮影することが多いが今回このNikkor Z 26mmで試みてみました。結果ですが光の影具合で遠近で撮影する時にフォーカシングで一瞬クロップ?というかブリージング?する。写真用語はあまり知らないのですが一瞬のズームイン、アウトのような画角になります(画角が変化すると言うこと)これはOlympusでは起こらない。このレンズだけの特徴かも知れません。他のNikkorレンズはZ DX16〜50mmしか持ち合わせはないのですがこちらのレンズではこの現象は起きません。そして皆さん言うようにフォーカスする時にジーではなくギリギリギリといった機会音のような音がします。せっかく24mmや28mmのDXレンズでなく倍程度の価格のこのレンズを買ったのにこれではね?と言った感じです。反面猫とかのペットや近景の人物撮りには空気感も表現できるようないい写りをします。そしてもう一つ、最近は明るさ調節でNDフィルターなど付ける場合も多いがフードが特殊構造のためフードの先端に付けるような構造になっている。可変NDフィルターなど付けられていい場合もあるが、そうすると外す時に薄いフィルターなどではフードごととれてしまう場合が度々あった。フード外した状態ではつけられない構造になっている。一般的でない私的評価となるが目的を持って技術的なテクニックを駆使して撮ると言うレンズではなく感覚的にそこの空気感を撮るといった使い方ができればとても良いレンズと言える。そして26mmレンズを買った人は24mm、28mmレンズも買いたくなるニコンの策略にハマることになる。


【2】

この薄さでかなりいい写真が撮れると思う。


【3】

28mmと比較検討される方も多いと思いますので、両方所有してますので比較レビューします。まず、手にしたときの作りが全然違います。26mmはマウントは勿論、金属感があり質感が高い。トルクの回した感じも違います。更にこのコンパクトさで、レンズ構成も厚いでので写りは一段上と言った印象。ただ、そのぶん値段も28mmの約2倍。26mmと28mmはコンセプトが違います。28mmは40mmと同じく、軽くて手軽に、そこそこ良い写真を撮りたい方向け。コンパクト、軽さは欲しいが、写りも妥協したくない、レンズ自体の質感も大事という方は26mmでしょう。ただし、唯一AF合焦時の音は、28mmがほぼ無音なのに対し、26mmはジジっと音があります。静止画なら問題無いですが動画には使いにくいです。高いレンズだけに、この点だけ惜しい。


【4】

人物とってますが、狭いスタジオ撮影でも全身からバストアップまでこれ一本で撮れるから50mm単焦点より便利。瞳AFでなくても顔認識でもピントを瞳から外さない。集合写真も撮りやすい。レンズ小さいのに画質はまったく遜色なし。標準のSラインzoomレンズより、味のある写真が撮れる。なおかつ最軽量。言う事なし。安い28mmよりこっちのほうがいい。アマチュア写真家ならこのレンズだけで十分過ぎるのでは。


【5】

期待せずに衝動買いしたのですが、現在では稼働率が高くなりました。理由は、軽くて小さいのに、描写力が高いからです。寄れる点も良いですね。敢えて、欠点を上げるならやや高目の値段くらいでしょうか?スナップ撮りの方には自信を持ってお勧めできるレンズです!


【6】

軽くて薄いのが最大の魅力。だがそれ以外に特長は感じられず、結局物足りなくなり、35/50ミリのSラインレンズに戻ってしまう。本当に軽くて嵩張らないシチュエーションにしか使えない。他にも28ミリ、40ミリで同様のコンセプトのレンズがあるが、Sラインで作って欲しいところ。


【7】

Z9のボディキャップ替わりに購入しました。撮影に出かける時に悩むのがレンズ選び、撮影時に後悔したくないので、出来るだけ持っていきたい気持ちと、とは言っても重くて諦める気持ちでいつも悩みます。そんな時、このレンズはボディキャップ替わりに付けることで、一本分の余裕が生まれます。このレンズ、実際に使ってみると、寄れるし、解像感は凄いです。周辺光量落ちも、無地のような背景でなければ、そんなに目立ちません。また、広角特有の湾曲もカメラ側で補正しているためか、全く気になりません。そして何よりも感じたのは、カメラにつけっぱなしにしていることで、いざという時にキャップを外すだけで撮影出来るストレスの無さ。カメラを出して、ボディキャップを外し、レンズのリアキャップを外し、レンズを装着してから撮影。この煩わしさが無くなることの解放感は、本当に素晴らしいです。また、フード側にフィルターを装着する仕様のため、別途フードとレンズキャップを購入し、ブラックミストのフィルターを装着したものと、プロテクトフィルターを装着したものの2セットを差し替える運用にしました。このレンズは、近接時に鏡筒全体が繰り出すので、フードは常時装着した方が良いです。フードという名前ですが、実際はプロテクターです。あとオートフォーカス音が気になるので、動画撮影には向いていないと思います。写真撮影だけで考えたら、弱点は無いと思います。


【8】

純正フード(HB-111)の先端にフィルターを付けると、純正キャップ(LC-K108)がすぐに外れるので、通常のスプリング式キャップ(LC-52B)に変えた方が良いです。


【9】

Da ich ein Einsteiger bin kann ich leider fachlich nichts dazu sagen. Ich werde mich erst mal damit beschäftigen und später dann mehr. Es soll jetzt allerdings noch ein neues von Nikon auf den Markt kommen mit deutlich besseren Werten. Für mich aber nicht relevant. Der Preis ist aber schon sehr hoch. Ob es das wirklich wert ist wird sich zeigen.


【10】

Excelente pancake. Ideal.


【11】

Convenient yet good quality image


【12】

Sehr praktisch, besonders im Gebirge, da sehr leicht und klein.Für.Landschaftsaufnahnen sehr gut geeignet.Nur das Nikon 20 f1.8 ist besser, aber wesentlich teurer, größer und etwa schwererund auch für Personenaufnahmen imklusive Freistelloption geeignet.


【13】

Optique de bonne qualité.Simple, très compact.Après plusieurs mois d'utilisation, j'en suis toujours très satisfait.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事