ハタヤ コードリール 防雨型 屋外用 レインボーリール

▶ Amazonで見る

ブランド:ハタヤ(HATAYA)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

田舎暮らしには欠かせないコードリールです。今回は催事用に購入しました。作りもよく屋外仕様なので天候などに気を遣わなくていい点もいいです。


【2】

使いやすく見た目もいい


【3】

色がキレイで長いものを探していたので、あと価格も…この商品を購入しました庭のバーベキュー、ケルヒャーを洗車出使う時のために購入しました防水カバーがついているので安心です


【4】

Amazonアウトレットで売られていた『限定グレー』新品同様品を実質6300円ほどで入手しました。接地極の無い2極仕様とはいえ、安心安定のハタヤ製の屋外用防水コードリール30mがこの価格で購入できたため満足度は高いです。屋外使用での安全面を考慮すると3極ではなく2極という仕様は少し心許ない気はしますが、ちゃんと用途を限って正しく運用すれば全く問題ありませんし、むしろ30mクラスをこの軽さで持ち運びできるという2極ならではのメリットは非常に大きいです。また、この手のコードリール使用時には、コイルの原理による発熱や発火を避けるためにコードを全部引き出すことが必須なため、コードが柔らかく変なクセがつきにくい素材というのは非常に助かりますね。業務用としては勿論、日常用としても、非常用としても、一家に一台保管しておいていいくらいの素晴らしい商品だと思います。というわけで、圧倒的な費用対満足度を踏まえ、文句なしの星5評価としておきます♪【蛇足】ここのレビュー欄でもそうですが、『ハタヤ』のことを『ハヤタ』と思い込んでいる人ってすごく多いですよね。まぁカラビナのことをカナビラとかカラナビとか言う人もいますしイチイチ指摘するのもアレなんですが、流石に業界最大手かつ歴史もあるメーカーの名前が世間に間違って周知されるのは可哀想なので、つい一言残しておきたくなってしまいました。


【5】

このドラマは大変便利に使わせていただいております。以上です。


【6】

あると便利


【7】

コードリールといったらハタヤでしょう。今回は会社で使うのと屋外での使用がメインのためコンセントのところに防雨キャップがあるタイプを購入しました。コンセントのところがキャップをする関係で奥まっているので、たまに差す側のコンセプトの形状を選びmすが、雨の日でも安心して使えています。長さ違いも購入する予定です。


【8】

良い商品です


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事