セルスター_バッテリー充電器_DRC

▶ Amazonで見る

ブランド:セルスター(CELLSTAR)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

こちらのDRC1000を2015年に購入して未だに現役です。私の場合、趣味車は冬場は冬眠させて車に乗らないので冬場は特に必須です。普通充電、エンジン始動補助、12Vバックアップ機能、安全機能など多機能で、ボタンも2つしかなく、ほぼフルオートで簡単操作で良いです。難点としては表示がLEDランプしかなく数値表示が無いので、現在のバッテリー電圧や電流がはっきりわからない点です。電圧や電流が不明なため、充電中に現在何をやってるのか全くわかりません。安全に作られているので、トラブルは今のところありませんが、どちらかと言うとプロより一般・素人向けの商品です。重宝してるのは、12Vバックアップモードで、13.2V程度の低電圧で電流を10アンペアを限度として使った電流だけ流すもので、車のオーディオで音楽を聴くのに使っています。メーカーによると、音楽を聴くための機能ではなく、あくまでも作業時にバッテリー上がりを防止する為の機能なので、この使い方は推奨はできないとの事です。ただ、2015年からこの使い方でトラブルもありませんし、バッテリー液をきちんと管理しながら自己責任で使うにはありかなと思います。本体も頑丈で2024年の今も現役です。


【2】

軽トラが暫く乗らなかったのでバッテリーが上がってしまい、こちらの製品を使って充電出来ました。ただし完全に上がってしまったスクーターのバッテリーは充電出来ませんでした。


【3】

簡単 便利 開封したら即使用出来て全てがオート少し車両の電気やバッテリーの知識(充電時の水素の発生で使用方法誤るとバッテリーの爆発)があればすごーく便利 それなりの値段するので耐久性が欲しいですねこの問題は使って時間が過ぎないとわからないのでこの後の課題


【4】

今回、非常に良い商品で満足いたしました。


【5】

充電完了のアラームがめちゃくちゃうるさいのに無効化できない。しかも微妙に長い。深夜に急に鳴る事もあり、屋内でも屋外でも迷惑になってしまうため使いづらいです。


【6】

1つのボタンやランプに複数の機能を持たせているので、分かりにくいですね。バッテリーのメーカーによると充電電流は推奨値を超えない値で設定するようにとの事ですが、0.8A、2A、4A、6Aと他社の同等製品と比べてより細かく電流値を設定出来るようなので、より最適な充電が出来るのではないでしょうか。寒冷地ではスノーモードもありがたい機能ですね。


【7】

30年物のバッテリー充電器も現役で使用していますが「近年バッテリーの価格高騰につき」パルス充電ができる国産充電器が欲しくDRCー600を購入しました.充電しても過充電になりにくくバッテリーの長持ちに期待して購入バッテリーを取り外さないで充電できるところが充電器も進化したなと感じています「この品はとても良いです」


【8】

自宅用です。室内灯とサンデードライバーでJAFにお世話になってしまったので。バッテリーチェックとセルの起動もできます。意外に軽いです。クリップのケーブルは接地が遠いので裂いて使っています。二度目に使うことがないように注意したいです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事