価格:19800円(ポイント 198pt)
実質価格:19602円
ブランド:カミツバキ スタジオ(KAMITSUBAKI STUDIO)
評価:★★★★ (4.8 / 5)
- 「音楽的同位体 可不(KAFU)」は、人気バーチャルシンガー「花譜」の音楽的同位体として生まれた人工歌唱ソフトウェアです。
- 最新のAI技術により人間の声質・癖・歌い方を高精度に再現可能な音声創作ソフトウェアCeVIO AIの専用ソングボイスです。
- メロディと歌詞を入力するだけで、驚くほど明瞭で自然な歌声を奏でられます。お手元のMIDIファイルやMusixXMLファイルを読み込めるので、すぐに歌わせられます。
- <商品内容>インストール用 Disc (ソングエディタ+可不ボイス)、ステッカー3枚
- 対応OS:Windows 10 日本語版 (64bit)、Windows 8.1 日本語版 (64bit)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
この商品はスターターパックです。可不の音源とCavioAIのライセンスが入ってます。とりあえず使ってみたんですけど、結構簡単に打ち込める感じですね、使いやすかった。後、使い所のわからないシールが付いてます。
【2】
歌声めっちゃ綺麗流石の可不。ただVOCALOIDは使いやすかったがこちらのソフトはなかなか慣れない。特に再生停止が大変と言ったら印象。でも声綺麗。
【3】
綺麗に歌ってくれる音域が若干狭く感じます。中音域の柔らかい歌声は最高です
【4】
UTAUがブームになった時に一時期ボーカロイドに触ってました。あのころと比べて声の調教が簡単で、凄く使いやすいです。製品と関係ないですが、開封前から箱の1部が凹んでました。少しショックです。
【5】
とても使いやすくて美しい声、買って正解でした!ですがOTTやEQなどのプラグインが使用できないのが少し不便でした。まあ使うときは、abletonやCubeseに入れてしますけど少し不便でした。それ以外は問題ないと思います。
【6】
初めてのCevio AIという事もあり、少し案じていましたが、アクティベーション完了後は普通に動作しますので、特に問題は現状無さそうです。
【7】
初めてCeVIOを使ってみたが非常に良い。リアルな歌声は勿論、直感的にエディットできるのが大変良い!それまではボカロエディタを使っていたが、初見ではパラメータが複雑に感じられ、慣れるまでに時間がかかった。特に、「ベロシティ」は「???」だった。CeVIOは各パラメータの役割が明らかで、基本的な使い方さえ分かれば、あとは直感的にいじれる。特に、抑揚(ダイナミクス)はベタ打ちの段階で結構自然に出来上がっており、少し調整すれば大丈夫。ただ、音程は、フレーズや歌詞によってはなかなかの音痴になってしまうので、別途メロダインのようなピッチ補正ソフトで調整する必要があるかもしれない。CeVIOでもピッチ調整できるが、ただ音程を揃えるだけだと「味」がなくなってしまうので、少し難しく感じた。リアルになったので表現力が大事なバラードなども全然イケると思う。反面、「初音ミクの消失」や「裏表ラバーズ」のような高速ボーカルは厳しいかも。最後に、動作に関してだが、ボーカルトラックを複数作るとやや重くなるので、PCのスペックは余裕を持たせた方が良いと思う。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です