ブランド:ソニー(SONY)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
大変良い品でした。見た目はとてもきれいで新品同様!
【2】
今、メインのスマホとして使っています
【3】
SIMフリーXperia1iiからの機種変更です。①デュアルSIMについて1iiではSIMカード2枚(楽天モバイルとPOVO)利用で楽天モバイルをオフ、POVOをオンの状態でも楽天回線の電話着信が出来ました(SMSは不可、LINKでの電話のみ可)が、ivではe-simとSIMカードになり楽天をe-simに変更したところ、楽天をオフにしていると電話も駄目になったのが残念です。(楽天をSIMカードのままにすれば今までの運用が可能だったのかもしれません)②発熱について特に1iiと比べて悪化した感じは全くしません。ゲームは長時間しないのでわかりませんが、カメラについては1時間Photography Proを起動しっぱなしでいじっていたところほかほか温かくはなりましたが、持てないような異常な温度にはならず。その1時間でバッテリーは10%減りました。③色味(1iiはホワイト、ivはアイスホワイト)iiは本当に白色でしたがivのアイスホワイトは薄く緑がかっていてとても綺麗です。④写真や音楽その他使い勝手iiもivも変わらず満足です。音楽は端末からの音の感じがiiより良くなっています。イヤホンでの音質は相変わらず最高。写真もマニュアルで撮れ画質も良し。電池持ちも良いです(全くいじらず置いておくだけだと12時間で4%しか減らず)。⑤ストレージiiは256、ivは512GBで倍になったのでSDカードを使用しなくても全く問題なく快適です。⑥サイズ5シリーズだと小さくて、6.5インチで縦長で持ちやすい1シリーズがやはり好きです。※android12で届くので最新バージョンまで10回くらいアップデートを繰り返さなければならず面倒でしたが、少なくとも私は買って正解でした。
【4】
画面に傷、これはさすがに使えません。
【5】
This phone performance is really great, like I can play ps2 and wii game with full speed, and can play another mobile game with 60fps without trouble. The camera performance is good, and nothing heating issue with this phone like others peoples said. And sound quality is the most I like
【6】
夜景やポートレートなど、綺麗に写真がとれます。一眼レフカメラのようにマニュアルで写真が撮れるのが楽しいです。他のスマホに比べて暗めに撮れるので、Lightroomアプリなどで補正をするともっと良くなります。初心者の私にはLightroomの無料で使える自動処理と明るさ調整で満足です。音楽をワイヤレスイヤホンで聞くと凄く音も良いです。オススメです。
【7】
初代の1からの乗り換えです。4代目になると電池の持ちも良く、スピードも速くて良いです。指紋認証も速くて使い易く改善されています。耐久性はこれから確認ですね。
【8】
iphone13proと比べてカメラの画質が悪い。メルカリの商品画像を撮るのに沢山使ってますがモヤがかかったような画質になってしまう。iphoneだと多少光の条件が悪くても綺麗に撮れましたか、条件が悪いとXperiaは綺麗に撮れないです。照明とかが近くにあるとめっちゃ綺麗です。外で撮るとめっちゃ綺麗。バッテリーの持ち5000mのわりにもたない。大変不満です。初期設定のリフレッシュレート60hzでこの電池持ちだととてもじゃないけど120hzにしようと思えない。セブンイレブンアプリのクーポン画面を開くと毎回落ちる。(セブンアプリの大きなアップデートで改善しました。落ちなくなった。)Dスマホローンのアプリが1度で開かなく2度手間になる。一度全く開かなくなって再起動したら立ち上がりました。iphoneではこんな頻繁になかった。あとこれは本当に悩んでいるんですが音楽聴いているときに頻繁に音質が変わる。モヤがかかったようなぼんやりした音質になったり急にクリアになったりする。これ本当に困ってます。xperiaのミュージックアプリで音楽を再生したままyoutubeを開いてyoutube徘徊したりしてると毎回音質変わる。Amazonアプリを開いてもクリアになったりボヤッてなったり。音楽聴きながらXperiaいじってるとたまに起こる。(dolbyアトモスの詳細設定で画像2のダイナミックが原因?)音楽に浸っていて音質が急に変わったりするとがっかりしますあと音楽を別な曲に切り替えると、ざ!って一瞬ノイズが入る。有線のアップルのイヤホンを使用して聴いてますが音質はとても綺麗だと思います。自分は無線にこだわらないので大丈夫です。ただ、音楽に合わせて本体が振動するダイナミックバイブレーションっていう機能があるんですが、これ意味あるんでしょうか...自分は使わないそれからアプリのcinemapro videopro MusicproはなんかSONY迷走してない?..