ブランド:Insta360
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
- ディープトラック 3.0:次世代、AI駆動追跡. フレーム内の被写体を 、比類ない精度と柔軟性でピントを合わせ続けます。 人物再認識、ズーム追跡、スローモーション追跡など。
- 3軸手ブレ補正:スマホで撮った映像が、こんなに滑らかに見えることはありません。 Flowに搭載される3軸手ブレ補正は、薄暗い時間帯でも、映像のブレを抑えます。
- 内臓自撮り棒&三脚 & モバイルバッテリー: 外出先で撮影するのに必要なものが、すべて1つのデバイスに。 完璧なアングルで撮影したり、定点撮影を設定したり、スマホを充電したり。
- 1ステップ高速展開:簡単展開で即撮影 、捻ったり、電源ボタンを押したりする必要はありません。 一瞬で撮影準備完了。
- 終日バッテリー 寿命:2900mAhバッテリー。 連続撮影時間が12時間ということは一日中撮影できることを意味し、市場で最高の性能を誇ります。
- 折り畳み式で持ち運び可能:外出先での撮影は、スマートフォンとFlowがあれば大丈夫。 追加のギアは必要ありません。 Flowはコンパクトにたたんでバッグに小さく収めることができるので、とっておきの瞬間もすぐに撮影できます。
- スマートホイール:主要なコントロールを一ヶ所に集約。 ミニマルなデザインで、撮影コントロールから動画再生など、便利な機能の数々に素早く簡単にアクセスすることができます。
- AI編集:編集ジーニーでは、様々シーンに応じた撮影のヒントやアドバイスで、プロのような撮影を学べます。 Insta360アプリを使って、高度な編集ツールやエフェクトをお試しください。
- * 公式ステッカー集付きには、1x Insta360 Flow、1x 公式ステッカーセット、1x 保護ポーチ、1x 磁気スマートフォンクランプ、1x グリップカバー、1x Type-C to A 充電ケーブルが含まれます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
使いたい日の前日到着で、ちょっと使って使いこなせたと思い込み縦横変更がうまくいきませんでしたが、落ち着いて練習しその後は使いこなせるようになりました。ジンバルのおかげで急な動きはなくなめらかでとても見やすかったです。購入時にわかりにくかった点。通常版と通常版(公式アフターサービス&ステッカー付き)の違いはステッカーの有る無しだけです。白が希望だったけど白の公式アフターサービス付きは翌々日到着だったのでストーングレーにしましたが、アフターサービスについての説明等案内はなし。サポートに電話したら、全て使用開始から1年間の保証と言われ、やっぱりそうか・・・と、ちょっと残念な気持ちになりました。
【2】
たくさんの機能があって使いこなせていないけど、アプリも使いやすいし自動で被写体を追いかけてくれるのでビデオカメラよりも重宝しています。子供の運動会や演奏会などスマホとジンバルで十分です!!人が多くても伸ばして上から撮影できるのでおすすめです!
【3】
手順書QR.読みこみできるが 結局YouTubeでみて使い方 納得
【4】
ちょっと重たいですが、満足です!
【5】
小さく折りたためるのが嬉しいです。まだ少ししか使用していませんが中国製の他のメーカーよりはるかに安定しています。ただ自撮り棒として延ばすと携帯の重量でも長時間使用する事が苦になります。
【6】
レビュー,ユーチューブを見ていたら高評価があふれていたので次回旅行で使おうと思い購入しましたが期待外れでした。●Google Pixel 7 Proですが専用カメラアプリだと尋常ではない高発熱とバッテリーの高消耗今までのカメラソフトでも動作できますが手元シャッターが切れない。●上下の有効角度が狭いのと全体重量が重いのも相まってすぐにスマホがお辞儀してまうアーム先端での物理角度の調整が超難しい。●先端クランプの取付がサイド釦にかかり逃がすのが大変前回ただの自撮り棒で旅行に行きましたがよくよく考えるとこれだと狙い通りの視点で撮影できますが自動で意図しない方向に向くのは、余程練習し使いこなさないと使いづらいと思います。iPhoneだと全てが問題無いのかもしれません。
【7】
なかなか良いですよ。三脚は使えはしますが、足の部分が撓うので風で揺れます。
【8】
小アフターサービス付きというものを購入しましたが、使いどころのわからないステッカーが付いてきたのと、デフォルトが中国語だったこと以外の特典はなかったように思います。製品自体は正規品だと思います。ボタン2回押しで横向きというのが効きません。初期不良なのかな?
【9】
I recently upgraded from the DJI Osmo 4 to the Insta360 Flow, and I've been thoroughly impressed with some aspects of the new gimbal, though it has a few shortcomings. Here are my thoughts after using both extensively.First, the Insta360 Flow's tracking capabilities are top-notch. The AI-powered tracking is incredibly smooth and precise, easily locking onto subjects and maintaining focus even during fast movements. This feature significantly outperforms the DJI Osmo 4, making it a standout for dynamic shooting scenarios.The design of the Insta360 Flow is another highlight. It feels sleek and modern, with intuitive controls that are easy to master. The built-in tripod is a convenient addition, allowing for stable stationary shots without needing additional equipment. The overall build quality is excellent, providing a sense of durability and premium craftsmanship.However, one noticeable downside of the Insta360 Flow is its shorter handle. Compared to the DJI Osmo 4, the shorter handle can make extended use slightly less comfortable, especially for users with larger hands. It might feel a bit cramped during long shooting sessions, which is something to consider if you plan on using it for prolonged periods.Despite the handle length, the Insta360 Flow's performance and features make it a strong contender in the gimbal market. The superior tracking and stylish design make it a compelling choice for anyone looking to capture smooth and professional-looking footage. If you prioritize advanced tracking and a sleek, modern design, the Insta360 Flow is an excellent option. However, if comfort and ergonomics are your primary concerns, you might find the DJI Osmo 4 more suitable for your needs.Overall, the Insta360 Flow is a fantastic piece of equipment that excels in many areas, making it a worthy upgrade despite its minor ergonomic drawback.
【10】
I know it might sound like a lot of money,but it was very worth it. The stability ,smoothness ,and weight is so good. This product is so compact with a built in selfie stick and tripod
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です