【全自動掃除機】ECOVACS(エコバックス)DEEBOT T20 OMNI ロボット掃除機 モップ温水洗浄 自動ゴミ収集 6000Pa強力吸引 回転型水拭き機能 モップリフトアップ お掃除ロボット 高精度マッピング 3D物

▶ Amazonで見る

価格:169800円(ポイント 20376pt)

実質価格:149424円

ブランド:ECOVACS

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • 【頼れる全自動】OMNI全自動ステーションを搭載することで、ゴミ収集、モップの温水洗浄・すすぎ・熱風乾燥やの全自動化を同時に実現し、お手入れにかかる時間を減らし、自由な時間を増やします。一切手を汚すこともなくて、らくらく清掃します。
  • 【頼れる清掃力】6,000Paの最大吸引力を実現し、 重みのあるゴミから小さなホコリまで、カーペットの表面から床の隙間まで、あらゆる場所をくまなく清掃します。OZMO Turbo 2.0加圧回転式デュアルモップで、圧力をかけながら高速回転して、汚れを強力に拭き取ります。また、「エッジディープクリーニング」を搭載し、エッジ清掃のカバー率が向上します。
  • 【モップ自動リフトアップ】本体底面の超音波センサーがカーペットを感知すると、自動的にモップパッドを持ち上げ、モップがけとカーペットの吸引を一度に清掃可能になります。掃除前にカーペットを片付ける必要がなく、モップパッドがカーペットを濡らす心配もありません。注:カーペットの毛足長さは1mm以下を推奨します。
  • 【間取りを把握し効率的に清掃】高性能マッピングテクノロジー「True Mapping2.0」を搭載し、狭い場所や間取り、家具の位置を瞬時に分析し、部屋に適応することで最適な掃除を行います。3D物体識別回避で、暗い環境でも障害物を検知し、巧みに避けながら短時間で驚くほど精緻な掃除を行います。また、テーブルやベッドなど家具のレイアウトを自由に3Dで設定することができる複数フロアの3Dマップの作成も可能です。
  • 【独自な音声アシスタントYIKO】業界初の音声アシストを搭載しており、APPを起動せず、直接話しかけるだけでお清掃ができます。お清掃の開始や停止の操作はもちろん、吸引力の強さや水量の調節も、音声で操作できます。Google Home またはAmazon Echoに対応することも出来ます。
  • 【安心な抗菌性能&静音】本体にあるダストボックスは抗菌効果のあるフィルターを採用することで、のばい菌繁殖を抑制します。ステーション内の大容量ゴミパックは抗菌性能の高い4層構造で、数週間にわたって安心してご自宅の清掃を楽に行えます。また、最適化されたブラシ素材と吸引口構造の設定で動作音はとても静か、在宅中に掃除をさせてもストレスを感じることはなく、ペットや赤ちゃんがいても安心です。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

姪の新築祝いに購入しました。思った以上に大きかったですが発送も素早くモップ機能も付いててゴミも汚れも取れると大喜びでした。


【2】

■商品の特徴●外観とサイズ本体は白とシルバーを基調としたスタイリッシュなデザインですが、ステーション含めたサイズは448×430×578mmとかなり大きく、設置場所の確保が必要です。●基本性能業界最強クラスの6,000Paの吸引力を備え、日常的なゴミから髪の毛まで確実に吸引します。水拭き機能も圧力をかけながら回転するため、床の汚れもしっかり除去できます。■優れている点●モップ自動リフトアップ機能カーペットを検知すると自動的にモップを持ち上げ、カーペットを濡らすことなく掃除できます。モップの付け外しが不要なため、とても便利です。●全自動クリーニングステーション55度の温水でモップを自動洗浄し、乾燥まで行ってくれます。ゴミの自動回収も行うため、日々のメンテナンスの手間がほとんどありません。●マッピング性能部屋の形状を正確に把握し、効率的な経路で掃除を行います。障害物も的確に回避し、隅々まで丁寧に清掃します。■改善してほしい点●ステーションの給水頻度水拭き掃除を頻繁に行うと、タンクの水の補充が必要になります。●本体の動作音静音性は以前のモデルより向上していますが、強モード時はやや音が気になります。■総評日々の掃除から解放されたい方には最適な製品です。特に、掃除後のメンテナンスまで自動化されている点は、忙しい方にとって大きなメリットです。価格は高めですが、提供される機能と利便性を考えると、十分な価値があると感じます。


