価格:800円(ポイント 8pt)
実質価格:792円
ブランド:花王(Kao)
評価:★★★☆ (3.7 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
クリームは滑らかで伸びが良く子供の首筋、腕や脚にぬってからお庭にでれば蚊に刺され予防できました。リピートして使いたいです。
【2】
一度目は庭で使用しました。蚊は皮膚に止まりそうになっても、180度転回するように去って行くようでした。二度目は森の中で使用しました。こちらは、塗った5秒後に皮膚に蚊が止まり、そのまま刺されました(笑)。塗り方なのか、湿度や温度や風の関係なのか、体調なのか、蚊の種類なのか、まだ、その差が分かりません。今のところ、蚊取り線香がどんな場合でも一番効果が高いようです。蚊取り線香の煙が苦手な人のために使ってみようと思い、テスト的に買ってみましたが、もう少しテストが必要なようです。
【3】
去年他で購入して使ってみたところ効果が実感できたのでこちらで再購入しました。週に一度、朝庭の写真を撮るのですがこの時期は葉陰に藪蚊がたくさんいて毎年悩まされていました。ネットで話題になっていたので去年比較的安かったものを一つ買ってみました。まず手の甲と手首、手首のその手前の周囲に塗り、首の後ろ、耳、顔に化粧用のパフで塗りました。目の周りと唇を除いて満遍なく塗ります。履き物はサンダルで厚手のソックスを併用して肌の露出がないようにしています。いつも蚊がいるところに行きましたところ全く羽音が聞こえません。いないのかと思い下を見ますと脚の周りを飛んでいます。いても首から上には全く飛んで来なかったようです。メーカーの実験では止まろうとして成分のシリコーンに触れて嫌な感覚を覚えて逃げるということでしたが,羽音が聞こえないということは飛んで来ていないのではないかと思います。含まれている成分を見ますとその中にシトロネラオイルとあります。蚊除けのスプレーにも含まれている場合があるのでこれは効果があるのだろうと思います。メーカーの実験では蚊が止まってから逃げるとのことでしたがこの香りを加えることによって寄ってこないようにする効果もあるのだろうと思います。昨年はシトロネラオイルを別途購入して足元に吹きかけるようにしました。パッケージに書かれているのは大部分がタイ語と思われ全く内容がわかりませんが翻訳ソフトでタイ語→英語→日本語と翻訳してみると次のようになりました。【新次元の蚊よけビオレガード モスブロックセラム*は、単なる蚊よけではなく、蚊よけシールドのようなもの。日本発の新技術を採用したモス・プロテクション・スキンシールドで、家族全員が蚊から遠ざかり、快適に過ごせます。美容液のテクスチャーは軽く、べたつかない。香りは、あなたの日常生活のために刺激的ではありません。デング熱や蚊が媒介する伝染病から遠く離れたBiore GUARD Mos Block Serum *蚊よけ美容液* で、煩わしい蚊を心配する必要はありません。* 美容液(セラム)とは、製品のテクスチャーの形状を指します。濃度を表すものではありません。皮膚に浸透し、化粧品ではありません。皮膚科専門医による刺激性試験 110名の試験グループより】このうち一部を別のソフトで翻訳すると次のようになりました。【美容液のテクスチャーは軽く、べたつかず、化学薬品不使用、DEETによる刺激テスト済み。香りは、あなたの日常生活のために刺激的ではありません。】主成分がシリコーンオイルであるためか、手や顔は一度くらい石鹸で洗っても落ちません。顔に残っていると気になりまし、手に残っていると触れたものにシリコーンが付着するのではないかと思います。すっきりさせるためには複数回洗うか洗浄効果の高いものを使った方が良いようです。昨年に続き今朝も使いましたが、効果は変わりませんがたまたま手に近付いてきて止まらずに行ってしまった場面を見ることができました。また結果として今日は一箇所刺されました。刺されたのは手首の手前で、この製品を塗らなかった部分でした。去年も同じように塗らなかった箇所を刺されたことがありました。香りを嫌がるのだろうとは思うのですが、マタタビの効果が猫によって違うように香りを嫌がる程度も蚊の個体によって違うのかもしれません。オニヤンマの姿をした蚊除けグッズも買いましたが,犬で実験したところそのグッズが見えるところは蚊は避けたが、見えないところに回り込んで止まったということでした。そのグッズを使用したところ草取りの時などまったく刺されなかったという話も聞きますが、服の胸などに取り付けた場合首の後ろや手首から先は刺される可能性があるのではないかと思います。日本ではまだ承認が下りないようですが、他国で認められて使われているそれらの地域はデング熱やマラリアの感染が深刻なところですので、想像ですが日本とは事情が違ってそれらの感染防止効果というメリットを重要視して認可されているのではないかと思います。おそらく日本ではそれらの感染症の可能性は極めて低いので優先度が低いのではないかと思います。内服薬やワクチンのようなものとは違うので深刻な健康被害は考えづらいのでいずれは日本でも発売されるのではないかと思います。
【4】
香り、伸び、サラッと感は良いです。(サラサラしてるから虫が滑ってしまうのかな?)蚊がとまったところを見ていないので効果は確認できていません。
【5】
手の甲に塗って観察していたら、普通に蚊が停まり、針を刺しだしたので、やっつけました。多分、効果のある蚊と効果の無い蚊がいるのではないでしょうか?内容量も少ないし、無駄な買い物でした。
【6】
購入して試してみました。なるほど蚊が寄ってこない気がしました。
【7】
海外製ということで効果を期待しましたが強力ではなかったです。
【8】
輸入品しかないのが痛いけど、無二の効果を考えると買って行かざるを得ない地域に向かう人向け。ディート30%スプレー剤や部屋用の小バエ防止スプレーと3点セットがあれば、僻地への出張も安心。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です