価格:33800円(ポイント 338pt)
実質価格:33462円
ブランド:MSI
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- MB5906 日本正規代理店製品 保証2年
- 白銀の美しいデザインを採用し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル
- Direct 8+2+1フェーズ 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出します
- SMT(表面実装)プロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現
- 2オンス銅層を備えたサーバーグレード10層PCBを採用し、回路伝送の信頼性や放熱性を向上します。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
まず、自作パソコンをつくるのが初めてだったのですが、取扱説明書は項目ごとにQRコードを読み取れば、動画と説明所がみれますので安心して作ることができました。温度の方や製品登録、RGB設定などはMSI専用のMSIセンターから設定可能で非常にわかりやすく扱いが容易です。ヒートシンクに小さいクーラーがついており、温度を見る限り冷えてはいるようです。ファンがまわる音の方は静かです。マザーボード自体の温度も急激に上がるということはなくこちらも安定しているようです。デザインは非常にかっこいいですね。サイドパネルがガラスのMiniITXケースなのですが、ケース以外のパーツすべてをホワイトで組みましたら、ヒートシンクの場所が存在感を放っており、他のホワイトのパーツと相性はいいです。価格に関しては、基本MniITXマザーボードは高いですがその中でも高すぎない程度なのでよかったです。MSIのドラゴンシールがいろいろ入っていました。
【2】
【安定性】問題ありません。CPU:Ryzen7600x ケース:Fractaldesign Mood CPUクーラー:AIO水冷240㎜で運用していますが、低負荷時40℃未満、高負荷時90度未満で安定しています。【互換性】特に問題なし。【拡張性】MiniITXとしては十分。自分の用途にはあっています。内蔵GPU使用の場合はHDMI1系統のみの点は注意が必要。【機能性】wifiあり、Flash BIOSありで十分です。【設定項目】BIOSの設定項目は十分。ファンコントロール等便利です。【総評】miniITXのB650マザーボードとしては低価格であり機能は必要十分。VGAを内蔵とする場合には1系統なのが問題か。(自分の使い方ではその分低コストなのがありがたい。)SSDヒートシンクの小径ファンは物理的に取り外せますし、設定で止めることも出来るので騒音を懸念されている方も気にしなくて良いかと思われます。
【3】
MSI MPG B650I EDGE WIFI は、Ryzen 7000シリーズのプロセッサーに対応したMini-ITX(17 x 17 cm)プレミアムマザーボードで、コンパクトで高性能なPCビルドに最適です。2つのNVMe M.2 SSDスロットをサポートしており、1つはPCIe 5.0、もう1つはPCIe 4.0に対応、GPUスロットはPCIe 4.0です。DDR5メモリは最大7,200 MHz(OC)に対応しており、高速なデータ転送が可能です。Wi-Fi 6Eや2.5Gbps LANなどの先進的な接続性を提供します。オーディオにはRealtek ALC4080コーデックを搭載し、7.1サラウンドサウンドで没入感のある音質を実現しています。ポートにはUSB 3.2 Gen 2x2、USB-C、HDMI 2.1、およびDisplayPort 1.4があり、幅広い互換性と接続性を提供します。コンパクトな形状に最新の機能を兼ね備えた優れたデザインと冷却性能を持つマザーボードです。
【4】
Ryzen9900XでASRockのB650 Lightning ITXを買ったところ起動はするもののBIOS設定をいじらず定格動作でも動作不安定でOS再インストール、BIOS最新にしても改善せず、修理依頼しても不具合無しでソフトウェアの問題と言われた。メモリCPU、GPUの不具合は無くマザーボードが原因と判断し、買い替えするにあたって、過去に利用して安定していたASUSかMSIを選択。勿論価格が安い方のMSIを選択したところ、一切の不具合無し、動作も安定しました。M.2のファンはケーブルを抜けば停止でき、ファン無しでも十分冷えています。不満点は一切ありません。BIOSの設定も見やすい、ITXで値段が安く動作の不具合も無し、トラブル無しで安定してパソコンが稼働しているだけで大満足、全く問題ありません。最近9900Xではなく9800X3Dでの不具合でASRockはほとんどのマザーボードで不具合が出る記事が出ていました。ASRockはP67時代から相性が悪く使い物にならず自然と避けていた記憶が蘇りました。
【5】
開封したらM.2のヒートシンクが傷だらけ塗装も剥がれが所々あるしまともに検品してると思えない。公式サイトもとにかく雑な作りで最悪過ぎる。
【6】
このマザーボードに9700XとG.SKILのメモリを装着し最小構成で起動テストしたところ、CPUとDRAMのランプが点灯し、BIOS画面が表示されずシャットダウンできない状態に。BIOSを最新バージョンに書き換えましたが、症状は改善できず。初期不良判定になりました。不良品を返品し、再度購入予定です。追記 交換後の製品は無事に起動しました。初期BIOSは10/08/2024の日付のE7D73AMS.1F0でした。
【7】
他社メーカーより安いのが魅力な点かなASUS ROGは4万、ASRock PGは5万、ASRockの廉価グレードA620よりも安いです。電源回路等はあまり興味無いので分かりません 8+2フェーズなら必要十分かなと。背面のUSBポートも5+1(type C)は少ないと感じる方も多いと思いますが、私の環境では十分でした。M.2 SSDに冷却ファンが付いている所も他社メーカーとは違う点。大抵、ヒートシンクだけって事が多い中、ファンが付いてるので冷えやすいです。ファンの音に関しては密閉型ヘッドホンしていれば気にならないかな。Ryzen7 7700(無印)RTX4060Ti(1個ファン)で軽くゲームする分には全然問題無いです。あと、色が白って良いよね最近はケースやメモリも白って多いので揃えると綺麗なので。I/OポートのHDMIが初期不良でした。グラボと内蔵グラフィックを併用して5画面にしようと思ってたのでちょっと残念。
【8】
製品ページには7200までの記載しかありませんが、ryzen9600xの環境ではCL38 ddr5-8400 での動作が確認できました。x670をわざわざ買う必要はないと思います。最高の商品です。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です