シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー 各種

▶ Amazonで見る

ブランド:シマノ(SHIMANO)

評価:★★★★ (4.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

ステラは使ったことがないので比べようがないのですが、巻き心地&剛性感はこれで十分と思えるレベルです。23ヴァンキッシュも使ってますが、密巻きはPEラインだとややトラブルが多い気がします(ナイロンなら問題なし)。こちらはクロスラップでどんなラインでも、ほぼトラブルなしです。


【2】

でも、これはダンボールの切り屑ですよね?芝生じゃないですよね?笑プチプチの袋に本体とハンドルが一緒に入ってました。その下に袋に入った説明書。その下に布袋でした。あれ?ハンドルの袋は?笑ゆっくり巻いてみるとスプールが少しブレるのはこんなもんですよね新品で4万だけど笑写真では上手く写せなかったけど、ドラグノブの4つの角に少し埃たまってたのはちょっと室内に置いてただけですよね。スプール外すとローター側に少し飛沫みたいな汚れ付いてたけど検品した時にくしゃみしただけですよね!拭いたらすぐ取れたので問題ないです。ボディーのお尻に小さなボイドかデントあったけど問題ないです。魚は取れると思うので。


【3】

メディアを読み込めませんでした。こいつは個体差が大きいですね。主な感想は以下。①ベールを開く、戻す時のパチン!って音が好きなシマノファンは多いと思います。この音にバラつきがある。4000MHGで同一製造年月のものを5台音比べした。パチン!とするもの2台、響きが鈍いもの3台→音出しバネ、音出しピンの組み上げ個体差ムラ。②ハンドル根元を三本指で摘んで揺らすとカタカタと遊びが中高級機の他機種より大きい。4000MHG5/5、4000XG1/1台で確認。15、17ツインパワーXDではない現象。21ツインパワーXDはやや少ない程度。廉価版だが21アルテグラでもハンドルの根元カタカタは指摘が散見される。でもリーリング中に気になるという事はありません。15、17で無かった事が20で現れたので私はシマノにもう少し頑張れ!とは思いました(笑)クリアランスと割り切る事も考え方の一つだが、15、17の方がクリアランスが良かったかなという程度。実釣への影響は全くない。③半プラと揶揄されるがその点から来る弱さみたいなものは感じない。シーバス、小型青物ならci4+でも成立するので。アルミローターの剛性感と感性を求めるのがこの機種のセンター。適正ターゲットに対しての剛性は半プラでも充分。でもベストなボディ金型は14ステラ、15ツインパ、17ツインパXDなんだとは思う。でもここも、アルミローターの魅力の方が上回るかと。④異音とは?ヌルヌルとは?静かな部屋で異音かも?と悩んでる人は有名動画サイトで以下タイトルで検索してください。20TPも後半に登場するので参考になります。18ステラ5000XG購入‼️異音⁉️と不安な人必見‼️⑤工業製品なので個体差は必ずある、組み上げは人の手だし。シマノはこう解説→実際に釣りに1~2回使って頂きましたら、ギアなじみが出てきて、ギアのざらつきや音も静かになるケースが大半でございます。その後にもギアのざらつきや異音がございましたら、お問合せください。使った後も気になるところがあるなら近所の釣具屋から点検としシマノに出した方が良い。オーバーホールキャンペーンや大型連休でなければ2W程度で戻る。→メーカー基準内で返ってきたら正常と割り切る。組み上げ部隊から分解メンテナンス技術者にバトンタッチし診てもらうイメージ。静かな部屋の中で新品を巻いてう〜ん とか言ってないで先ずは実釣で使いましょう。⑥使用後のメンテナンスドラグを締めてシャワーを流し、ハンドルを回しながら左右に傾けたり、上下を逆にしたりしながら兎に角、3分間ほどシャワーでバシャバシャ洗う。ラインローラーのところも360°洗う。錆は塩が水分を呼び込む性質と隙間腐食が2大要因。ラインローラーだけは水没させても良い。優しすぎる洗浄だと塩は残る。ちなみにダイワ使いの方でPEにシュを使っている人は界面活性剤がマグシールドボールベアリングに悪さするから必ずラインを乾かす、絶対にラインローラーにかけない事をお勧めします。自分でラインローラーくらいたまには開けてグリスアップしたいと思っている方はシマノを選ぶべき。ただし水洗い乾燥程度でメンテナンスは充分だと思う人はマグシールドの方がシマノのDG18グリスよりは持ちは良い。私はDG18なんて粘度、ちょう度を変えるため汎用グリスと多少成分が違うだけのボッタクリグリスだと思っているので、リールを回しながら各方面からシャワー→乾燥→ラインローラーは開放し安いグリスを挿す。この方法でずっとメンテナンスしていて15ツインパワも17ツインパワXDもノートラブルです。つか17ツインパワーXD出た時にラインローラーのセルフメンテ動画出してたよな。DG18グリスはちょびっとで1,700円。錆びなきゃいいだけ。汎用のダイワかシマノのグリスか好みでオイルを挿せば良いだけ。相手は塩、金属が長期に渡りノーメンテで行けるわけがない。⑦村田基さんの18ステラ C3000XGの超高速巻き回転音は参考になります。このくらいの回転音が海上で聞こえても当たり前。シャー音は聞こえて当たり前。異音に対するメーカー説明は以下(シマノHP引用)Q.購入したばかりのリールの回転時に異音、振動があります。A.リールは精密機械です。理想は無振動、無音なことですが、ギアの噛み合い、ベアリング、シャフト部、クラッチ部、ブレーキシステムなどあらゆる部品どうしの接触部から構造上どうしても振動や音は発生します。またスムーズに回転するように各部にある程度のクリアランスを設けていますのでそれによる音や振動もあります。問題はその大きさのレベルで、この判定は製品現物を見させていただかないと判定できません。また、最近の弊社リールに関しましては、ギアの耐久性を向上させるため、ピニオンギアとドライブギアに固い材質を使用しております。そのため、弊社工場でギア慣らし運転を行ってはおりますが、ご購入直後には十分なギアなじみまで至っておらず、ギアのざらつきやこすれ音が残っている場合がございます。実際に釣りに1~2回使って頂きましたら、ギアなじみが出てきて、ギアのざらつきや音も静かになるケースが大半でございます。その後にもギアのざらつきや異音がございましたら、お問合せください。


