インバータ

▶ Amazonで見る

ブランド:LVYUAN

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

写真の物よりレノジーみたいに吸気口にダストフィルターが付いてる!まだ取付けてないけど想像してた物よりしっかりしてるこれでどれだけもつか…切り替え機とか内蔵されてるけど単品だと壊れやすい物ばかりこれは結構売れてるし期待できそう!期待通り動いてほしい!!5000wのタイプはレノジーを買ったけど急遽バッテリーはでかいのじゃないと駄目だとクレーム入ったので24vは予算的にリョクエンになったけど問合わせにも返事くれるので購入!とりあえず稼働して不具合が出ないか消費電力は25w~以上あるのかとか…見ていこうかなと思います。(ソーラー発電で馬鹿に出来ないのは常時消費電力を少なくても食う物が曇りの日になるとボディーブローの様に聞いてくるので待機電力高い物とか気を付けた方が良いです(;'▽`A``リン酸鉄200AH×2でもあっという間に電気足りなくなります)付ける前に気になったのはやはりパネル充電の1600w入力で→1400w最大でカット縛りがあるらしいので結構ここで24v買っても48vに移行する人が多いみたいですね今の構成だと4パネルが最大かなって感じです(多分絶対足りない…400AHで午後2時で充電完了するかしないか)中国メーカーなので心配でしたがレノジーも使ってるし製品みたら取り付けるのが楽しみになりました!つ・・繋げてみたら爆速でファンが回る(;'▽`A``だ・・大丈夫なの!?笑やはり110vだと電源が落ちる…自動復帰しなかったインバーター側の熱なのか2700wを超えたのか東電の商業電源に切り替えたけどなぜかファンが凄く断続的に回り続ける💦レノジーは48Vは静かなもんだけど設定の違いなのか…よく考えたら東電の電気に切り替わってるのにファンが回ったらで、電気代がやばそう(・_・;)ソーラーも発電してないのにそこが気になる商業電源に切り替わると本体消費電力からバッテリーが落ちないで復旧できるように20〜40wほどバッテリーに充電してるぽい?多分だけど50wの本体消費電力から工面してるのかなよくできてる節電モードは繋げた状態だと機能しなさそうだし基本は50w食うぽくそこはやっぱバッテリーの配慮もあるしインバーターより食うのはしょうがないのかな12v300AH×2で動かしてますが中々満タンにならないリョクエンさんの方でバッテリー直列だと14.6V×2=29・2VになんだけどモードLF08の28.4V充電電圧にしてと教えてもらいました!これがどうも直列の場合電圧が高すぎると29.2v充電だと吸込んでくれないらしくリョクエンさんの説明が正解でした!バッテリーは奥が深いので自分で解釈せず聞いて見るのも勉強になると思います!切換器が作動するとブラザーの電話FAXが音声通話不可になります電話は鳴るんだけど音声は無言でコンセントを指し直すと直りました(・・;切替器が合わない家電もあるみたいです!電圧とか東電と同じだし切りかわりの瞬間気にかけてないと分からない感じで問題なさそうだけどたまに瞬間切れると機能しなくなる家電とかビクターのオーディオとかでも合ったのでそこは不具合のあった家電は別系統にしないとダメそうでした。たまになる感じで毎回電話に不具合が起こる訳じゃないです!Wi-Fi接続は必須かも…何が起こっているのか今のリン酸鉄のほとんどはどのくらい残量あるのかさえ分からない物ばかりなのでWi-Fiで見れないと何だか分からないたまにエラー表示になって商業電力に切り替わるので電圧が減ったのかソーラー側の問題なのか全く分からない(;'▽`A``やはり次回作はWi-Fiセットして欲しい!ダイキンの一番小さいエアコンが止まった消費電力はそんなでもない多分熱かな切り替わったらなんでか止まってしまった停電はしてません110 ボルトにして100vになったから?3000w(実質2500〜2700w)だと厳しいかなとはいえレノジーの5000wも同じ現象もあり5000wで並列もできるタイプが欲しい!5000w直列5枚で動かしてますが全く発電できないので影のせいなのか並列より発電できないのでリョクエンのこのハイブリッドインバーターの並列仕様の5000wタイプ出してほしい!