価格:2360円
実質価格:2360円
ブランド:福さ屋
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
- カリッとサクッと良い食感、旨みの後にピリッとくる辛みがたまらない!国産の鶏皮のみを福さ屋独自のめんたい調味液に漬け込み、高温でカラッと仕上げました。国産の鶏皮を100%使用。福さ屋独自のめんたい調味料に漬け込み、高温でカラッと仕上げました。「包装・のし」をお受けできませんのであらかじめご了承ください。
- 福岡・博多で美味しい辛子めんたいこを作り続けてきた福さ屋では、素材選びから味付け、工程に至るまで、すべてにこだわり尽くしてきました。
- 素材、味の基本は、やはり助刀鱈。原卵からしっかりチェックいたします 美味しい辛子明太子を作るうえで、何よりも大切なのは、やはり助刀鱈(たらこ)選びです。福さ屋では、11月~4月の寒冷期で獲れた助刀鱈(たらこ)をひと腹ひと腹、丹念に吟味し、色目や粒子感(ツブツブ感があるか)また、福さ屋の基準適合したたらこ【真子】のみを使用しています。変わることのない味をお届けできるように、素材選びに余念はありません。
- 味付け、【魚醤編】福さ屋自慢の魚醤だからこそ、この味を生み出せるのです 辛子明太子の味を決定づけるのが、漬け込み作業です。福さ屋では、この漬け込み時に使用する調味液にもこだわっています。その調味料とは、魚肉(イワシ)を使用した魚醤です。福さ屋の魚醤は、魚を塩とともに漬け込み、自己消火、好気性細胞の働きによって発酵させたものから出た液体成分です。魚の動物性タンパク質が分解されてできたアミノ酸とペプチドを豊富に含むため、化学調味料を減らすことができ、コクのある辛子明太子に仕上がります。 【唐辛子編】唐辛子にこだわるからこそ、実現できる絶妙の辛さです 福さ屋では、商品に厳選した唐辛子のみを使用しています。厳選した唐辛子は、キレのある辛みと風味に加え、甘みがあるのも特徴です。その唐辛子を使うことにより、辛子めんたいの味を引き立たせています。
- 工程、余韻が残る風味を追求するためには、時間を惜しみません 実は、美味しい辛子明太子を作るうえで、時間はとても重要な要素です。福さ屋では、厳選したたらこを香味調味液の中で三昼夜熟成させます。美味しい辛子明太子を作るためには、どうしても手間と時間がかかってしまうもの。それでも、より良い辛子明太子作りのために、研究・研鑽に努めてまいります。
- 美味しさ、福さ屋の辛子めんたいは、グルメも唸る博多の味 福さ屋の辛子めんたいは、多くのお客様から「ほどよく辛くて美味しい」とご好評いただいております。福さ屋の辛子めんたいは、決して辛いだけではありません。 選び抜いた唐辛子と魚醤を使用することで、生み出される「ほどよい辛さ」は、今ではグルメなお客様も唸っていただけるようになりました。今後も「博多の土産なら福さ屋」と言っていただけるよう、辛子明太子一筋に精進してまいります。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
すごくおいしい。味も濃くおつまみにピッタリ。
【2】
絶妙な味付け、油ぽくなく食べやすい
【3】
美味しかったです。
【4】
めっちゃ美味しくてリピしてるけど、最近ちょっと明太子の味がちゃんとついてないところがある。
【5】
とある配信者の切り抜き動画でこの商品が紹介されていたので購入。明太子の風味と塩っ辛さが口内を支配するかと思ったら鶏皮の油分が包み込んでくる。死ぬほどうまい。日本人が常飲する酒ならすべて合うのではないか?と思わせられる。追加分を購入したので父や祖父と一緒に酒盛りをする時に提供する予定。〜追記〜リピートしたら(気付かなかっただけで1回目の時も)写真の文章が入っていた。取締役さん、無事に発送されて美味しく口の中に到着しました、美味しい。
【6】
食感と味に文句無し!3袋セットなので1袋は兄にと思っていましたが、あげる気が失せる程美味しすぎて全部食べましたw何より鳥皮の味ががっつり残ったままだったのが感動しました。
【7】
好き嫌いが分かれるかと思いますが辛いとしょっぱいでお酒が進みます
【8】
独特の臭み?苦味?みたいなのがあって私は少し苦手に感じたのでリピはしないです。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です