デイトナ(Daytona) バイク用 ディスプレイ 7インチ CarPlay Android Auto対応 防水防塵 バックカメラ付属 モトスマートモニター 23333

▶ Amazonで見る

価格:36700円

実質価格:36700円

ブランド:デイトナ(Daytona)

評価:★★★☆☆ (3.4 / 5)

  • 大画面7インチモニターがスマホに替わりツーリングをサポート
  • Apple CarPlayとAndroid Autoに対応
  • 防水防塵性能:IP66相当、70℃の耐熱テストをクリア、-20℃の寒冷テストをクリア、7Gの振動テストをクリア
  • インカムで音声操作。ハンズフリーで運転に集中
  • バックモニター付属で後方確認

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

まず、他のモニターと比べてとても高い、2倍から3倍の値段。ただ、耐寒耐熱耐震などの維持面の評価はまだ出来てないのでこれが売りかもしれない。1番の欠点は同社製インカムとモニターの接続が途切れる。これは、デイトナカスタマーの指示の通りやったが改善されなかった。逆にiPhoneとモニターは途切れない。接続の方法が不安定である。インカム⇄モニター⇄iPhoneとモニターを介した接続方法が原因ではないかと考える。他社はiPhoneが中心のものもある。また、エンジンを切るとインカム音も切れるのでインカムの電源切り忘れが発生しやすい。接続が途切れるやすいのでインカムの電気消費が増えて充電回数が増える。ただし、デイトナの対応はとても親切である。デイトナは⭐️5つ


【2】

特に問題も無くちゃんと機能しています。電源の本体接続は配線の向きに注意文が入っていましたので、間違える事なく接続できました。モニターサイズが7インチで見やすいです。(スマホサイズに比べナビを確認するのが楽になりました)ハンドルクランプはクランプとモニター側の幅をあわせるのに時間がかかりましたが、位置が決まってしまえばその後は問題なし。インカムはオールリセットしてから、インカム↔モニターのペアリング、次にスマホ↔モニターのペアリングを行い完了(オールリセットしてから、インカムとスマホの再ペアリングは不要)最初インカムとスマホのペアリングをオールリセットで削除するのを忘れたら、接続がインカムとモニター側交互に行ったり来たりしてしまいました。


【3】

今だ改善されず


【4】

インカムとの接続に苦労しましたが、デイトナさんにメールで問合せたら、素早い対応で解決してくださいました。商品は、画面が大きく見易く操作も簡単だし、ハンドルとの固定もしっかりしており申し分ありません。


【5】

説明書読まず直感的にタイプCなので自宅でつないでペアリングして(普通に電源入りました)車体に取り付け配線してつないだら電源が入らない。色々調べると溝のある方がモニター側と書いてあります。接続を間違えると故障の原因になるとも。方向間違えて故障するならコネクターの形をタイプBのように逆さまなら入らない様にして頂きたい。今後改善されるかもしれないがきっと連休あけメーカー修理品の山になっているのでは・・!?勉強不足でしたがスマートモニターはスマホすべてを表示するものではなく限られたアプリだけです。ナビならグーグルナビとツーリングサポーターのプレミアムだけです。オフロードを走るのに使うジオグラフィカとかは表示できず。これなら以前使ってたスマホをテザリングでつないで使った方が便利です。発売が去年から今年になったせいか車体取り付け用ケーブルのUSBソケットに錆がそこそこ付着してました。さて何日で修理から帰ってくるかな・・追記修理からは驚くほど早く帰ってきました。本体を新しい物と交換されていました。そのあたりデイトナは信頼おける企業だと思いました。ただ二日間のツーロングで使用した結果 最初の2時間ほどは正常に接続していましたがその後は繋がらず。スマートホルダーを取り外してたのでスマホナビも使えず非常に不便なツーリングとなりました。bluethoothの接続は出来てもandoroiautoが起動しなかったり途中で接続が切れたりと接続順を変えたりしてもダメでした。使えている人もいるようなので手持ちの機材との相性でしょうか・・。


【6】

Bluetoothの繋がりがこの商品が出始めよりは良くなってると思うが、まだ繋がりに失敗する時がある。インカムにデイトナのCOOL ROBO EasyTalk3を使ってるが、インカムの電源を入れてからモトスマートモニターの電源を入れてもほぼ繋がらない。モトスマートモニターを先に電源を入れてスマホと繋がった後にインカムの電源を入れると直ぐ繋がります。後、AndroidAUTOも立ち上がりが失敗する時もあるし、モトスマートモニターからAndroidAUTOを終了させるとモトスマートモニターを再起動させないとAndroidAUTOに繋ぐことが出来ない。そもそも、あの電源ボタンはモニターを消すだけで電源を切るためのものでなく電源ボタンと言う名前はおかしいと思うのだが。


【7】

不具合対策済の品物を受領しました。


【8】

アンドロイドとSB4X lightで使用。それぞれとの接続が頻繁に切れ、再接続されない。特にインカムとの相性が悪い。但し、ファームウェアを更新したところ改善されたように見えるが、未だ長時間の使用は試していない為、期待点です。ファームウェアのアップデート説明書に記載されているが、USBメモリの相性問題あり。4種類試してやっと認識した。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事