気のせいじゃないと思うんだけどインバーター通すとLED電気が明るく見える✨シーリングとか風呂場とか110v設定にしても変わらないので電圧の問題ではないオーディオとかも今まではこだわってトロイダルトランスを200vから100vに電圧下げてたのですがあれはもっさりし過ぎてこちらのインバーターは音もシャキシャキしてるこれはほんと変わる感じ東電の電気に工業用分電盤が悪さ指しすぎてノイズが乗ってたけど気にならなくなった良い意味でお金かけてオーディオ専用電源を手に入れた感じ👍💨こりゃすごい充電が24vだからかバッテリーを直列にしたからかできないWiFiモジュールで挙動が見たくて欲しいけど高くて買えない(';ω;`)5900円ってレノジーのWi-Fiだって2500〜3500円‥高すぎるな〜ブラックボックス化してしまった感じ汗なんだかんだもう1台ほしい🤤ボッシュのジグソー負荷かかると息つぎ凄いするコンスタントスピードって言うインバーター搭載モデルは駄目みたいだ(汗)720w程度なんだけど他に負荷のかかるものを使わないで単独線でもだめ‥な、なんでだろ前に木材を切った時は問題無かった気がするしかしアルミ材の負荷のかかるものを切ったらだめ線も1.6vvfではなく2.0の物をうちは入れてるんだけど断続的にスイッチを入れた瞬間と切れた瞬間が断続的に起こる感じでバッテリーも昼間の満タン状態気がつくことと言えば1 10vにしたくらい‥いやそもそもボッシュはそんなシビアじゃないただ瞬間電流は強そうそれでも2700w超えてはいなさそうまさか電動工具と相性悪いとは💧色々あるけども日が長くなりハイブリッドインバーター2台体制で電気代はエアコン使っても半分以下になってます!冬はしょうがないけど夏は頼もしいぞ!ジグソーやはり息切れするインバーターの限界かな初め調子良かったけど何回か使うと息切れ電動工具使うなら5000wタイプ一択かな息つぎの症状はバッテリーのBMSの可能性もありバッテリー交換して検証してます!MC4のコネクタ不良とかも合ってケーブル系統でソーラーからの充電ができてなさそうこのコネクタ不良って結構あるのかも(;'▽`A``バッテリーも12v直列で外してみたら片方側だけ充電ができてなかった…複合的な問題なのかもこちらのハイブリッドインバーターは電力会社の線を繋いだとしてと使わない限りは電気代が掛かりません!そこはほんとにびっくりしました消費電力合って一日数円は掛かるのかなと考えてましたが0円のときが何日も何回もありました!電力会社の電気を使わない使用料を払わないオフグリッドに近い使い方ができそうです!Wi-Fi機器が切れるたび再起動になるみたいです毎回Wi-Fiが切れるのは少し困った48vはスムーズなんだけどこちらの24vが切り替えもいまいちで引っ掛かる設定はちゃんとメーカーに聞いて設定したんだけど😰なぜだエラー03が出て切り替えが上手く行かなくなってきたこの兆候はあったんだけど今日は3分くらい切り替えにかかった汗最近ファンが中速でシャリシャリ音がするようになってきた高速回転では聞こえづらい感じシャカシャカシャカと鳴るグリス切れなのかあれだけ高速で回ってたら良いファンつけないと負担が凄そうとりあえずリョクエンに問い合わせて聞いてるけどまだ有力な情報なし動画を何度も撮影して送ってくれとまたくるけど切り替え部分だし設定で直るのか全くわからない(-_-;)今日も10秒以上掛かって電話やらWi-Fiやら全部再起動...パソコンは事務所はノートだからいいけどテレビとか壊れそうちょっとした不具合で商品自体悪くないもう一台欲しいくらいだけど電動工具使うとガクガクなる不具合と関連しているのかもな(;'▽`A``ファームウエアが駄目なのかもしかしリョクエンは公式にファームウエア更新をやってないのでアプリでファームウエア更新できるとかWi-Fi初めから搭載にして更新できたらいいのにそこが勿体ないかもファンの回転数とかも放熱の許容範囲でアプリで変更できたりしたらいいな~打つ手無く駄目なら自力でファームウエア更新してみます!だめだリョクエンだと送ったあとに徹底したチェックをしてから不良が見つかったら交換品を送る感じみたいで不具合の再現ができなければ戻ってくるらしい送ってテストして結果が出るまで使えないのでその間は電源を戻して繋いで東電の電気を使わなきゃならない電気代が掛かるしもう問い合わせて2週間なるしまたこれから送ったりでは無理だ交換品をポン付けが理想だったけどレノジーで同じ24v買ってから送るしかないやっぱレノジーのが柔軟性はあるとりあえず買えないし電気代下がるまで放置するしかない保証期間間に合うのかな。・゚・(ノ∀`)・゚・。