Planex 2.5GBASE-T スイッチングハブ

▶ Amazonで見る

ブランド:プラネックス(Planex)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

製品の性能は言うまでも無いです。価格と性能に何の不満もありません。この手の製品は中華製が多く、またそれらの製品には多くのバックドアが確認されていますが、プラネックスの製品にはそう言う話はありません。私も以前は価格だけでこの手の製品を選んでいましたが、セキュリティ面を考え、今回はこちらの製品を選びました。今後ネットワーク関連製品は全てプラネックス製で統一しようと思っています。


【2】

相性があり長めのLANケーブル(20mぐらい)でWNR-5400XE6の2.5GbEポートと接続すると一日に一回程度LinkDownすることがありました本機二台では同じLANケーブルを使っても特に問題なかったのですが


【3】

最大12w程度ですが無対策だとそれなりに発熱します。そこで粘性の高いCPUグリスで100x80x27mmのヒートシンクを2個貼り付けたところ、無風でも体温レベルまで筐体温度を下げることに成功しました。こうする事で縦置きも安定するのでオススメです。肝心の性能に関してですが、特に弄ってないwindowsのエクスプローラーにてほぼ理論値の278MB/sを安定して叩き出したので優秀です。


【4】

まだPCが2.5g止まりなので繋ぎとしてこれで。ふつうに使えています。やはり安定して使えるものはいい。


【5】

接続機器が2.5GBASE-Tに対応していれば転送速度早くて良いですが通信した後に本体触ってみると結構熱くなっていますね。今は冬なので特に問題なく使えていますが夏場は何か放熱対策が必要になるかも知れません。スイッチングハブの下にアルミ板を敷くといいらしいので今度試してみたいと思います。今の所は通信も早いしトラブルなく使えているので満足しています。あとは耐久性ですね長く持ってくれることを願います。


【6】

光回線を10G契約に変えはしたものの、室内の環境がギガビットハブしかなかったので、10Gハブは高すぎて2.5Gハブのこちらが安かったので購入。有線ではほぼほぼ理論値の2.4G出せたので満足していました。使用開始からしばらくすると、個体差なのかネットが頻繁に途切れるようになってしまいました…。返品します…。


【7】

10GBスイッチングハブは高すぎるのでコスパの良いこちらを購入(YouTubeの情報が役立った)。2台購入。ドコモ光(10GB) → バッファローの10GB対応ルーター(プロバイダー貸与品) → プラネックス Planex 5ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ FX2G-05EM(1台目) → 2階へ → プラネックス Planex 5ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ FX2G-05EM(2台目@シアタールーム)。これにAirMac(全部で5台)も繋がってる。メッシュWi-FiじゃないがM1 iMacとfire tv stick 4K MAXはLANケーブルで繋がっており、その他の機器(iPhoneが全部で4台とMacBook Airが1台)がWi-Fiで接続されている。使っている全員、快適である。


【8】

最大転送速度2.5Gbps!!感動は導入3日間程度でした。(体感)30mb程度の画像ファイルですら10分以上、それ以上の容量は転送失敗になる始末。駄目です、使えません。あるいは最初から…


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事