Antelope Audio Zen Go Synergy Core

▶ Amazonで見る

ブランド:Antelope Audio

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • Class-leading AD/DA conversion: コンバーターは最大 127dB のヘッドルームを提供し、ローエンドのディテールを拡大し、最も洗練されたスタジオでしか見られない至福のサウンドを提供します。
  • Discrete console-grade preamps: ウルトラリニアなコンソールグレードのトランジスタートポロジーにより、最高の忠実度と解像度でのレコーディングが可能となり、あらゆるソースで暖かく音楽的なサウンドを実現します。
  • 64-bit AFC technology: 64-bit の Acoustically Focused Clocking テクノロジーは、ハリウッドの大ヒット作を生み出し、世界中の一流スタジオの電源を供給してきたデバイスから直接採用されています。
  • Bus-powered: 当社初の真のポータブルインターフェースである Zen Go Synergy Core は、コンピュータに接続されたケーブル 1 本だけで動作します。また、デバイスを任意の充電器やバッテリーに接続して、コンピュータなしでコア機能を使用することもできます。(スタンドアローン動作)
  • User-friendly controls: ソフトウェアのコントロールパネルを使って、セッションの準備を素早く簡単に行うことができます。シンプルなドロップダウンメニューからルーティングを設定し、ボリューム、パン、リバーブを調整してモニタリングミックスをカスタマイズすることができます。
  • Switchable inputs: 2つのコンボ XLR ジャックは、ディスクリートのコンソールグレードのマイクプリアンプ、ラインレベル、Hi-Z インストゥルメント入力をフロントパネルから簡単に切り替えることができ、柔軟に選択することができます。
  • Loopback function for streaming: インターフェイスのインプットや OS / DAW プレイバックから、任意のシグナルソースを含むモニタリングミックスをコンピュータのバーチャルインプットに送り、オンライン放送のセットアップを簡単に行うことができます。
  • Session recall: 個々の録音シナリオごとに、セッションファイルを保存し、すべての設定の正確なスナップショットを作成できるので、後でロードしても進捗状況を失うことはありません。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

購入してから3ヶ月以上使用しましたが、特に問題なく使えています。使いきれないほどの機能の充実で、とても満足しています。録音の音質も満足しています。このサイズ、価格でここまでのクオリティーの製品はなかなかないです。牛丼チェーンでA5ランクの肉が出てきちゃった感じです。


【2】

見た感じもカッコイイし、アクティベートも何も難しくて、開封して短時間で使用できた。音質はしっかりした音で耳触りがいい。DSPミキサーも使いやすい印象。まだ使い始めたばかりでこれから使い込んでどうなるか楽しみ。ただ、ヘッドホンの出力が心なしか弱いと感じる。あと、MACをスリープから戻した後に本体がバグる時がある。が、USBを差し直しすると正常になるのでDAW操作中でないので今のところ問題ない。踏まえて、安定性は星4で。


【3】

やはり2~3万円程度のインターフェースと比べると性能が良いです。以前は不具合等もあったようですが、わたしが購入した時にはソフトもアップデートされていて何も問題ありませんでした。まず音質が良いです。音量を上げてコンデンサマイクで録音してもノイズがかなり少なく感じます。ヘッドホン端子がふたつあるのも良いです。録音担当とボーカル(もしくはナレーション)の二人、などのシチュエーションで大活躍します。ヘッドホンの音量をそれぞれ調節できるもの良いです。無料FXの期間に購入しました。かなり高品質なFXが、しかもPCに負荷を掛けることなく使用できます。さらには先にPCで設定しておけば、PCから外してもそのFXは維持されます。ステージ上にPCを置きたくない場合も重宝すると思います。(例えばPCは使わないバンドなんだけど、Auto-Tuneだけは使いたいなど)実は商品のアクティベーションの時に問題がありました。無料FXが自動付与されなかったのです。ヘルプのメアドに完全日本語でメールしたのですが、すぐに対応してもらえました。よって、サポート体制も悪くないと思います。(商品のアクティベーション自体は簡単でした。アカウントにより管理されるので、何台のPCにつないでも大丈夫なのが良いです)


【4】

初期ファームウェアでは入力が片方逆相になっています。その後ユーザーに対する不具合の報告は一切無く、騒ぎになった直後のファームウェア更新でコッソリ修正されたようです。このメーカーは品質の管理・保証が機能していません。その後、ノイズなどの多数の不具合が発見されネット上で騒ぎになり、Zen Go Synergy Coreの返品・返金対応すると公式発表がありました。


【5】

macOS Monterey (M1)/Win10 (intel CPU & Nvidia GPU)環境にて使用中■音質AD/DA 共に満足出来る性能です。モニターアウトは鮮明で定位も改善されました。同社はマスタークロック製品が有名で、Zen Goにもこのノウハウが詰まっているそう。ここは流石といったところでしょうか。■ソフトウェアFPGA & DSP で動作するエフェクト「SynergyCore FX」ですが、実機モデリング系の評判はいいそう。こちらも1073系を購入して試してみましたが、道具として普通に使えます。これ以上音に拘りたいのであれば、実機購入を検討されたほうがいいでしょう。■安定性4台のPCとUSB 3.0ハブ経由で接続しています。日常的にPC切り替え作業してもこれといって不安定な挙動は現状ありません。安定して使用出来ています。またセクションに挿したSynergyCore FX設定は本体に記憶されている(?)ので、切り替えても毎度同様の設定で立ち上がります(音量等も)。■総評発売当初は不具合周りでなにかと話題が尽きなかった本機種とAntelope社ですが、企業努力によりネガティブな印象は払拭されていると感じます。ソフトウェア周りではFPGAの可能性に魅せられました。実機回路を可能な限りハードで再現する、とても面白い試みだと思います。★追記半年ほど使用しました。当初より不安視していた”安定性”の問題はとくに感じられません。KVMでWin⇔Macを高頻度で行き来していますが「デバイスが認識されない……」といったトラブルにはまだ遭遇していません。USB周りは規格を無視した粗悪な製品も多く、信頼出来るメーカーのケーブルやハブを使用したりなど工夫は必要だと思います。またハブを経由するのであれば電流値にも気を配った方がいいでしょう。同社のGalaxy 32 SCでは最近流行り(?)のイマーシブサウンドシステムの構築も出来るそうで、DSP×FPGA なSynergy Core FXにマスタークロック品質やマイクプリへのこだわりなど、ハード&ソフトのレイヤー融合を進めようとする先進的な製品開発ビジョンに魅了されているところです。


