ブランド:Carlinkit
評価:★★★☆ (3.6 / 5)
- 【CarlinKit TBox Plus 8+128GB】:BOXのバージョンがアップグレードされ、Android13.0システム登場!新Android13.0システムCarlinKit TBox PlusはQualcomm QCM6125 8コアのCPUが採用され、性能は従来より良い、運行速度もかなり向上します。Android 11.0、12.0より、Android 13.0のアプリは高速に応答します。4G-LTEにサポートされています。また、ストレージの容量が8+128GBで、実行中のソフトウェアが途切れることはなくなりました。GPSが内蔵され、測位精度が高い!トンネルや山間等でも精度の高い位置情報を得ます。Google MapやYahooカーナビも使えて、とても便利です。
- 【商品について説明】:①本製品はスタッチスクリーンと有線のカープレイ機能付きの純正な車に適用します。(非サードパーティのアンドロイドカーナビ)②本製品は「BMW」「日産 Murano」と「日産GT-R」「日産Leaf」「日産Aiways」「BYD」は非対応車種となります。③CarlinKit CarPlay TBox Plusは日本限定版のため、日本国内の全周波数帯に対応できます。④パッケージ内容: 製品ボックス×1 本製品×1 USBケーブル×2 取扱説明書×1⑤ワイヤレスcarplay:対応スマホ:iPhone (iOS 10.0またそれ以降)ワイヤレスAndroid Auto:対応スマホ:Android(Android 10.0 、一部には Android 11.0またそれ以降)
- 【無線CarPlay&Android Auto】:本製品自体はAndroid 13.0システムを持っていて、Androidシステムに入って、ワイヤレスCarPlay、ワイヤレスAndroid Autoを自由に切り替えることができ、非常に便利です。また、製品自体が小さいので、車両のセンターコンソールなど邪魔しない場所に設置することができます。それから、4Gネットワークをサポートされ、Micro SD カードも512㎇まで拡張可能です。
- 【多機能&高性能】: 同一画面で2分割表示可能です。例:再生している動画を止めなくてナビに切り替えることができます。BOXで事前にインストールされたアプリを楽しめるだけでなく、Google Playストアから好きなアプリをダウンロードすることもできます。YouTubeなどの動画再生できます。それから、ジョイスティックコントロール、ステアリングコントロール、音声コマンド、ハンドルコントロール、タッチスクリーンなど純正の機能も使えます。
- 【安心のサービス】:電波法に基づいて、無線の機能を持っている商品に関しては、技術基準適合証明(或いは工事設計認証)の取得が必要であります。本製品は上記の技適認証取得済みなので、安心してご使用いただけます。技適認証番号:R210-181448 "。一方、製品には何か不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
価格的にとても良い。HDMI出力付きのモデルに変え変えたがそれ以外は不満点なし
【2】
スバルのXVで使用しています。YouTubeやアマプラ等の動画が見れて、車内での時間潰しに役に立っています。多少のフリーズがあったりしますが、許容範囲だと感じます。iPhoneのテザリングでネット接続してますが、繋がるまで多少時間がかかります。
【3】
総評、シンプル イズ ベスト!とても安定していて使い易い!使用環境は、純正ナビGathers/ VXU-185NBi に接続。通信はRakuten SIMカードを使用。車内Wi-Fi ルーターとしてiPhone12Pro / iOS 17.1.2を接続して使用。まず立ち上がりは早めです。起動アプリ設定もあり、普段はCarPlayを使用して音楽を聞いてるので、CarPlayの接続アプリを設定しています。機器によっては独自の設定で音質が変わってしまう物が多いですが、こちらは色付けは無く素の状態で出力される印象ですので、ナビの音質設定をいじって調整する必要は無さそうです。操作画面はとてもシンプルでCarPlay画面にとても似ています。慣れている画面なので使い易かったです。他メーカーAI boxとの違いは、イルミネーション機能くらいで、チカチカするイルミが必要なければ、操作性の良いこちらを選択の一つとして考えて良いですね。
【4】
試しに注文してしまったのですが、運転中に動画を観たりするとあぶないという感覚なので、あまりいろいろできてもなあという気もしてしまいます。ものとして問題ないと思いますが、4万1千円でこれを買うかとなると……というのは、すみません個人の感覚です。ご参考まで。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です