TENOCEE(テノシ) コック シューズ 厨房 作業靴 ワークマン 靴 食品関係作業用 調理靴 キッチンシューズ 耐油 耐滑 防水 男女兼用 22.5-27.0cm対応

▶ Amazonで見る

ブランド:TENOCEE

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • ■【厨房専用素材&便利なかかとストラップ】アッパー(本体):EVA 樹脂素材一体成型(耐油性) インソール:EVAスポンジ(吸汗速乾、クッション性に優れ、足の疲れを軽減) 靴底:合成ゴム(耐滑ソール) サンダルタイプですが、便利なかかとストラップ付きでバンドが120度回転。しっかり足を固定もでき、邪魔なときは前に倒して使用できます。
  • ■【幅広いサイズ&3Eタイプ&軽量】サイズ:22.5~28.0cm ウィズ:3E、重量:240g(24.0cm片足分)かかと高さ:約5.5cm 幅広いサイズ展開で、22.5cmから28.0cmまでをご用意※3Eサイズで、横幅が少しゆったりサイズになっております。サイズをお選びの際、ご注意ください。3Eタイプで窮屈感のない気持ちいい履き心地のコックシューズ。
  • ■【耐油&取り外し中敷】靴の甲部分には、耐油性・耐久性に優れた合成樹脂素材素材を採用!油や汚れがついてもサッと拭き取れて、防水・防油で常にキレイに保てるコックシューズ。カップインソール取り出して洗える、常に清潔に保てる仕様。抗菌・防臭タイプで臭いにくい!厚みのあるアッパーが、調理器具の落下などから足を守ります。
  • ■【耐滑&耐久アウトソール】滑りにくいアウトソール。水や油が飛び散りやすい厨房の床や調理場でも、滑りにくさを追求した特殊デザインの靴底を採用した厨房靴。また、油による劣化を防ぐ機能がある耐油性のゴム底なので、長く使用することができます。
  • ■【食品関係専用作業靴】軽くて疲れにくい厨房用コックシューズが飲食店厨房、食品製造調理場にオススメです。濡れた床でも滑りにくい、レストラン 飲食店用の 業務用 厨房用 シューズです。食品加工場、厨房、ビル清掃、足元の濡れる場所に適しています。カフェ・居酒屋・レストラン・厨房・ラーメン屋・パン屋・ホールスタッフ・軽作業など、どのシーンにも合わせられます。丸洗いしてすぐ乾くので、いつも衛生的。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

いつもコックshoesが!色気が無く。この値段で直ぐには購入出来ずにいたのですが。頑張って購入しました。クロックスに見えても、厨房用なので疲れない。滑らない。兎に角,履きやすいです。しかし会社によっては,普通のコックshoesを選べと言われるので、購入される方はまず,責任者にお聞きした方がいいと思います。


【2】

仕事用に購入しました。快適に使用できております。長時間立ち仕事ですが、中敷も入っているので疲れづらく、耐油、耐水も気に入っています。飲食店で働かれている方におすすめの商品です。


【3】

以前はクッキングメイト(26㎝)使用で、こちらは25.5~26㎝を選択。サンダルタイプですので、フィット感は高くはなく、多少のパカパカ感はあります。ただ、かかとストラップが働くので脱げたりはしません。これを履いて走るような場面はまずないので、着用感に問題はなし。意外と言ってはあれですが、ソールにそこそこの弾力があって、無駄に疲れるということもありません。グリップ力もそれなりで、すり足などで動かなければ油っ気のある床でも大丈夫でしょう。防水性も素材的にまず浸透はしないと思いますし。サンダル故に、スリッポンタイプより通気性も高いので、暑い時期などは良さそうですね。強いて言えば、底面の滑り止めの溝にやたらゴミが挟まります。洗う前提なのか?価格が非常に安いので、期待したよりずっと良い商品だと思います。


【4】

履き心地は悪くなく、クッション性も良いです。私はこのサンダルでアジアを旅行しています。サイズ感がかなり大きいので、ワンサイズ小さくても良いと思います。私は通常27.5~28ですが、このサンダルは27を使用しています


【5】

サイズぴったりで履き心地も良いですが、片方が潰れてた!年末年始忙しいので返品交換はしませんが、出荷の前検品してほしいですね。因みに箱は潰れて無いので、配達には関係ないです。


【6】

耐久性良し


【7】

きつくて残念でした。


【8】

医療現場で履いてます。くっしも付いててとても履き心地いいです


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事