リョクエンから返事こなくなったから送らないと交換できないって事か…夏のクーラーで昼も夜も取り外せる状況じゃないよ( ノД`)リョクエンが返品対応してくれるって!ありがとうございます!m(_ _)m!助かりますありがたいありがたい!すごい!新型はやっぱかっこいいちょっとリョクエンのデカールがでかい💦早くつけたいけど忙しいしエアコン使ってて中々交換できない早くつけないとまだ交換してませんが48vでも電動工具の息継ぎ問題はでました直流接続の問題かなーって考えていたのですが48vは並列2台でしたやはり波長が合わないんだと思います24vは倉庫ようでしたので電動工具をよく使うので分かったのですが家電はよく分からないですね気になったのはアイリスオーヤマのLED電球がチカチカしてる事くらいでそこは新品に変えた物なので電球の不具合かもです新品で直ってるとしたらファームウエア的な物で改善しているのかも電動工具もコンスタントスピードというインバーター的な安定機が入っていてそれを介しているのに不思議ですねやはり切替器が切り替わらなくてずーっと停電してしまった手動でブレーカーを落としたらインバーター再起動になります切替器が作動しました早く新型に交換しないと( •̀ㅁ•́;)色々ありましてまだ交換できてません!台風もあり9月初めには必ず返品します!お待ち下さい交換しましたファンの音が交換品は静かです!コンデンサーの種類が変わってました!緑から青になってますファームウエアも新しく更新されてます改良はたしかにしているようです。電動工具の息継ぎ問題は新型でも解消されないのでやはりインバーターのラグからの影響みたいです線の距離もまあまあ長いので瞬間的にインバーターが対応できないみたいで始動はじめと負荷が強くなると息切れがしますレノジー48v製も同じ傾向が有るので小屋などで工作する人は別途インバーターが必要かもです12v直列24vもまだ解消されず直列なので片方が電欠になり瞬時に切れて対応できないのかなとここも改善したいですね追加でバッテリーを足すしかないのかもです。切り替えがうまくいかず自動復帰せず40分以上放置されてました(汗)やはりインバーターとリン酸鉄の相性が悪いみたいでBMSが過剰に効いてそれにハイブリッドインバーターが対応できないよう300ahの200a出るものなのでそんなに悪く無さそうだけどやはりWiFiアプリで見える化しないと全く状況が掴めませんね(T_T)リン酸鉄にも付いてないしインバーターにも付いてないし現状は分からない48vの方はリン酸鉄に付いてるので分かりやすいそもそもハイブリッドインバーターに付けないと自動復帰があまりにも大変過ぎる!新製品はWiFiセットなのはよく考えた結果だと思います。レノジーを買うときは気をつけるかリョクエンのWiFiを付けるといいかもです。しかし6600円は払えない高くてそれならブルートゥース付きのバッテリーを追加で欲しい!もやもやしながらも切り替えがうまくいかなくて悩んでます。とりあえず設定がうまくいってないのかな?朝またバッテリーに充電されてから切り替えがうまくいかず6〜11時まで停電(汗)これが起こり出すと頻発する🥹保証も1年半保書ありますがあと半年で切れるのでもう少し保証あったほうが良かったかな5年保書のハイブリッドインバーターもありますしかしリョクエンとレノジーくらいしか信頼できるメーカーも無いので悩みどころ保書していただいて交換もしてくれたので価格分のサービスは受けてますので満足度は高い!。とりあえずお金あったらリン酸鉄のブルートゥース搭載モデルを買うか6600円のWiFiモジュールを買うかですね。Bluetooth付きのリン酸鉄購入したら設定が違ってた電圧がかなり下がらないと再充電されない設定で再充電電圧が低すぎたみたいでした汗!それと3000wモデルでIHを使うと電気が足りなくなり過去に120vでも使えますよと聞いたことがあったので120v電圧でやってみたら難なく使えました普通の蛍光灯が110vにしたら明るくなり今回も120で明るくなるのかなと思ったら変わらなかったしかし今まで電気の点きが悪く時間がかかってたのが一瞬で付くようになった全然違ったしかし...商業とインバーター切替えるたびにトイレの漏電ブレーカーが落ちるようになったということは結構な電気の量の変化があるってことみたいで戻すことにしました(; ・`ω・')120だと数値が高すぎるので115v設定できるようにしてほしいかなと思いました。それと3000wモデルだと実際3000w120vでしか使えないので3500w程度は出るくらいにしてほしいですね。