【4】

24が出たけど、デザインが大人しく、というか地味になってしまったのでイマイチ興味がわかず、買えるうちに買ってしまおうと購入。個人的にはインフィニティループはどっちでもいいのだけど、スプールのデザインはパッと見で分かる20の方が好き。粗忽者なのでバリヤコートスプールは気になるけど。釣具屋ではないよく分からんショップの出品なので、ほんとに新品なのかは知らないけど、箱が若干ヤれてる意外、見た目には『中古!!』という雰囲気は無い。無負荷で回す限りはストラディックとは比べものにもならないし、年末年始の帰省でデビューさせて、なんとか鱗付けしたいところ。XG化するために、ただいま部品発注でメインとピニオン等々を取り寄せてる。


【5】

これで不満があるなら何を買えばよい?って感じのリール。


【6】

ツインパのSW6000をMHクラスのショアジギングロッドに合わせて使用してきたが、やっぱり少し重い。いつもデカい魚が掛かる訳も無く、4000番クラスでもある程度無理は効くので糸巻き量の多いノーマルのC5000を購入してみた。やっぱり軽いのはイイネ、何度もキャストを続ける場合は軽量さって大事だと思う。このモデルも出た当初は半プラボディが云々と一部で叩かれていた様だが、ボディのカバーの一部がアルミから樹脂に替わっただけでそこまで影響あるんかいな、差異なんてほぼ無いと思うんだけど。


【7】

普段はツインパワーよりも上位機種のヴァンキッシュを愛用していますが、違いが分からないくらい性能は良いです、感度、巻きの滑らかさ、ライントラブルの少なさ、随所にシマノの拘りが見えます。安価なリールをお使いの方には是非オススメです!見た目も高級感があるので気分も上がりますし、きっと釣果も上がりますよ!


【8】

19ストラディックからの乗換です。主に海上釣り堀で使っています。巻き心地と、ドラグ性能は別次元です。商品が届いて空巻きしたとき、ひと巻き目からあまりの違いに感動しました。ドラグはストラディックのようにいきなり滑り始める感じではなく、テンションの強さに応じてなめらかに滑り始める感じです。堅牢さはストラディックでも十分満足していましたので、さらに堅牢なツインパワーに文句あるわけありません。本当に購入して良かった。


【9】

Thank you seller for the prompt and secure delivery! Package was packed nicely and the Shimano Twinpower lives up to its name! Will look to order more reels from you guys again!


【10】

Reel Rotor is getting stuck while spinning the reel. Returning the product. Disappointed 🙁


【11】

Todo perfecto


【12】

Excelente


【13】

Buen carrete arrastra peces grandes de 14 libras sin ningún problema 💪


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月2日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事