ステンレスカット板

▶ Amazonで見る

ブランド:トラスコ中山(TRUSCO)

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

作業機の側面に亀裂が出来てしまい補強の様に購入しました。もう少し薄くてもよかったのですが強さが有り加工するにもグラインダーで形に切り穴開けも(10mm穴)ドリルで普通に出来ました。


【2】

綺麗にラミネートされており綺麗です。装飾で使う場合は、カット面にバリが出ています、サンドペーパーで端面や角を磨く必要があります。製品一覧が付属していましたので、今後の参考に添付しておきます。


【3】

メディアを読み込めませんでした。ハイエースに自作のテーブルが設置してあるんですがアツアツのヤカンや鍋を置くと焼け跡がついてしまうためこちらのステンレス板を貼り付けましたサイズがあと少し大きければもちょうど良かったんですが、まぁ許容範囲ですツルツルしてすべってしまうかと思いましたが全くそんなことはなくいい感じで自販機のコーヒーの紙コップすら安定しています滅多に使うことはありませんが、ガスバーナーやカセットコンロもこの上なら安心して使用できます


【4】

良くも悪くもないマグネットもくっ付くステンレスの板。それ以上でもなければそれ以下でもない。


【5】

他で買うより圧倒的に安い。今まで厚さ1mmのプレートを8枚購入したが折れたりしてた事は無かったです。0.5mmだと薄すぎて折れるのかもしれませんが。コーナンで売ってるステンレスに使う金属ヤスリを買ってきて角や切断面をヤスリがけすると、1枚5分もかからずに尖った部分が無くなります。M3両面テープで貼り付ければ何処にでもマグネットを付けられる環境が作れます。デスクシェルフ裏に貼ったりもしましたが、MDF板に貼りフックを取り付けてベッド横にスマホホルダーを作ったのが1番うちでは便利になりました。QOLが相当上がったんでオススメです。あとブルーの保護シートは剥がさずに使った方がいいと思います。


【6】

細かい部品やサイズまで自由に選択できる、ホームセンター等では対応できない物でも揃うのでこれ以上の選択肢はないとおもわれる。


【7】

欲しいものが手に入った。


【8】

コンロの上にIH調理器を置くために購入。十分な強度があり良かったです。少しバリが残っているので注意です。あと保護フィルムが剥がしにくいのでそのまま使ってます。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事