うーん、なんか違うんだよね。多分スマホ買う人でこういうの求めてる人っているのかもしれないですけど少数派だと思う。そんなに拘りたかったら一眼とか使います。スマホは手軽に綺麗に撮れればいいじゃないかな..こういうアプリで開発費がかかって無駄に値段が上がったりするならいらないです。自分は普通にオートで撮っちゃいます。画質は綺麗です。それからiphoneと比べて懐中電灯のライトが暗いです。なんでこんな暗いのー泣2倍じゃ済まないですね、この明るさは全然違います。まさかと思って暗いところで懐中電灯の明るさとXperiaの画面輝度を最大にして懐中電灯みたいにして照らしてみたら画面輝度と懐中電灯で明るさ一緒でした、、暗すぎる。SONYよく高音質とか凄くこだわるじゃないですか、それもいいんですが、ライトの明るさの目に見える進化にもこだわってほしいかなって流石に暗すぎます。iphone13proより優れてるなと感じたところはテザリングがとてもいいです。繋がってないと通知でテザリングをoffにしましたって通知がきます。またコントロールセンターみたいなところもしっかりoffになっていてまたすぐonにすれば繋がる。iphoneだと前回テザリング使用した時のONのままで設定がonになっていてもonからoffまたonにしないと繋がらない。これがちょっと細かいことですがスムーズじゃないなって感じていました。あと、2画面に出来るとこいい、メルカリと電卓とかwebと電卓とか、webとyoutubeとか画面分割出来るのいい!ただたまにバグって挙動がおかしくなったりする。メルカリと電卓でポップアップ画面で良く使っていますが一度でもスリープ状態にすると後ろに開いてあるはずのメルカリのアプリがこちらの画像みたいに真っ黒の画面になってしまったり、これが毎回当たり前に起こり、こうなったらメルカリだけを閉じて開き直しても直らないです。最初から電卓も、メルカリも両方立ち上げ直さないとだめ。作業しながら使えない。不安定ではあるけどなってもホーム画面にしっかり戻れるしまたアプリ立ち上げ直すの手間になるけどうまく付き合ってます笑あと充電が早い!これは凄くいい。10%から15分で38%に30分で60%近くにまで充電出来てめちゃ早いなって感じます。iphone13proはこんなに早くなかったです。これくらい..あとはまあ端末自体はそんな致命的な不具合はなく日常的に普通につかえるかなと輝度も50%アップしてやっとかって感じ。最高1000ニト位にはなったみたいです。iphone14proは最高2000ニトです。SONYの製品は結構興味があってネット検索して調べることが多くて、なんかの記事で見たんですが画面輝度についてあまり上げない理由はSONYは液晶劣化が早まるからって言ってるみたいです..そうだとしてもアップルは積極的に画面輝度を上げてきているのに劣化が早まるからとか言ってられる余裕が今のSONYにあるんですか..液晶劣化を気にするほど長期利用を想定しているなら今の2年のAndroidOSアップデートとセキュリティアップデートをもっと長くして欲しいです。iphoneは最低でも5年は保証されます。アップルストアで6万近くで購入出来るSEでも5年です。(iPhone8や7なども今だに最近セキュリティのアップデートされたみたいです)それなのに19万で購入したこの端末も2年しか保証されないのはどうなのかなって総合的にはちょっと購入して後悔してます。Xperia自体は好きなので次はXperia10シリーズにします。自分はdocomoで19万くらいで購入しましたがSONYには悪いですが正直19万の価値ないです。使用してて20万近くするスマホという感じがしない。MacbookairなどPC買えちゃう値段です。(因みにMacのOSアップデートは8年間くらい対応されるし、iphoneは2017年発売のiphone8の場合2023年のios17アップデートから外れましたが、6年近くosアップデートとセキュリティアップデートされました)実際に購入して使用してますがこの端末を19万で買うならリセールバリューも考えるとiphone買ったほうが確実にいいと思います。追記公式でXperia1IVが139000円に値下げしてますが、約14万ですよ。OSのサポート期間が短過ぎて短命なわりにまだ高いです。あと、OSアップデート1年?皆さん買いますか?自分だったら半額のXperia10Vを買いますね。それであとの7万でSONYの最近発売されたワイヤレスイヤホンとか買ったほうが幸せになれます。もうxperia1シリーズは買わない。また買いたい。高くても買いたいと思わせて欲しい。OS、セキュリティアップデート、バッテリー持ち。これをまず改善して欲しい。プレミアム感。もあったらいい。バッテリー5000ma大容量積んでますアピールばかりして実際の消費の早さが問題だと思わないんでしょうか。大容量積んでても消費が早かったら積んでないのと一緒です。ワイヤレス充電対応のケース探してもないし、ワイヤレス充電機能意味ない。純正ケースもワイヤレス充電出来ない始末。xperia1シリーズはCPU、カメラ、4K画質がいいだけのxperia10。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です