【2】

以前3kwタイプのハイブリッドインバータを使っていましたが、今回5kwに変更し満足していますやはり容量が増えたので満足しています、最初はパラメータとWiFi設定に苦労しましたが何とか出来ました。WiFi通信設定は以前のより簡単に設定出来ました。今後電気の節約がどのくらい出来るか楽しみです。


【3】

リョクエンの方から連絡がありましたいつ頃連絡が入りますか?宜しくお願い致します。


【4】

1台目、SETボタンが機能せず、パラメータが設定できなかった。返品でお繰り返したけど数日返事がなし。やっと連絡がついて不具合が確認されて代替品が届いた。さーこれで苦労は終わったかと思ったら代替品、インバーターの100V出力が途中で何回か途切れる。気のせいかと思ったが次の日に完全に100V出力が死んだ。また不良品だ。また、返事のないやりとりをしなくちゃならない、めんどうです。その後、メールで返事がありましたので返品処理をお願いしました。商品自体はいいと思いましたので購入しました、正常に動作していたら満足していたでしょう。たぶんほとんどの個体は正常動作するのではないかと思ってます。


【5】

バッテーリーを繋いで電源いれたらいきなりピーピー音その後エラーコードそれでも様子を見ていたらいきなり電源ストップ何度繰り返しても同じ。メーカーサポートへ連絡するも写真送れだの動画送れだので全く埒が明かず、今年の3月に買ったばかりまともにサポートする気なし。こちらのメーカーさんのレビュー見ていると同じような思いをしている方もたくさんいる様子。ユウキュウブを見て最後はこれ一択のような買う気をそそる動画がアップされていますが最後は自己責任もっと誠意あるサポートさえしてくれたら多分良い商品なのでしょうがどなたか助けていただませんかアーア今回はこのお金どぶに捨てるのかなぁ星いっこもつけたくないです。このレビュー後リョクエン様より懇切丁寧なサポートを受けました。本器は初期不良ということで新機種に交換その後も色々と親切なサポートを頂きました機械ですので完全はないと思います。問題はその後のサポート体制です、リョクエン様最初のレビュー通り色々とありましたが、安心安全に取引できる会社と再確認いたしました。今は、順調に機能しています。本当にありがとうございました。


【6】

今まで使っていたリョクエンの5kwマルチインバーターが故障したので新たに8kwに変更し1日から発電を開始しました。100v、200vの両方が使用できる事が有難いですーまた、以前の無停電装置も不用になりました。これから様子を見ながらソーラーパネルの増設をしていきます。


【7】

構成の設定動画をユーチューバーさん達が上げてくれてますので、前もって準備も出来、問題なく構成を組む事が出来ました。12V100Aのリン酸鉄を2直列2並列、本製品からの出力は、1500W/hを2系統設けました。使用する家電たちの消費電力はMaxでも1系統あたり400W/hくらいですので、あまり酷使せずに安全に運用をするつもりです。太陽光発電で得た電力を、最大限有効に使い、足りない分をグリッドから補うことが出来る設定が出来、非常に満足しています。自作で色々組んできましたが、ここに行着くことになるのでは?と思います。このままうまく推移出来れば、同じ構成をもう一つ作ろうと思っています。素晴らしい製品の販売をしてくださり有難うございます!


【8】

性能は良いみたい。耐久性はこれからわかります。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事