MINERVA (ミネルバ) タイヤ サマータイヤ F205 205/55R17 95W XL 17インチ

▶ Amazonで見る

ブランド:MINERVA (ミネルバ)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

長年、ミシュランのコンフォートを使ってきましたが、新製品のあまりの高値に使用を断念。価格が落ち着くまでのつなぎとして安価なMINERVAを使うことにしました。XL規格でもあり、使い始めは多少暴れていましたが、500Km走行260kPaで落ち着きました。このあたりは車種との相性でしょう。年齢的にも無理な運転はしないのでグリップ・振動等、走行上何の問題もありません。ミシュランより若干劣るのは静粛性と燃費ですが、これも空気圧と乗り心地のバランスの問題で常識の範囲内です。いずれにしても、ミシュラン1本で1台分買いそろえることが出来るコスパの良さは、その性能から考えても素晴らしいとしか言いようがありません。使用車RK5。


【2】

写真の様に不良品に当たってしまいましたが、素早い対応で交換してくれることになりました!


【3】

ノーマル車高にノーマルホイールにノーマル爺の組み合わせでのレビュー。軽自動車に165/55R15を3年とVOXY80ハイブリッドに205/60R16で使った1年後の感想。晴れの日も雨の日も街乗り高速共に良い感じです。ステアリングをこじったりせず安全運転の私ですがフロント外減りが早い。途中から空気圧を高めに設定してたが変わらずです。今回はVOXY90ハイブリッドで205/55R17でも使います。 そのくらいお気入り価格がね。法定速度を守りつつ安全運転をしていれば、国産なんてもう必要性を感じませんね。ただサーキットだけは20年以上国産使ってます(笑)皆さん公道は法定速度で走ってるはずですが、グリップだの直進安定性だの書くやつ自分の速度も書いてみてよw


【4】

アジアンタイヤの中で、親会社がしっかりしている所で選びました。ユーザーレビューでは、ばたつくけど静かという評価。まず、見た目は国産と違い、成型のバリがかなりあります。それとトレッドがかっこ悪いことを除けば・のりごこちはよい方。静か。国産中級クラスかな・突き上げはちょっと多め。でもゴトゴト音は案外しない・リムは柔らかめでロールちょっと多め。剛性はちょっと低いので、XL規格なのでちょっと高めの気圧がいいかも・ライフはわからないけど、車屋さん曰くちょっとトレッド柔らかいからライフ短めかなと・縦溝が深く広いので、排水性は高いので、雨でも安心・そして国産の最下層グレードのほぼ半分の値段。こりゃ買いでしょう


【5】

ハイエースに20インチ245-35を装着しています。同じ格安タイヤでもアジア製ではなくヨーロッパ製のタイヤにして正解だと思います。価格ももちろんですが乗り心地やロードノイズは以前のヨコハマパラダより優れています。ライフはこれから検証ですが値段が安いですからあまり気になりません。3万キロも持てば⭐️5つですね。


【6】

車体前方の荷重が重いクルマには不向きです。装着後6ヶ月で、ディーラーを含めたメンテナンス技術者の方が驚くツルツルのタイヤに前輪2本が劣化しました。荷重が軽い方の車では問題無いので⭐️3つ以上ですけれど。


【7】

まだ減り具合などは不明です!


【8】

今回初めて購入この金額でこのクオリティなら全然良いゴムの質感は柔らかめでどっちかと言うと国産タイヤ寄りかと。バリに関してはそこまで酷くないロードノイズもそこまで気にならない程度タイヤの製造年月もめちゃくちゃ新しい今年の9月製造になっていたので良かった。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事