ブランド:GMKtec
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
- 【基本仕様】CPU: AMD Ryzen 7 5825U プロセッサー / 基本クロック:1.8GHz / コアの数:8 / スレッド数:16 / 最大ブースト・クロック 最大 4.5GHz/ グラフィックス周波数:1900 MHz / L2キャッシュ: 16MB / メモリ:16GB DDR4 3200MT/s 2チャネル数 (64GBまで拡張可能) / SDD:1TB PCIe 3.0 M.2 2280 SSD(2TBまで拡張可能) GMKtec M5 mini pcに内臓されているAMD Ryzen 7 Mobile Processors with Radeon グラフィックスは、動作クロックは最大4.50 GHzなので、ビジネスシーンでの利用はもちろん、プライベートでの写真、動画編集、ゲームプレイなど、さまざまなニーズに合わせて自由にカスタマイズ可能です。 【1年間メーカー保証】GMKtec mini pcは注文日よりメーカー保証が1年間ございます。期間内は、通常通りご使用いただいて出た不具合に関しましては、修理もしくは交換しますのでご安心ください。
- 【豊富なインターフェースと3画面対応】GMKtec M5 Plus みにpcは、USB 3.2 Gen1を2つ、USB 2.0ポートを2つ、DisplayPortを1つ、HDMIポートを1つ、Type-C (DP/DATAのサポート)を1つ、オーディオ端子を1つ、2.5G Gigabit LANを2つ備えています。さらに、HDMIとDisplayPortとType-C (DP/DATAのサポート)を合わせて、三画面同時に出力をサポートし、超リアルな4K ビジュアルに対応し、最大の生産性を実現します。明快さと3つの独立したディスプレイを駆動し、複数のワークスペースを拡張し、より効率的で快適な生産性を実現します。
- 【簡単にアップグレード】GMKtec ミニPCは標準でDDR4 16GB (8GB×2)のメモリ、PCIe 3.0 M.2 2280 1TB SSD を装着しています。2つのSODIMM スロットにより、最大64GBに増設可能、PCIe 3.0 M.2 2280スロットがあり、ニーズに合わせて最大2TBに容量をアップできます。
- 【多目的対応の省スペースデザイン】GMKtec ミニPCは、わずか12.8x 12.7x4.7cm、約528Gの省スペース設計で、ワークスペースをすっきり綺麗に保てます。VESA対応ディスプレイの背面に簡単に設置することもでき、メディアサーバーからキオスクまで、さまざまなビジネスシーンで活用できます。
- 【パワフルな2.5Gネットワーク接続と高速・安全なWi-Fi6】 最新の規格であるWi-Fi 6は、通信速度が速くなることにより、テレビ会議やネットワークシステムの利用がよりスムーズになり、ストレスフリーなビジネス環境の構築が実現できます。また、2.5Gのネットワークでは非常に大きなファイルに素早くアクセスでき、貴重な時間を無駄にしません。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
Ryzen 7 5825U搭載でミニPCとしては非常に快適な使用感です。かなり前に購入したNucBox3とは段違いのパフォーマンスです。認証トラブルもサポートの方にすぐに対応していただき問題なく使えてます。
【2】
Dellのデスクトップの後継に購入、大きさが小さく軽いので設置場所や取り回しが格段に良くなった。筐体は熱くなりやすい。windows11のバグなのか、シャットダウンで電源オフせずチンチンになっていたが、再起動したら正常に動作した。前面にUSB端子がもう一つほしい。
【3】
価格・性能のバランスが良く、メーカーWebサイトでドライバも配布しているので安心感があります。ただ、Office365の一ヶ月試用版が10言語程度プリインストールされていたのですが、削除に非常に時間が掛かりました。そこだけが残念です。
【4】
端子類は少なくて分かりやすい。後はwindows11設定するようだ。
【5】
購入して2年半SSDが突然壊れて起動しなくなりました。
【6】
2024年の12月に購入。今年の5月に、突然ブラックアウトして、何も受け付けない状態となった。その後、電源を入れなおすと立ち上がるけど、症状が頻発。サポートに連絡したところ、購入から1年未満だったので、初期不良として代替品と交換してくれた。初めて買う会社だったので、サポート面で不安があったが、メールサポート対応の方が親切で、故障品発送から代替品到着までが、迅速であった。多謝です。
【7】
2025年1月にメモリ16GBモデルを購入。購入後、稀にブルースクリーンになるケースがありつつも「Windowsだしな」としばらく使っていたのですが、どうも大量にメモリを使うと発生頻度が上がることに気づき、もしやとメモリチェックを走らせたところメモリ不良。自分でパーツを組むようなケースはともかく、出荷時にチェックしているはずのメーカー品でこのようなトラブルに遭遇したことがなく盲点でした。購入直後にチェックすべきでした。いまさらデータ初期化して交換手続きするのも面倒なので、メモリ入れ替えを自前で試そうと思います。GMKTec製ミニPCは過去にも何度か購入して使っていますが、N100マシンのように安価な機種も含めこれまでこうしたトラブルはなく、一定の信頼を置いていただけに非常に残念です。追記フタを開けて2枚入っているメモリモジュールそれぞれで確認したところ、片方はOK(メモリチェック正常)で片方がNG(メモリチェック起動まで進められない)でした。ひとまず8GBメモリのPCとしての利用は可能なので、評価 ★☆☆☆☆ → ★★☆☆☆ に変更します。追記自前でメモリ交換しようと考えていたので特に問い合わせ等はしていなかったのですが、レビュー後にご担当より連絡いただき、不良メモリのみ交換し無事に問題解決にいたりました。「PC本体は使用中なので郵送交換したくない」など、こちらの面倒な条件にも柔軟に対応いただき感謝しています。メモリ交換後は、他のレビューにあるようなファンの音が大きいということもなく快調に動作しています。初期不良は残念でしたが、対応等は迅速にしていただき、部品交換後の製品性能・品質にも満足しています。評価 ★★☆☆☆ → ★★★★★ に変更します。
【8】
