DUCTURBO ダクトファン WHITE

▶ Amazonで見る

ブランド:DUCTURBO

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

最大にすると結構強めです。ダイヤルで細かく風量が調整できるのが良い。


【2】

厨房に冷気を送るダクトとして使用。風量は十分強い、フルパワーだと音がやや気になるが、スペック的にはもっとうるさいと思っていたが、かなり静かだと思う。使用的には中速で十分強く音は気にならないレベル。無段階スイッチも良い。が、接続部が安っぽく、スイッチもカチッと止まらない、固定脚も外れない作りと、の割に値段が高いのがマイナスで星四つです!総合的には気に入ってます。


【3】

取付台座は出来れば角木材に水平に木ネジで緩まない様に取付ける事です。一定回転速度では静かでとても満足です。ちなみに、私は屋根裏に取付けて温度センサー(サーモセンサー)も取付け熱対策しています。


【4】

調光器付きでよかった、2mのホースなら半分の風量で十分。騒音も許容範囲。


【5】

つか


【6】

すごく風量が強くて良いですが速度のコントロールのタイムラグがかなりあるのでゆっくりとツマミを回さなければなりませんのでそれが改善されれば5つ星になります今後を期待します


【7】

外飼いの犬の暑さ対策の為に購入。以前から暑さ対策としていろいろしていますが、それでも異常な暑さが可哀想で。室内は嫌がって外に出たがるので何か良い方法が無いかと辿り着いたのがこちらの商品でした。方法として我が家の一例を簡単にご紹介します。1.室内のエアコンを起動します2.室内にダクトファンを置きます3.ファンに合うダクトホースを別途購入し、ファンと繋げます。4.ダクトホースを外に出します。※ダクトホースを外に出すために一部扉は開けますが、開いた隙間は木材等で塞ぎました。部屋から犬小屋まで我が家は3mほど。開いている扉は100均にも売っている防犯鍵で内側からとめています。5.犬小屋の屋根にはホースに合う丸型ガラリを取り付けます。6.ホースと丸型ガラリを繋げます。7.完成音は最大だと気になりますが、中間くらいであればほとんど気になりません。犬が怖がる事なく犬小屋に入ってくれました。アルミ板を入れると、ひんやりしてなお気持ち良さそう。そして肝心のエアコンの風は犬小屋まで十分届き、無事に涼しくなりました!更に我が家では犬小屋は軒下にあり、直射日光は避けてミストシャワーも出しています。ミストシャワーもおすすめです!いろいろな方法を考えて悩んでいましたが、エアコンに関してはこの方法で安く済んだうえ小さいのに強力で本当に買ってよかったです。少数だとは思いますが同じように悩んでいる方にこんな方法もあると届けば嬉しいです。また外飼いは本当であれば推奨していませんが、それぞれ各家庭にも事情があると思います。だからと言って飼ってる人間がこの暑さの中のわんこ達に何もしなくてもいい訳ではありません。なのでそれぞれの事情の中で、季節に合わせて目一杯の快適を目指して考えるべきだと思っています。そんな一例です。ありがとうございました!


【8】

150Φ×5mでも吸引力は問題なかった。200Φならもっと良かったかも。耐久性はこれから。静音性は少し悪いが、喫煙中だけなら全然問題なし。吸入口のパワーフローは余り物。キーボードスタンドからブラケット出してこたつの上で使用。スピコンも手元まで余裕で操作性も問題なし。もっと早く作れば良かった。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事