【3】

お安く購入出しました。荷物の大きさにびっくりしました。


【4】

1度行ったマッピングを記憶しておいて、使用する事に少しづつ修正してくれます。気に入らなければ、初期のマッピングに戻すことも可能。昼間に全部屋の掃除をしてくれるので、とても優秀。使用6ヶ月しても不具合らしいものは何も見つかりません。


【5】

まだ使い立てだけどマッピングの際同じとこグルグルするのが気になったただ清掃能力は良い


【6】

半年後くらいからモップが外れるようになり、とりつけてもまた、それが原因でよく止まっている。それをいちいち動かすのにたいへん。敷物を移動させないと、止まってしまう。部屋の隅は誇りが残っている。円形だから仕方ないですが、、水の交換も2^3回の清掃でしなくてはならない。備品のモップやごみ袋も高価。であれば、掃除機のほうがいい。5年前に買ったコードレス掃除機を捨てなくてよかった。トレーニングマットの上を掃除すると、マットが相当傷ついてしまい、びっくりした。もうつかってない。清掃範囲の設定も大変だったな。


【7】

まず、T20eが新発売になり、公式サイトで約75,000円で買えるキャンペーンをやっています。(24/10/23現在)ですが、正直オススメはしないです。・マップ生成機能が酷いです。ステーションを移動していないのに、勝手にマップ上で移動させ、ステーションに帰れずいつまでもうろうろしていることあり。低い窓の外も部屋と認識してしまう。スマホ上で手動で部屋の削除ができない。たまに、部屋を90度、180度勘違いし、マップと清掃箇所が全く一致しなくなります。そうなったら、一度せいせしたマップを削除して再度マップ生成をしないといけいない。→手間・ソファーの下など、低い部分に入らなさすぎて一番手で掃除しにくい部分を掃除してくれません。掃除機の高さは10cm程度ですが、高さ20cm程度のソファーの下などに入ってくれません。低いところにひっかからないような設計なのかもしれませんが、まだまだ余裕で入れるような高さのところにも入ってくれません。→一番ロボット掃除機に任せたいところを掃除してくれない。・モップの乾燥がうまくいかず、異臭を放つときがあります。時々、モップ清掃した後の水がちゃんと排水されず、水が掃除機の下に溜まりっぱなしになり異臭を放ちます。モップも濡れたままになり、生乾き臭が取れなくなります。・床にあるモノやケーブルは避けてくれません。部屋をちゃんと掃除してから使って下さい。・ゴミ集め用の羽が段差に引っかかりよく取れます。サポートに連絡済み。新しい羽を送ってもらったが解消せず。総じて、なんで口コミがこんなにいいのか私には理解できない…1年前のプライムデーで約125,000円で購入したのに、1年後にはそこから約40オフ・・・。値段はあってないようなものですね。


【8】

色々と迷いましたが…プライムセールで安くなっていたので購入。マッピングの性能はX1 turboより…進化しているようです。また、期待していたモップでの拭き掃除も見事にカーペットとフローリングを感知。真夜中に階下で掃除してくれるので、朝の気持ちのよいこと!犬の毛もなくスッキリとしています。ゴミの自動収集やモップの洗浄にはそれなりの音がするので集合住宅にお住まいの方は夜間の使用は無理かも知れません。T10も持っていますが、マッピングの性能は悪く、ゴミの自動収集も途中で詰まっていたりすので、おススメできません。カーペットとフローリングがあり、ペットがいるお家におススメです。2025年5月追記これナシの生活はあり得なくなりました。大きな犬たちの毛もちゃんと吸引してくれます。迷っているならば…早く導入することをオススメします。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事