接続して起動させると最初に言語設定、そして名前・パスワード・キーボード設定と続き、ようこそ画面でしばらく待つとWindows11が起動して、以後普通に使えます。多言語対応版インストールのため、365などで多言語向けのソフトが並行してインストールされていることを除けば、クリーンインストールと変わりません。この時点でライセンス認証はOKで、slmgr/ dli ではOEM版と出ました。最初に設定するのでキーボードの日本語向け再設定も不要でした。一旦ここでSSD丸ごとOSバックアップしておいて、別のSSDを交換し、我々日本向けの日本語専用版Windows11proをクリーンインストールました。一応最初から完全日本語版クリーンインストールがしたいので。まずローカルアカウントで試用したいのでRufusでそれ用にカスタマイズしたUSBメモリを作成して入れました。標準インストールでも要領は同じですが、インストール中はWindows11標準ドライバではWifiドライバがないのでマイクロソフトアカウント作成したい場合に有線LAN接続が必要です。クリーンインストール後、有線LAN接続でドライバアップデートをさせても、AudioとWifiのドライバが自動で検索インストールされませんでした。公式サイトでドライバがすべてダウンロードできるので「AMD-Audio」と「RZ616」のみ手動でダウンロードしたフォルダを指定し、ドライバを入れました。Windows11Proのライセンス認証はやはり問題なくOEM版と出ます。あとは何らトラブルなく快適に使用可能でした。ただ、最初にSSD丸ごとバックアップしたり、別のSSDを交換してクリーンインストールしたように、念のためソフト面の初期不良対策やデータ破損に備えて、可能であればバックアップソフトで初期状態のOS丸ごとバックアップしておくと、安心して作業できると思います。使ってみて感じたこと。N100系のミニPCと比較すればCPU性能は圧倒的に優勢なので、事務用途以外を望むならRyazen5や7と名の付くCPU搭載のほうをお勧め。ただし冷却ファンがキーンと聞こえるので、手元において使うのなら音は気になりますし、事務用途ならN100系CPUでストレスなく使えより低消費電力なので、本製品レベルでさえ過剰スペックとなります。価格も倍程度なので、2万円の違いを小さいと捉えるか、2倍も違うと捉えるか、どうですか?一応CPUのワット数制限をBIOS設定で選べばある程度静かに可能です。なお、消費電力制限の厳しいミニPCでは、CPU本来の性能は長時間引き出せません。自作PCの感覚でCPU性能を考えると、すぐにCPUクロックが落ちてしまい、短時間でしか全コアフルスペックの処理能力は発揮しません。5月の室温20-25度程度でもCPUコア温度は常に50度以上で、負荷をかけると90度近くを上限でクロック数を調整しているようです。35度当たり前の夏場はよりクロック数が落ちやすそうです。今のところ最大限負荷をかけると全コア2.6G程度まで落ち、ごく短時間なら4.3G程度で全コア稼働するようです。自作PCの感覚で見れば本CPUのRyzen5825Uも割とロースペックでそれなりに古いクラスなので、過大な期待をしないでください。N100やより古いセレロン系からの乗り換えなら違いは大きいですし、グラフィック性能も最低レベルクラスながら一応はあり、ゲームも条件次第で少しは動きます、というレベルにあります。搭載のSSDは512G版で、CrystalDiskMarkでシーケンシャルリードライト、3000MB程度、ランダムで50と120MB程度なので、ランダムはやや遅いようですが、SSDの2枚ざしで大きなファイルをコピーしない限り、OS運用レベルで体感差はわからないと思います。SSD一枚でWindows運用するだけならSSDのカタログスペックはほとんど意味ないです。あとは無線LANも古いac対応規格のNECルーターWG2600HP3(実はメッシュ対応の2600HP4より早いんですが)とでも最大600Mbps程度で十分早いです、少し古い下手なノートパソコンより早いんじゃないでしょうか。有線2.5G接続だと当然上限の2.5G近い転送速度があり、2.5Gや10Gハブのある環境なら有効活用できます。耐久性はわかりませんが、個人的な経験では数年使ているRyazenミニPCやN100ミニPCもトラブルなく使えているので、本製品も同様に使えるのなら十分お勧めだと思います。過去のレビューではいろいろトラブルも書き込まれているようですが、今回の24H2インストール版に関してはPC初心者の方でも普通に使えそうに思いました。クリーンインストールも2点のドライバだけです。まあ実際運が悪いと変な異常持ち個体だったり、Windowsのライセンスがおかしかったり、出荷ロットで変わる面はあるのかもしれませんけど、スペック的に枯れてきた現在、安心して買える製品になってるとうれしいですね。
【9】
I got this to replace my work laptop that only had 8Gb ram. This was my first buy of a mini computer. The speed is impressive and setup for Win 11 Pro was easy. It is also very quiet in balanced power mode, I'm contemplating getting another one for personal use. The multi colored light fan is pleasing to see and is a bonus feature.
【10】
My name is Dr A and I am a real person. I recently purchased this product, the GMKtec Plus Gaming Mini PC Loaded with Win 11 and a 1T SSD. It can be used for Gaming but can also be used as a PC, which is what i bought it for. I love its compact size. It sits on my desk next to my monitor. It is extremely quiet. literally, I cannot hear its dual cooling fans working. As with most electronic devices things rarely go smoothly which is where technical support is extremely important, especially when this purchase involves software (Win 11) and hardware. I did have issuers getting some of my old peripheries to work correctly and I had some Win 11 glitches. I am happy to report that the technical support I received was outstanding, to say the least. After about 5-7 days of working kinks out, I discovered the errors were mostly on my part, such as the Microsoft One Drive, and Screen Saver, Screen sleep and Power plans such as PC going to Sleep functions were working. Once