ダイワ(DAIWA) クーラーボックス/クーラーバッグ(保冷バッグ) 8~45リットル ソフトクールEX(2022モデル)

▶ Amazonで見る

ブランド:ダイワ(DAIWA)

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

とてもしっかりしていて重宝してます。車の後ろに置いていますが、ぴったりでこれから夏に使えそうです。


【2】

コンパクトで使いやすい。保冷力に期待。


【3】

コストコの買い物用に買いました!使わない時は折り畳めて便利です。大きいので、とても便利です。保温性もあり、オススメです


【4】

エギングランガン15ℓモデル 板氷1.7㎏ 気温18-24℃ 常温飲み物2ℓ 20hちょこちょこ飲み物食べ物の取り出し+釣れたイカを入れながら上記環境で20hくらいは氷が残ってましたね〇 軽い、頑丈、ショルダー+手さげ、ファスナーのゴム紐、デザイン△ 生地が汚れやすいかも ※デザイン良いので仕方ないかな× 手さげの片方がマジックテープで本体に繋がっている点片方で持つとマジックテープが剥がれていきます△ ショルダーベルトの長さが少し足りない移動で原付のカブに乗る際に、身長が大きいので姿勢を調整しないと荷台に100%荷重をかけられない保冷時間に関しては、冷却材や飲み物を0度まで下げて入れたりすればもっと持つでしょうし自分の用途だと高いだけあって大変満足しています。


【5】

上蓋に保冷剤が収納でき上下から冷やせるし取り外し可能な内側ケースと本体の間にプラ板などを入れると保冷力アップに。底は足付きで汚れにくいし両開きのファスナーが使いやすくハードクーラーより扱いやすいです。


【6】

夏場は24Lのクールラインを使っていましたが、涼しくなりこちらに交換。非常に軽く釣り場まで長距離離歩く場所では精神的にも楽になりました。一日釣っていてもコンビニの板氷が解けきることはありません。内部もカゴが分離でき、工夫すれば魚のにおいも移らず、後かたずけも簡単です。もちろん折りたためるので仕舞う時場所を取りません。


【7】

底の断熱材が厚く変更されてメーカーテスト上での保冷力は↑との事でしたが、現実的には従来品(も持ってます)と変わらない印象でした。テスト日は36℃の酷暑が予想され、ほぼ無風状態の地磯でした。この時期はどうしても冷たい飲み物を大量に持参するので、底部分に-10℃の保冷剤2ヶ、上蓋部分に-16℃の強力保冷剤を一つ、冷蔵庫で作った氷をそれなりに適量入れて、完全に凍らせた500mlペットボトル✕2、保冷したペットボトル✕2を入れて持って行きました。出発は2:00、帰宅は15:00でした。家で中身を見ると氷は多少残っていましたが、ボックス内の冷気はほとんど感じなかったです。上蓋部分に入れた強力保冷材は完全に室温状態に戻っていました。釣場では餌や釣れた魚の出し入れ、飲み物の出し入れが頻繁なので今の様な酷暑の時期には厳しいですね。こういったソフトクーラーは軽くて持ち運びには非常に便利なので、外気温も低めで持参する飲み物も少なくて済む冬場の釣りには問題なくその性能を発揮するでしょう。やはり夏場は真空パネル採用とか保冷力の強いハードクーラーにした方が無難です。


【8】

汚れても水洗いて大丈夫でした


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事