テント 1-4人用 テント ファミリー 【最大肩幅が65cmの4人就寝】 4000mm耐水圧 広い前室 ソロキャンプテント コンパクト 大空間 撥水加工素材 開閉式ベンチ 二重層構造 4シーズン適用 wolfyok outdoo

▶ Amazonで見る

ブランド:wolfyok outdoors

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • 🏠【3.5畳の広い内室!2人横並びに寝ても狭くない】クイーンサイズベッドと同じ広さの内室を用意し、大人2人はもちろん、お子様との添い寝にも使いやすいです。ソロキャンでも大きなテントであれば、スペースに余裕があるだけでなく、荷物の収納スペースを確保することが可能です。他社のテントのような、幅が狭くてキャンプコットを並べる?或いは寝返りをうつことができない、といった心配がありません!
  • ☔【耐水圧4000mm&99%UVカット】フライシートに耐水圧4,000mmのポリエステルタフタ生地を採用しています。また、PU防水シームシール加工が施されており、雨天のキャンプや湿気が多い環境でも快適に過ごせます。また、UVカットの加工も施されているため、日焼け対策として夏場の暑い時期も快適に過ごせます。 🍃【ペンチレーターの換気システム構造】左右の通気口によって暖かい空気は上昇気流で上で排出され、同時に冷たい空気は下から室内にため、暑苦しい真夏でも常に空気の循環により涼しく過ごすことが可能です。
  • 🚙【3.5kg軽量またコンパクトなデザイン】全体わずか3.5kg非常に軽量で携行性に優れているため、通常のソロキャンプのほか、登山などの野外アクティビティでも使用したい人に向いている商品です。また、コンプレッション(圧縮)機能を備えた専用キャリーバッグが付属し、コンパクトに収納可能です。 🏕【バックル式で組立てが簡単】普通の組み立て式テントより、非常にシンプルな構造且つ力をほとんど必要としないため、短時間で簡単に組み立てられます。フレームは力いらずで曲げやすい上、インナーテントとフライシートがバックル式で簡単に取り付けられます。また、フライシートとインナーテントもそれぞれ色分けがされており、簡単に位置決めができます。
  • 👀【こだわる機能満載】①カーテンタッセル:タッセルで開いたドアを留めておくことができます。 ②ダブルファスナー:開閉用のフロントシート、インナーメッシュはダブルファスナーが付いていますので、内外両側から簡単に開け閉めができます。 ③ランタンフック:寝室部分にランタンフックを配置して、夜間のテントライフをより快適にします。またキャンプやツーリングの細々とした道具・装備を吊るすことも可能です。 ④インナーポケット:小物やライトなどキャンプやツーリングの道具・装備も収容することができます。🔥【メッシュの網目】メッシュの網目は、風通しを確保しつつも虫が入ってこられないちょうどよい細かさに設計されています。蚊帳としての役割も十二分に果たします。
  • 🍁【商品仕様】定員:1~3人 インナーサイズ:210*160*110(cm)(特に幅さが40cm広がった) フライシート:265*230*110(cm) 材質:フライ+フロア/80D ポリエステルタフタ インナー/68D ポリエステルタフタ 収納サイズ:48*16*16cm セット重量:(約)3.5kg 商品パッケージ:インナーテント、フライシート、メインポール*2、ピグ*13、ロープ*4、キャリーバッグ

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

今まで家にあるものを使っていたが初めてでこれを買ってみました。結果大成功です。袋に詰め込みにくい問題はベルトで締めれるので全く問題ないし、特に不便には感じなかった。中はかなり広いので座る分には170センチの人なら3人は入るかなって感じです。中はメッシュなので少し寒さを感じたがおかげで結露が床下しかなく朝快適だった


【2】

3-4人用 3泊しての感想です。重量はペグ無しで3.5kg付属ペグ入れて4.0kg 取り敢えず破損とかはしてません。雨にも降られましたが、割と短時間で乾きます。不満点が有るとすれば前室が下駄箱と酒瓶置き場程度にしかならないことくらいかな。サイズ的には大人2人が快適に過ごせる広さがあります。プラス子供2人荷物無しくらいならまあまあ行けそう。ソロでも車とかなら4人用おすすめします。コット派の方はコットテントの方が良いのではと思います。グランドシート無しで使いましたが、今後大切に使いたいので100均のを導入予定です。朝になり日差しでテント内部が割と熱くなったのでテントを覆いかぶせるようにタープを導入予定です。ポール付属してないのでキャノピー?を跳ね上げるには別途購入が必要です。うさぎの安いポール買ったけど、そんな高さ要らないのでトレッキングポールで代用して、うさぎをタープポールにしようかな。


【3】

設営しやすく大変満足しました


【4】

まず問題点ですが、コット長さ190cmではテント内寸法190cmしかなく無理をしながら組み立ててテントを押しやりやっとセットができる。余裕なし!付属のペグは先が尖ってなく加工が必要です。3つ目インナーに被せるシートを固定する紐が輪状態にてインナーセットした状態からフレームスポークには入れるには無理があり私は加工しました。


【5】

タイムセールで安かったのでツーリング用に即購入しました。何回か使えれば元が取れるかな?と考えましたが一度使った感想はコンパクトだが、もう少し広い前室が欲しかった!暫く使ってみて今後の対応を考えます


【6】

サイズが大きくなったものをリピートです。テントはさまざま所有してますが、このドームテントの使用率が一番高いです。設営・撤収が簡単で、けっこうなゆったり空間!価格も手頃なので、がしがし使ってます。シンプルイズベスト!でも、ペグとポールは別で用意しましょう。


【7】

コットを使いたいので、1人用テントからアップグレード。かなり広くなったけど、コットがギリギリ使えるくらいのサイズ。コットで寝心地が大幅に改善しました。ちょっと重いけど組み立て方は簡単で、値段的にも満足。バイクツーリングに持っていくなら、このサイズがギリギリだと思う。


【8】

ソロキャンプのために購入。少し大きめではあったが、バイクの後ろに着けれたため、バックに余裕ができてとても気に入ってます。前室用のポールが付いていれば言うことないです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事