I resolved the One Drive issues (I completely by removing it from the OS register and deleted it from my computer. I do not use or need the Cloud. The only issue remaining were the screen saver and screen shut off and Mini PC not going to sleep functions not working. With the aid of technical support, we believed the issue may be with my older Hp monitor with it VGA port. In order to get the monitor to work and to plug into the Mini's HDMI port I need to use a VGA to HDMI adapter. I was thrilled this adapter worked well however, I later discovered this adapter was preventing the Screen Saver and Sleep (Power Setting Plans) from working correctly. I was advised by technical support to test the Mini PC with a different monitor. I tested with the HPE243 monitor with a dedicated HDMI port. I connected it to the Mini PC with the HDMI cable which shipped with the Mini PC. I tested it with WIFI connect and also unconnected. I also tested it at different launch times for the Screen saver and screen power off as well as mini PC Sleep functions. To my surprise the monitor and or adapter were the issues. Problem solved. All functions are now working perfectly. I created a Recover Disk and performed a full disk image backup onto an external drive. Now, I'm all set. Oh, I also order a new monitor. I cannot thank the technical support staff enough for not only helping me with the hardware side but also on the software issues. The GMKtec Plus Gaming Mini PC is an amazing Mini PC. I've already referred several of my friends. I highly recommend, if you are looking to conserve space and have a great Mimi PC/gaming box, this is the one for you. An addition: I discovered the new win 11 does not like wireless USB mouse. If you use one the power plan functions will not work, the screen saver, screen power off and PC sleep. I tried this on three separate machines with wireless usb mouse. Once disconnected and a conventional wired usb mouse connected, all worked well. This was not the case in win 10.
【11】
Although I returned two, this is an amazing machine. The power and capability for something that can fit in the palm of your hand is amazing. The first one that I returned had an Intel i5 processor and graphics were basically acceptable on my 65” family room TV, but it started dropping the Wi-Fi connection, so I returned it. The 2nd one that I bought had an AMD processor, and having been a fan of AMD for many years, I thought that I would try it. It ran well but had poor graphics on the 65”TV, so I also returned that one. Having previously had a business building custom computers, I really appreciate this minicomputer when used in the right applications. Cooling also seemed good, but better with the AMD processor (heat is always the bad guy with electronics, and cooling something this small can be an issue). So, despite my issues, I rate both as a 4
【12】
It just works well. Very happy with the purchase. Easy to set up. Matches my computing requirements perfectly.
【13】
Works great but the manual is not, to hard to read.
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です