SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型

▶ Amazonで見る

ブランド:SMALLRIG

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型
  • SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型
  • SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型
  • SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型
  • SmallRig カーボンファイバー製ビデオ三脚 大型

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ロック機構が一脚に付き一箇所なので、現場設置がめちゃくちゃ楽です!オススメです。


【2】

軽くて操作性もよくて特に各足を1ヶ所でロック出来るのは嬉しい。。センタースプレッターが取り外せ無いのが残念。ヘッドはパン側のカンターバランスは良いのだが、チルトのカウンターバランスが取りにくいと感じる。


【3】

三脚のみの購入、ヘッドはザハトラーのACE Lを(この組み合わせの方多いのでは?)<携帯性>カーボンですが重いです。そしてでかいです。まあトラベル三脚ではないので仕方ないかなと。<伸縮製>高いほうに関しては2m近く伸びるので充分です。ただその分そこまで低く構えられないので、子どもや動物の撮影や、座りでのインタビュー撮影の場合はどうしてもタタキのアングルになります。<Freeblazer機構>これがこの三脚最大の売りかとは思いますが…正直ちょっと期待しすぎたかなと。☆レバーの開閉操作がかなり固い→レバーは完全に開かないと脚は伸縮しないため、急いでいるときなどちょっとイラッとします。☆伸縮動作の「引っ掛かり」→比べてはいけないと思いつつ、ザハトラーのフローテックと比べると伸縮は「スーッ」という感じではなく、ヌルヌルとした感じです。☆レバーの位置→これもフローテックと比べてはいけませんが、レバーが最上段にあるわけではないので伸縮を繰り返すとレバーの位置が三点それぞれバラバラになりますし、大きく開いた状態からのレバー操作は、それはそれで手の動きが大きくなるのでものすごいスピーディにできるかというとそうでもないかな、という。それでも従来の三脚の伸縮操作と比べると格段に便利ではあります。もっとも、三脚界の最大のイノベーションであるフローテックと比べる事自体がナンセンスではありますし、上記の不満点も使い慣れていけば解消できるレベルのものです。1/10近い価格でこれだけのものが使えるのであれば良いかと思います。(20240415追記)グランドスプレッダーがSmallrigの公式から発売されました(4507)こちらに交換することでかなり低く構えられそうです!NICE!


【4】

高さも十分あり問題なく稼働しています。


【5】

やはり上3ヶ所だけのロックは楽です。先日も大きめのライブハウスでのダンス系の撮影で使ったのですが最後尾で最長にしてお客様の頭越しの撮影ポジションで脚立に座っての撮影でした。ロックを解除して一気に引き上げてロック(ロックはかなり力が要ります)あとは水平だしだけ😊こりゃ早い。あとは機材を乗せて準備するだけでOKヘッドはマンフロットにしていますが付属のショルダーバッグにスッポリ収まるし移動も楽でした。機材はa7SⅢに70−200GMにモニター付けての撮影でしたが全く問題なく撮影できました。ザハトラが羨ましかったのですがこの価格でこの機能は素晴らしいです。


【6】

即日、ヤマトに持ち込んで返送。返送の手間代も補償して欲しい笑


【7】

他の同レベルの安三脚よりコスパが良い。同クラスの三脚にしては最大の高さが高くて良いが、その分最小(運搬)サイズも少し大きい。レバー3ヶ所のみでの固定は設置が楽になる◯


【8】

値段も良いし軽いし良い三脚です。あとは耐久性ですね


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事