ブランド:EENOUR
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
いつか来る 災害に備える。電気の確保をどうするか悩んでいた。電気さえ確保できれば水は井戸から汲み上げる。トイレ、洗濯、調理、飲料水、風呂 など水の確保は重要だ考えたのは・ハイブリッド車から電源をとるBEVなら使ったら終わりHVならガソリンがあれば発電できる給電モードなら2,3日は動く試したことないけどモーター類は動くだろうか・ソーラー&ポータブル電源我が家の井戸ポンプを動かすのは不安大出力のソーラー、充電池は価格、劣化、耐用年数を考えると微妙・発電機燃料の保管、普段の管理が面倒そう悩んだ・・そして 出力と値段 から発電機を購入した。ハイブリッド車は予備として考えることにした。ソーラー、ポータブル電源は保留発電機は出力 3000W井戸ポンプ、冷蔵庫など突入電流にも耐えられる正弦波出力だから電子機器も使える重さ 21Kg何とか持ち運びでき、乗用車のトランクに入るこの上の3800Wは車輪がついて36Kg巨大で乗用車には積めない燃料携行缶の他にバイクのガソリンが使える早速 オイルとガソリンを入れて試運転してみた。非常に静かだ 低音で穏やかな音とりあえず550Wのブロアーを動かしてみた。全く問題なく動く週末には 井戸ポンプを動かしてみる予定タブン大丈夫だろうなあとは 耐久性
【2】
【総論】お買い得だと思います。始動性、静音性ともに現時点では不満はありません。ただし、長期、頻繁に利用していないので耐久性についてはまだ不明です。【状況】1月に災害・停電時対策として購入。1ヶ月に一度始動と電力供給テストを実施。これまでに3回テスト(各3回始動。シークエンスはチョークあり→チョークなし→3分おいてチョークONで始動、かからない場合はチョークOFFで始動)しましたが、始動性、電力供給とも良好です。始動は1~3回のスタータ操作で完了しました。【TIPS】「チョークは、OFFで始動操作してエンジンがかからない時に試すほうが良さそう」チョーク:3回のテストとも、チョークなしで始動可能でした。それぞれ外気温は10℃、12℃、19℃でしたので、より低い気温でない限りチョークは不要かと考えられます。19℃でのテストではチョークをONにすると回転が不安定となり、筐体が振動しました。3分後の再始動ではチョークをONにするとプラグがかぶるようで、始動しません。OFFにしてから始動操作するとかかりました。「リコイルスタータはむきになって引かなくても始動」引いてみた感触からすると、フライホイールに十分な慣性力がありそうです。なので、エンジンをかけるぞという気合よりは、フライホイールの回転開始を助けるぞ程度でも良いようです。あと、スタータの紐をとことん引ききらないほうが長持ちすると思います。紐はがつんと止まるところまで引かなくても始動します。【音量(音圧)】通常運転の無負荷で、エンジン排気部から1mの距離(以降すべて同距離)で平均70db、筐体横で平均63db、排気部の反対側(操作パネル面)で平均65dbでした。エコモード運転では、それぞれ3db程度低下するのみでした。負荷としては、電動工具のバッテリ充電では音圧はほぼ不変、電動工具1台の利用では10dbでした。程度ちなみにオフィスでの人の会話が60db、地下鉄の中が80db、在来線(地上走行)の中が70db程度といわれています。音については、”思ったより静か”とか”けっこううるさい”など、主観的、環境依存的な表現だと伝わらないと思い、計測してみましたが、あえて主観的にみると”思ったより静か”でした。もちろん大きな負荷をかけるとそれなりにはなると思いますが。ご参考まで。
【3】
エンジンの始動性も良く、出力の割に軽量。ガソリンとプロパンガスの両方が使用できるのも、田舎では強みです。長く使えると嬉しいです。
【4】
メディアを読み込めませんでした。今まではK社の16iを使ってました。イーノウ社の発電機は初です。最初はオイルと燃料は別で用意が必要になります。まず、良かったのは2500wで100,000‐以下とすごくコスパが良かったです。(注文時はタイムセールで70,000‐位でした)2芯コンセントは2口で、USBも2口あります。オイルジョッキとジョッキノズル・延長ノズルがありこれがまたいい仕事します。ジョッキは220mlなので約2回ほど入れます。(0.38l~0.4l)それと、専用の延長ノズルなので、オイル注入口にねじ込んで収まるようになってます。(これがあるとオイル注入・交換がホント便利)電源ON後は燃料ゲージも見やすく、出力や使用しているWパワーなどがとても見やすいです。あと、2500Wモデルで重そうで大きいイメージだったけどK社の16より思ってたより軽く、一回り小さくて良かったです。気になった点は特にそこまで不満は感じませんでしたが静穏性はあるものの、K社よりは少し音が大きいかな…それとACのパネル廻りは少し遊びがありました。エンジン始動も簡単だし、メンテもしやすくとても使いやすい使いやすかったしコスパもいいので、これなら次は3000も買ってみようかと思いました。
【5】
大変良い商品です。この価格でこの出力、そして軽さ。まだ数回しか使用してませんが給油しながらキャンピングトレーラーのウィンドエアコン600Wを8時間稼働させました。今年のGWと夏場に向け活躍しそうです。それから、うっかりパーツを紛失してしまいメーカーへ問合せしたところ提供して頂きました。とても感謝です。因みにメール返信のレスポンスも早かったですよ
【6】
父の仕事で使うために購入しました。今のところ問題なく使えております。
【7】
外部電源として容量が大きいので複数の機器に使える。
【8】
ガソリンがキャブレターから大量に漏れて使用できません。ガソリンキャップのストレーナーの網が周囲全体に欠損があり役に立っていません。品質管理がされていないようです。後日メーカーから不良部分の確認メールが届き不良部分を回答しました。今後品質管理に力を入れるとの文書も送られました。今後の姿勢に期待します。
※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です