ブランド:NiPoGi
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
NiPoGiミニPC n100を使い始めて、すぐにその便利さに驚きました。まず、サイズがとてもコンパクトで、デスク上でも場所を取らずにすっきり収まります。性能もかなり優れていて、16GBのRAMと512GBのSSDのおかげで、日常的な作業がサクサク進みます。特にエクセルやWordを使うオフィスワーク、ウェブブラウジング、動画鑑賞など、何をしても快適です。ネット接続も安定しており、Wi-Fiもすぐに繋がるので、作業の途中で接続が切れる心配がありません。また、動作音も静かで、気になるほどの音はしません。長時間使っても熱を持ちにくく、ファンの音が気になることもほぼありません。これなら在宅ワークやオンライン会議にもぴったりです。ただ、デメリットとしては、あくまで「ミニPC」というサイズなので、グラフィック性能が高いゲームや3Dレンダリングなどの重い作業には向いていないかもしれません。しかし普通の作業であれば全く問題なく使えます。総合的に見て、この価格でこれだけの性能を提供してくれるミニPCはかなりコスパが良いと思います。迷っている方にはぜひおすすめしたい商品です!
【2】
安売りしている時に買いましたが、値段の割にはしっかり動きました。私の使用しているスペックは8GBの250なんぼかのssdを使っていますが重たいと言われているゲームは殆どカクカクして動作があまり良くないですが、その他のゲームは少しカクつく位で私はあまり何も感じませんでした。壊れた時また買いたいとは思いませんが。
【3】
AIでのショート動画作成用に導入しました。N100はi7-11700Bより性能は劣りますが、今のところ快適に動作しています。VESAマウント対応なので、モニタ背面に取付て有線接続で使っています。冷却ファンは静かで全く気にならない、総合的に見てSuper Value PCです。問い合わせに対する回答も早くたいへん信頼できるメーカーです。
【4】
妻の暇つぶし用にリビングテレビ(55インチ:ブラビア)に安いPCを接続して、「無料麻雀ゲーム」をさせようと考え、割引クーポンが適用されていたこの製品を注文しました。届いたその日に、とりあえず、私の書斎の24インチテレビに繋いで、初期設定、ネット接続し、予定通り「無料麻雀ゲーム」が簡単にできるよう整え、さて、リビングへと思いつつも、購入者レビューにあった「Win11のライセンスがVL(MAK)版」が気になり、確認したところ、写真のとおりVL(MAK)版でした。早速、Amazonカスタマーに連絡しました。メールでURLが2つ送られ、こちらからアクセスするよう指示されました、何度アクセスしてもも辿り着けなくて、結局、自力で検索し、ようやく手続き(写真を添付するよう指示され、追加添付の写真を送信しました。)しました。結構、この手続きに多くの時間を割かれ、またストレスもつのりましたが、翌日に販売者からOEM版のライセンスキーがメール送信されました。VL版は、ライセンス違反でもあり、使えなくなる虞れもあるため、メーカーおよび販売者の責任の下、しっかりとした出荷管理をしていただきたいと思います。購入者側が購入前に判別することが不可能ですから・・。なお、製品としては、まだ、リビングPCとして、3日間しか使っておりませんが、キビキビと動きますし、画像出力も綺麗で、本体が熱を持つこともなく、排熱音もほぼしません。価格の割には、しっかりとした性能をもっている製品かと思います。それだけに「VL(MAK)版のインストール」は残念です。
【5】
サブのPCとして購入しました。狭い机に2台のPCを置く関係上、小さなミニPCは必須でした。通信速度としては、良好なスピードを保っています。ウィンドウズ11標準搭載で、この価格は驚きです。キーボード設定の質問にも、迅速で丁寧なアドバイスをいただき、感激しています。特に何の問題も無く、快適に使用しています。
【6】
本体がコンパクトで場所を取らない点では高く評価出来ます。ネットサーフィンや動画視聴もストレスなくサクサクだと思います、年賀状印刷や事務作業程度なら十分過ぎるスペックだと思います。
【7】
N100のミニPCをたくさん使用しておりますが、この機種は特におすすめです。筐体が少し大きめのためクーリングが良いようで、連続した高速動作でも熱ダレしません。メモリ16GB, SSD500GBというのはスペックとして必要十分で、長く使えそうです。低価格で変えて、モニターにも取付できて最高です。まだまだ買いますので販売継続をよろしくお願い申し上げます。
【8】
A solid box for light duty home use at a very cheap price. Missing is a tool to update or check the BIOS. I have not been able to connect Bluetooth headphones or keyboard. If there was an upgrade package upselling to the maximum ram, ssd Bluetooth and Windows 11 Pro I would have bought it. Should you want to upgrade the ram a single flipper releases the top giving you instant access to the ram. This was a box for experimentation. For work production I will buy a micro Dell or HP. Specifically for BIOS security and update.
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です