Omikamo Bluetooth 折り畳み式 ワイヤレス キーボード ipad キーボード Bluetooth タッチパッド付き

▶ Amazonで見る

ブランド:Omikamo

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

Bluetoothで接続できる携帯性の良いキーボードを探したところ、この製品を見つけ購入しましたテンキー付きのキーボードと迷いましたが、携帯品を減らすためタッチパッドとドラックキーがついている型を選びました。三つ折りするとコンパクトになります。筐体がカバーと一体化していてパタンと気持ちよく畳め小気味よいです。キーボードの基本仕様としては、フルサイズ、そしてキーのサイズは適度な大きさ、ファンクションキーが単独し左右にshiftキーAltキーが付いていて丸です。長時間タイピングしていないのでバッテリーがどの程度持つか検証していませんが、私の使用程度では不満ありません。なので、購入して満足しています。スマートフォンとモバイルディスプレイとこのキーボードとの組み合わせで出先で使うことを主目的としていましたが、最近は自宅でもこの組み合わせで使う時間が増えてきてデスクトップとノートパソコンは使わなくなりそうです。


【2】

ペアリングも簡単で反応、打ち心地も良い。とにかくコンパクトで軽く持ち運びが楽。


【3】

◾️良かった点商品紹介通り、WindowsPC、MacOS(Mac mini, MacBook)、iPadOS(iPad)、iOS(iPhone)で問題なく使えています。Apple製品との接続時は、音量操作や画面ロックなども一発ででき、非常に使いやすい。MacBookのキーボードと同じくらいのキーの大きさで、打鍵感も悪くない。キーの作りも割としっかりしていて、底面が皮風の材質で滑り止めになっていて、変に滑ってキーが打ちづらいということもない。Bluetoothの機器ごとの切り替えもスムーズで問題ない。USB-C接続もできるのでBluetooth接続できない機器でも簡単に使える。電池持ちも問題ない。◾️悪かった点など底面がフラットで、爪がないのでキーボードを傾けて使うことができない。普段角度をつけてキー入力をしている場合、打ちづらいので工夫が必要。折り目部分の耐久性が少し心配。(特にへたったりはしてないが、何年もつかこれから検証)USB-C接続が必要ない人はBluetooth接続のみの価格が安いバージョンでも良いと思うけれど、いろんな機種と接続するなら個人的にはUSB-C接続できるこの商品がおすすめ。


【4】

総合的にみてとても使いやすい。キータッチは上を見ればキリがないけれど、自分にとってはコスパから十分な範囲だと思いました。たたんだ状態はとてもコンパクトで想定通り。重さ大きさともに持ち運びには全く問題ありませんでした。ただ高級感あるかと言われるとお値段相応というレベルと感じます。


【5】

メインPCは通常のキーボードでいいとして、サブPCだったりスマホのドックモードなんかだと折りたたみキーボードのほうが便利かもと思い購入JIS配列で折りたたみはなかなか選択肢が少ないですねキーサイズとキーピッチがしっかりとしたサイズをしているので、タイプ感は折りたたみとは思えないほど良好です折りたたみ時にカバー部がスライドして折り目が丸まらずに四角いシェイプを保っているあたりが芸が細かくて良いです接続性も今のところはOK同一メーカーで似たようなやつが多くて混乱しましたが、4台マルチペアリングかつ有線でも使用可能なところがこの製品の特徴のようです性能違いとかバージョン違いは多少デザイン変えて欲しいですね


【6】

これまで数多くのモバイルキーボードを試してきましたが、本製品はキーボードの配列が一般的なWindows PCとほぼ同等で、違和感なく使用できます。そのため、タイピング時のストレスが驚くほど少なく、非常に快適です。これまでは、「モバイルキーボードとは、スマートフォンやタブレットなど物理キーボードのない環境でやむを得ず使うものであり、携帯性を優先する以上、キー配列に妥協があるのは当然」と思い込んでいました。しかしこの製品に出会って、その考えが大きく変わりました。振り返ってみると、モバイルキーボードを使わなくなってしまう最大の要因は、キー配列によるストレスだったのだと気づかされます。このストレスからフリック入力でいいか、となるのです。この製品は、その点で一切の妥協がなく、「これこそ求めていた配列だ」と感じさせてくれる完成度です。打鍵感も良好で、タッチパッドの使い勝手にも不満はありません。細かい点で欲を言えばキリがありませんが、この価格帯でこの品質と機能を実現していることには素直に感心します。むしろ「価格以上の価値がある」とさえ感じられる一品です。


【7】

iPad、Mac、Windows、この3つに対応できて、コンパクトに持ち運べて、USB有線接続もできて、タッチパッドのあるものを探して辿り着きました。広げた時のキーピッチも十分あり、軽すぎない重量感があって安定して入力がしやすいです。タッチパッドでのiPadの画面スクロールは本家のようなヌルヌル感はなく、ちょっとぎこちないので、そこはイマイチですが、その部分は私が求めたところではないし、価格を考えれば問題ではないです。日頃PCのメンテナンス業務をしているため、折りたためるためキートップも守れてコンパクトに持ち運びができるのが最高です。


【8】

2024年12月に購入。主にMac miniと有線接続して使用していましたが、・有線接続でもしばらく入力してないとスリープし、再開直後のキー入力が抜ける/稀にチャタリングする(例:「あいうえお」→「いうえお」/「いいいいいうえお」)・Macモードで[F1]〜[F12]キーがファンクションキーとして動作しない(同梱の説明書だと仕様?)上記の点が常用するには厳しいと感じました。他の機能面は悪くなかっただけに惜しいです。また、各種端末と初めて接続した時はUS配列として認識される点も注意が必要です(OS側で設定し直せば問題ありません)。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事