【6】

If you buy Antelope Audio you have to be aware that the company is very ludicrous.Bad customer support, stiff and far from the desire to help or to find solution with small customers. That's how you loose your belief, loyalty, and healthy relation with your clients.I recommend people to find alternatives brands unless you are a VIP like RME etc.


【7】

当方windows10使用ですが、稀にPC起動時は認識するが数時間後急に認識しなくなり再起動、USBケーブルの抜き差しなどしなければ再認識しなくなる症状が起こる。専用コントロールパネル(FX、ルーティング)の使い勝手完成度が高く宅録環境で外部プロセッサ(アウトボード)で物理的に圧迫したくない場合は上記不具合に目を瞑ればハイエンドメーカーAIFのいいとこ取りだと感じました。リリース当初に色々な不具合が重なる+サポートの対応問題などがあった様だが現在では快適に使用できており、対応に時間がかかった事実などはあるが現在は改善されており現状十二分に使用できる状態なので前評判など気にされない方にはおすすめです。


【8】

初期ソフトウェア不具合にによる返品返金を受け付けるから、と3月くらいにアナウンスがあったので、手続きしたいのですが、2021年8月現在まるで進みません。進捗状況の確認を連絡しても返信はありません。「音がいい。コスパがいい」というメーカーの評判で買ったのですが、トラブルはあるし、サポートセンターは機能してないし、この製品を返品するから使うわけにもいかない。と思い。最初通電しトラブル発生してから、使えません。もともと安定性に疑問が残るメーカーなので、お金をドブに捨てるようなものです。結局RMEの製品を買い直しました。


【9】

Ero un pò titubante nel sostituire la mia "fedele" ID14 mkII con questa Antelope Zen Go, ed a parte qualche difficoltà nella configurazione e nella comprensione iniziale delle possibilità offerte dal mixer, devo dire che mi sto trovando veramente bene ed i plugin gratuiti inclusi sembrano di ottima qualità, non vorrei dire meglio o peggio di quelli che mette a disposizione la UAD, ma sicuramente molto validi.


【10】

I purchased this interface so that I could stream my DAW to StreamLabs OBS without the headache of latency of software plugins or having 2 PC's running an interface each and doing a manual loopback between the two. This interface ended up better than expected for my purpose! Not only is the loopback feature really straightforward to work with but I can also set it to a specific channel that my pc recognises independently. When this interface is plugged into my PC I can select from 4 different audio devices that are marked as channels 1/2, 3/4, 5/6, and 7/8 giving me the freedom to output what I want to OBS easily. If you are planning on streaming your DAW this interface is a must!I am still getting the hang of some other features, but I am yet to be disappointed by anything. The only thing that would be a little more convenient is muting the microphone and turning on/off phantom power from the interface itself. These can be done easily in the software though so it's not a big loss.


【11】

This audio interface is simply amazing. The preamps are clear, powerful and allows a lot of gain with little to no noise. It's really nice to be able to have this in my backpack as part of a mobile recording setup. I've used it with garage band on iPhone for quick recordings and as a main desktop interface connected to studio monitors. The onboard DSP is a really nice touch especially for small live performances (Guitar and Vocals) to add compression and EQ to better improve live sound. Ive even used this interface for small karaoke gathering to power and mix microphones.The build quality on this interface is amazing, well built, and durable. Input and output placements are nice and doesn't make my desk feel cluttered and unorganized. The screen could be a little bigger, but it gets the job done well. Controlling this interface without the app isn't difficult as well. Just read or watch some tutorials and its pretty easy changing setting, gain, output volumes. The only thing i wish this interface was able to do standalone is change effects and lower levels (without affecting gain).The desktop app is nice, I just wished it didn't constantly ask me to sign in. It would also be nice to jump directly to the Mixer instead of opening a launcher to open the mixer. Compared to other iterations of the Mixing program, this one is pretty straight forward and easy to visualize/configure.Overall its a great interface for beginners to advanced users that can definitely improve your recordings and enjoyment while making music


【12】

Vous ne trouverez aucun autre produit offrant les mêmes possibilités à moins de mettre le double du prix. De construction robuste, vous pourrez l'emmener partout. Énorme point fort. Elle est auto alimentée, donc pas besoin de la brancher sur le secteur. Les caractéristiques techniques sont fidèles à celles annoncées, la qualité du son est top et à ce prix profiter de la qualité et de la réputation des clocks antelope... foncez !


【13】

Estamos completamente enamorados de la interfaz en nuestro estudio. Es super notable la mejoría calidad en captura de las voces al usarla, recomendable 100% está por encima de la calidad incluso de la Apollo. FELIZ CON MI COMPRA 💯 definitivamente buena inversión 💯 GRACIAS por la atención y rapida respuesta del vendedor, todo excelente, bendiciones ✨🙏


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事