ブランド:3APLUS
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- ●●「 音質向上 」0.05mm*252本の高純度OCC(単結晶無酸素銅)4芯構造の採用により、広帯域にわたり自然でウエルバランスを可能にして、明瞭なサウンドキャラクターをダイレクトに反映し、さらに細部の表現力や全体の空気感/臨場感も向上します。
- ●●「 分離構造 」左右チャンネルとアース分離構造を採用され、音質がさらに細部の表現力や全体の空気感/臨場感も向上します。音の横の広がりも感じられ、分離感も増すので、非常に聴きやすいサウンドになります。
- ●●「 高品質素材 」リケーブルの被膜外層はTPU材料で内層はPTFE材料を使用しました。コードが絡みにくいし、取り回しが良好、柔らかくて、心地がいいです。断線の心配もありません。長さ130cm、外径3mm、4芯Braid(編み)構造で単芯63本の単結晶無酸素銅を主材にします。
- ●●「 対応機種 」ヘッドホン側のプラグは2.5mmストレート型、対応できるヘッドホン(一部):ATH-M40X、M50X、M60X、M70X等。【※ご注意:M50XBT等Bluetoothタイプヘッドホンに対応できない。】機種にご不明がございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ソニーの純正品(高いヤツ)持ってますがソレより音が良いです。びっくりしました‼️
【2】
SONY MDR MV1で使用しました。ポータブルアンプで使用する際、純正ケーブルが長すぎて扱いずらかったので購入。長さは一般的なヘッドホンと同じくらいで扱いやすいです。ネジで留める構造ではないですが、意図せず抜けてしまうことはありませんでした。音質の変化はよくわかりません。改善も改悪も特に感じませんでした。扱いやすくなり、音質の劣化も感じず、値段も手ごろなので満足です。
【3】
初バランス、ATH-M50xで使用FIIO BTR13購入後にバランスも試したくなりこちらを購入。音の広がりとセンターの押し出しが大きくなり其々の音もハッキリクッキリとなりました。同じ音量設定でも純正より音の迫力が増した気がします。買って良かったです。
【4】
先日MDR1MA2&FiiOのために購入してみました。さて?このケーブルはエージング要らんかも?感覚的にはベルデンみたいな感じオリジナルはモガミかな?中高音は👍低音は🤔分離感も👍少々、耳につくとこありますがオススメです。
【5】
約100時間強使用での感想。シングルエンドからバランスに変更してもっさり感は減少・低音が少し締まり再現力が上昇傾向に変化、中高音は微妙に良くなった?感じでした。バランス接続で音量は上がりセパレーション・音像空間のそれなりの改善はあるが、格段に良くなったわけではないので値段なりと言ったところでした。ケーブルの巻き癖は無いので、取り扱いは良いです。被膜が薄い・ケーブル細いので断線させる様な要因を作らない様に注意。お安くお手軽にバランス接続をしたい人にはお薦めかも知れませんね。
【6】
純正のバランスケーブルがちょっと長く、私の使い方だと取り回しでストレスになっていたので、試しにこのケーブルを購入してみました。結果大満足です。純正との音質の変化は私はあまり感じませんでした。ヘッドホン側のプラグの抜け止めも問題なかったです。ケーブルも柔らかいので取り回しが楽です。
【7】
SONY MDR-MV1とNW-ZX707の接続用に購入した。いつの間にか硬くて重いSONY純正ケーブル以外4.4mmのバランスケーブルが店頭から消えているので、安くて柔らかそうなこちらにしたが、信じられないくらい音が変わった。このヘッドフォンはバランス接続を前提に設計されていると思うくらい。SONY MDRシリーズを持っている方は、安いので一度お試しあれ!
【8】
今まで聞こえなかった音がはっきり聞こえる。値段も手頃だと思う。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です